« こないだ(BlogPet) | トップページ | 無線で電力が飛ばせるのなら »

2007.06.14

家電のエコ

家庭用冷蔵庫って(業務用でも同じですが)保冷するだけでも水を氷にするぐらいの能力を使っている場合があるじゃないですか。
カタログを見てると−18℃に保つようになっているみたいですし。

この余力を集めて使えるようにならないでしょうか。蓄電池・・・・じゃなくて「蓄冷池」?
・・・・それって保冷材か


集合住宅なんか中央集中方式にして熱交換して給湯に利用する
・・・・大掛かりな設備だな。でもCO2排出権と併せるとアリかも

夏を前にして、既に暑さでバテています。
きっとCRTの熱量が大きいんだな。

|

« こないだ(BlogPet) | トップページ | 無線で電力が飛ばせるのなら »

雑記」カテゴリの記事

コメント

非電化冷蔵庫を思い出しました。
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm

投稿: あさみ編集長 | 2007.06.14 15:30

↑いいですねぇ。コレ
設置場所に工夫がいりそうですけれど。

投稿: ちはる | 2007.06.14 15:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家電のエコ:

« こないだ(BlogPet) | トップページ | 無線で電力が飛ばせるのなら »