« 建築思想は何処へ行く? | トップページ | 国民年金、払ったのに・・・・ »

2005.02.25

放射温度計

 小屋裏や外壁の表面温度を離れた場所から測定する温度計。
「放射温度計」と称するらしい。(カタログ整理中のメモ)
赤外線放射温度計SK-8700II
(from 【楽天市場】計量器いいもの通販

 床暖房したときの床温度とか、吹抜けの上部温度で天井扇の効果とか測定してみたい場面はたくさんある。

 1万円以上するものだと思っていたけど、もっと安いのもあるみたい。性能についてはどうなのだろう?

|

« 建築思想は何処へ行く? | トップページ | 国民年金、払ったのに・・・・ »

雑記」カテゴリの記事

コメント

放射温度計と風速風向計、温湿度計、照度計がコンパクトにまとまっていて携帯できるやつ(携帯電話についていたらいいかもっ!でも、そんなの売れないよ、、、。)が欲しいです。
気持ちのよい空間づくりを目指しているにもかかわらず、体感している空気や風や光について、私たちはあまりにも無意識すぎると思うのです。(ってちゃんとしたプロは持って歩いているようですが、、)

ということで、温湿度と風向風速と照度ぐらいは、体で「アタリ」をつけられるようにしたいと常々思っています。メジャーもつけて建築家七つ道具セット(折り畳みの飛び出し7つ道具ナイフみたいなやつ)にしたら結構売れるかも(うれないうれない、、)
今なら携帯空気線図をサービス。みたいな、、。

くだらんヨタ話ですみません。

投稿: あさみ編集長 | 2005.02.28 19:42

あさみ編集長(敬称略 ^^;)、いらっしゃいませ。
>メジャーもつけて建築家七つ道具セット
あと水平器も付けておいてください。

ボールペンに温度計が付くこともあるようですから、
http://www.irobun.com/taizen/fuka/thermopen.html 「イロブン」より)
これらが携帯電話に付くことぐらいワケないと思われます。

私は方位計(温度・高度計)付きの腕時計を愛用していますが、急に敷地調査するときなど結構便利です。

投稿: ちはる | 2005.03.01 07:38

はじめまして。
「放射温度計」いろいろ持ってます。
ブログにもいくつか書きましたので、よろしかったらご覧ください。(最新(05-03-03)の日記は、製品批判みたいになってますが)

http://nob.cocolog-nifty.com/regelation/2004/10/post_4.html

3150円からありますから、是非1台お求めください。(ぼくは売ってませんが)

投稿: のぶ | 2005.03.03 14:27

のぶさん、いらっしゃいませ。
のぶさんの日記も拝見させていただきました。安くてもそれなりに精度はあるのですね。
「QT3」買っちゃおうかな。でも「QT2」だと揚物の油の温度まで測定できるというのが、ちょっと魅力です。

投稿: ちはる | 2005.03.03 22:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放射温度計:

» ご希望通り! [ちはろぐ]
 あさみ編集長、ありましたよ!  先日の記事にいただいたコメントより 放射温度計と風速風向計、温湿度計、照度計がコンパクトにまとまっていて携帯できるやつ(携帯電 [続きを読む]

受信: 2005.03.22 16:18

« 建築思想は何処へ行く? | トップページ | 国民年金、払ったのに・・・・ »