きのうconejoで(BlogPet)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松下電工のシステムキッチン「FiTi」
「ふぃち」と読みそうですが、「フィットアイ」だそうです。
キッチン自体の機能や特徴は興味
湧きませんが、カタログとしての見せ方は上手です。キッチンやLDKの写真がきれいながらも現実的なのは登場する家電の多さが影響しているのでしょうか。 沸き
キッチン背面の家電収納庫にホットプレートが見えているキッチンのカタログってなかなかないです。引出しをあけるとフードプロセッサーが見えているところなんか、料理をする人の心を引きつけるでしょう。さすが家電の松下です。
もちろん定番の電子レンジ、炊飯器、電気ポットも見えています。現実と異なるのは「電源ケーブルが見えてない」ということです。(よく見りゃ見えてますが)こんな風にケーブルを見えなくできたら嬉しいです。
その他、目に留まったもの
家電収納優先機能付きコンセント
2口コンセントの合計の使用電力が1480Wを超えると安全のため電気炊飯器用のコンセントを優先し、自動でジャーポット用のコンセントの通電をしゃ断します。ご飯を炊いている途中に電子レンジを使ってブレーカーが落ちるって事よくあるよね。
ドアパネル交換冷蔵庫
キッチンの面材を冷蔵庫に取付けて冷蔵庫もキッチンと同じ色にコーディネート。さすが松下!この冷蔵庫、他のキッチンのパネルも張れるのかな。
でも冷蔵庫にメモを磁石で留めることはできなくなるよな。
DVDスタンド
DVDプレーヤーは指定機種を別途お買い求めください。さすが松下!でも料理レシピDVDは付属されているそうです。
やっぱりキッチンにTVは欲しいです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
撮り貯めているビデオを見る。番組名はあえて言わない。
・・・・階段は一段およそ25cm、段を作る時はこれを基準に・・・・
ォィォィ、比較的高い段差の認められている住宅でも蹴上寸法(階段の段差)は23cm以下と法令で定められてるゾ。(建築基準法施行令第23条)
ィャ、フツウ25cmの階段ってキツイでしょ?>カリスマさん
踏台だったら30cmもアリかもしれませんが、番組側が階段の絵を持ってきたのは失敗でしたよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そういえば、conejoが
【アクセス検索建築(語句)】3月のランキング(BlogPet調べ)1位「ハーフユニットバス」4%2位「兵庫県立厚生専門学院」2%3位「ハーフユニット.
っていってたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「conejo」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
@niftyのサービス「Timeline」がはじまっています。(まだβ版)
ウェブ上で年表を作成し共有しようというものですが、先日から「建築関係法令の変遷」というものをつくりかけています。
建築関係の法令は今年も大きく変わるようですが、毎年事件・事故を受けてゴテゴテに変わっているこれらをまとめてみたくなりました。
毎年いろいろ変わると既存不適格も多くなりますが、いつ頃不適格になったのかということも調べる材料になればいいなと思います。
・・・・ですが、やりだすと年代を調べたりするのに結構時間がかかるようで、なかなか進みません。
「だれでも閲覧できる」「だれでも登録できる」というように設定をしましたので、気のついたことがあれば書き込んでいって下さい。
(登録は@niftyのID、またはPLEASYのIDが必要のようです)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『CasaBRUTUS特別編集 知らないと恥ずかしい! 日本建築、デザインの基礎知識』が発売になっているようです。
これは昨年月刊版で発売された『Casa BRUTUS 2006年 09月号』を再編集したものらしいです。「2006年 09月号」の方は持っているのですが、「数寄屋」「茶室」など入門編としてはとても入りやすく、でもカッコイイ編集になっています。利休と遠州との対比など面白いです。
個人的には石庭の見方なんか参考になります。
「特別編集」との違いは分かりませんが、月刊版を購入しそこねた方、オススメです。
「庭」とか「茶室」とか調べていくとどうしても禅宗についての知識が必要になってくるのですけれど、宗教の教育をせずに様式だけ理解させようとしてきた日本の教育が中途半端という気がします。(宗教教育にのめり込んでも大変ですが)最近そちらの方に手を伸ばし始め収拾つかなくなっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうはアップしたいです。
ここで東芝がここに安売りするつもりだった?
ここで東芝で寿命へアップしたかも。
東芝の寿命とかアップしたかった。
東芝はアップするはずだったみたい。
きのうは他とか安売りしたいなぁ。
東芝はアップすればよかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「conejo」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東芝の蛍光灯「PRIDE」
「明るさ約30%アップ」「寿命2倍」
昨年末に安売りしてたので買ってみました。安いといっても他の商品より高めでしたが、寿命2倍ですから納得してみました。
リビングは使用時間が長いので寿命が長い方がうれしいのです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
浴室乾燥機や洗濯乾燥機からの出火が原因で火災が発生しているようです。
・・・・洗面所や浴室にも火災報知器を設置すべきかもしれません。
・・・・今設置したら多湿で故障するんだろうな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうconejoがここまで所得へ給与する?
conejoと所得みたいなメモするつもりだった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「conejo」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココログの「BlogPartsGarden」がオープン。いろいろ試してみたいこともあってレイアウトも3列、900ピクセル幅に変えたりしていぢっています。
例によってMac IE5.1では表示されない部分もあるので、ボチボチやっていきます。
それと最近、ヘンなトラックバックが多いのでトラックバックは一旦保留状態にしております。
すぐに反映されませんがご了承ください。
記事内容に関係のないと判断したトラックバックは削除しています。(たまに間違って消してるときもあるかも)
面白かったらコメントつけてまわるので、コメントを書けるようにしといてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【アクセス検索ワード(語句)】3月のランキング(BlogPet調べ)
1位「ハーフユニットバス」 4%
2位「兵庫県立厚生専門学院」 2%
3位「ハーフユニット」 1%
4位「エコキュート 故障」1%
5位「TOTO L5」 1%
6位「インチスケール」 1%
7位「日塗工 マンセル値」 1%
8位「ちはろぐ」 1%
9位「タイルの貼り方 浴室」 1%
10位「ミニ開発」 1%
1位から4位までは不動になってきました。もう少し浴室の記事を増やしてみましょうか。
「L5」は単語レベルの検索ランキングではもっと上位にきています。
【番外】
「但馬のまほろば 一般道」:やっぱり分かりにくいですよね。
「風水 冷蔵庫の位置」:そこまで気にしますか。
「建築家 儲からない」:そんな言葉でヒットしないで。
「福岡市 LPガス 申し込み どこに?」:新築の場合は施工した会社に、賃貸の場合は大家さんに聞いてみて。
「自分で給水官引込工事」:資格を持った指定業者しか仕事ができないんじゃなかったかな?微妙に「官」の字が違うけど。
「大阪ガス ミストサウナ cm 出演」:水野さんは終わったのですか?
「やらないか?」:やってみよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント