敷地の形状・・・・過去の姿
国土交通省の国土情報ウェブマッピングシステムより過去の航空写真(国土画像情報)が閲覧できることを知った。
写真は昭和49年度(1974年度)の神戸ポートタワー付近
現在きれいな住宅地・造成地であっても、かつて池だったということも多い。土地購入や新築するにあたって一度その敷地の過去の姿を見てみるにはとても便利だ。現在の地図を見ることは簡単になったが過去の地図を見ることは図書館か役所へ行くしか術を知らないので面倒だった。
ただし樹木が生い茂っているところは山なのか谷なのか判断がつきにくいので注意する必要がありそう。
| 固定リンク
コメント
おお。すごい。
メリケンパークは皆無ですね。船がいっぱい写っている。
この頃の海側からの写真を見た事があります。
神戸の港のことはこのヒトに聞けの店
角本船長の店「きまぐれカモメ」
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/back/2003_05_17/jikai.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0321ke20700.html
に行くと見る事ができます。
我が社の入っているビル(明治44年)も写っているはずなのですが、なぜか判別できません。残念。
投稿: あさみ編集長 | 2005.05.06 22:19
「かつて池」どころか「海」ですよ。
「山、海に行く」とはよく言ったものです。現在との違いがわかりやすいと思ってこの場所を選びました。
自分の住んでいる地域を調べてみても結構おもしろいですよ。田畑の中に旧街道と呼ばれる街並みが通っているのがわかったりして。
投稿: ちはる | 2005.05.07 06:15