家相・風水考
先日の記事『清家清氏死去』にいただいたTB、『ベートーヴェン作曲、
交響曲第3番「英雄」 建築家 清家清さんの霊に捧ぐ』より。(yurikamomeの徒然日記)
たぶん建築に「家相」や風水的な事を取り入れた人では、近代建築では初めてだったのではないでしょうか?
このへんは少し違うと私は思います。(別に反論したいわけでなく、以前から書きたいと思っていた「家相」「風水」についてきっかけの記事という意味で引用させていただきます。TB Thanks!>yurikamome122 さん)
まず近代・現代建築で家相が無視されていたのかというと、決してそういうことはないと思います。(と、言いながら何か資料を探すのですが、なかなか見つかりません。捜索中)
清家清著『家相の科学』が出版されたのが1969年。月面に人類が降立つ時代に「家相」という迷信のようなわけのわからないものは無視せよという動きもあるものの、無視できないのが人の情。そういう時代に、清家氏は昔からの言伝えを取上げ、迷信であるもの、科学的に根拠があるものに分類しまとめられたのです。
次に清家氏が家相を取入れて建物を作ったかというと決してそうではないようです。作品集を眺めていても鬼門に台所がある住宅もみられます。もちろん家相には様々な流派があり、鬼門に台所OKのところもあるようですが。
清家氏は次のように述べておられます。
たとえ、鬼門を外れた便所でも、寒夜の便所は高血圧の老人にとっては鬼門以上の効果がある。
あんまり家相見の言うことを信用しないで、ちがいのわかる建築家清家清の言うことを信用したほうがいいということです(笑い)。from 『現代家相学−住まいの知識と暮らしの知恵』 「家相は迷信か」
科学的根拠のある家相については取入れているが、それは家相でいわれているからではなく建築家として当然のこと。根拠のない家相を信じるよりも建築家を信じなさいというのが彼のスタンスのようです。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ステンレス魔法瓶(2005.03.29)
- バスト入れ付き?(2005.01.28)
- LED電球に取替えてみた(2012.10.02)
- 消費税は上がるようです(2012.06.27)
- 消費税は上がるのか 2012(2012.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど、不勉強恥じ入るばかりです。実は、私の恩師も家相に関してはいろいろと意見があった様で、あまりまじめでなかった私ははっきり覚えていませんが、家相の考えを取り入れた住宅設計の考えを盛んに講義しておりました。清家さんは家相、風水を現代建築に馴染まないものと取り入れるべきものとを整理したということでしょうか。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: yurikamome122 | 2005.04.13 12:20
あと、もうひとつ。私の「たぶん建築に「家相」や風水的な事を取り入れた人では、近代建築では初めてだったのではないでしょうか?」の「たぶん建築に」は「たぶん現代建築に」と入れたつもりでした。どちらにしても的を得ていないことには変わりはありませんが。ブログ修正します。
投稿: yurikamome122 | 2005.04.13 12:22
yurikamome122 さん、いらっしゃいませ。わざわざコメントありがとうございます。
私にとって清家氏は学者という印象が強いです。家相もそうですが、間取りの広さとか、浴槽の寸法とか「いいな」と思えるものの根拠をいろいろ示されています。
家相・風水について、これをきっかけに今まで書きたかったことを綴るつもりです。(本当にできるのか?)
ところで、yurikamome122 さんのブログ、いい選曲ですね。結構好みです。
投稿: ちはる | 2005.04.13 15:56
ありがとうございます。私は大学時代何をやっていたのか恥ずかしくなってしまいます。今後ともよろしくお願いいたします。勝手ながらリンク貼らせていただきました。選曲もお褒めいただき恐縮です。よろしければお気軽に時々お寄りください。
投稿: yurikamome122 | 2005.04.14 06:56