« 日経アーキテクチュアに名前が載ってた(BlogPet) | トップページ | 三木市の古いビル »

2008.02.15

西国街道を歩く…でもGoogleで

最近Googleマップの航空写真が鮮明になって驚いております。

↑須磨のベルトコンベアー・・・・いつの写真だろ?


ところで明石市内をGoogleマップで見てますとあちこちに「山陽道」と道路名が書かれているのに気づきました。

もちろん「山陽自動車道」ではありません。西国街道です。
とぎれとぎれになっているものの、明石市内を網羅しています。

↑東は朝霧橋の西詰から


↑西は加古川市の高畑あたりまで山陽道の記入があります。

ここから西は、サッとたどったところ記入を見つけることができませんでしたが、
(高砂あたりまでしか見てないのですが)
他の地域はどうなのでしょう?

なぜ明石だけ記入があるのかとても気になります。
できれば「太山寺みち」や「高砂みち」も記入していただけると助かるんですけれど。

|

« 日経アーキテクチュアに名前が載ってた(BlogPet) | トップページ | 三木市の古いビル »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

へえ〜。
面白いねえ。
元にした地図に違いがあるのかも知れんね。

投稿: つじ | 2008.02.15 23:24

つじさん>
面白いですよね。
地図データは「ZENRIN」となっているのですけれど、
ZENRINのこの地区の担当者に歴史好きな方がおられる
ような気がしてなりません。

でもゼンリンの地図サイトでは山陽道の記入がなかったりします。(謎)

投稿: ちはる | 2008.02.16 11:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西国街道を歩く…でもGoogleで:

« 日経アーキテクチュアに名前が載ってた(BlogPet) | トップページ | 三木市の古いビル »