デジカメ画像はなぜ四角?
「とるものもとりあえず」ヨコヤマさんの
カメラはやっぱきちんと角張ってなきゃダメだと思います。というので思いだしましたが、なんでデジタルカメラの画像データって未だに四角いんでしょう?
従来のカメラではフィルムとか印画紙の関係から写真は四角いものだとなったのかもしれません。でもレンズは丸いんだから四角いフィルムは写った画像の一部を切り取っている筈なのです。
今、デジタルカメラが主流になって、画像サイズも「4:3」や「16:9」とかいろいろ出てますが、1:√2の規格用紙に(フチナシで)プリントアウトすることを考えるとあまり意味がないような気がします。またデータの角度補正加工をよくするのですが、丸いデータだと縁が切れることがないのできっと重宝します。
撮るときに縦に構えることもなくなります。きっと使い易いと思いますが、そういう製品出てないでしょうか。
・・・・コメントにするつもりでしたが(カメラだけに)ピントがすれてきたので、
とりあえずTB。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
でも四角いフレームで上手く風景を切り取る快感ってのもありますよね。
コンパクトデジカメは3:4ですけど、フィルムの2:3の画とはだいぶ印象が違うし。
僕はどうも縦方向に構えるのが好きみたいで、2/3以上が縦長構図だったりします。
投稿: ヨコヤマ | 2006.06.22 23:50
ヨコヤマさん>コメントありがとうございます。
カメラ付ケイタイの普及で縦長写真を目にする機会が増えたように感じます。
私は縦方向に構えるといがむ確率が高いです。←ヘタクソ
投稿: ちはる | 2006.06.23 06:50