« 由美ちゃんからのメール | トップページ | 建築のデザインは誰のもの? »

2004.08.13

「盆の月」の建築工事

お盆です。(13日の金曜日ですけど)
 地域によって「お盆」とする日程が違うようですが、関西では月遅れのこの時期にお盆を迎えます。

 この「お盆」のある8月を「盆の月」と言って建築工事の着工、または上棟を嫌う習わしがあるようです。いわれは定かでありませんが、祝い事を避けたいということのようです。
 また避ける期間も「8月全部」と言う人から「お盆の期間だけ」「お盆を過ぎたら良い」等々、人によって様々です。
 住宅などの場合、当人達は全く気にしなくても急に親戚から忠告を受けたと工事が延期になることもあります。ちょうどこの時期の工期の延長は年内竣工や3月末竣工に影響することが多いので、簡単に予定を変更することはできません。注意が必要です。

|

« 由美ちゃんからのメール | トップページ | 建築のデザインは誰のもの? »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「盆の月」の建築工事:

« 由美ちゃんからのメール | トップページ | 建築のデザインは誰のもの? »