« 超長期住宅関連講習会(BlogPet) | トップページ | 製図の試験日だったそうな »

2008.09.13

三宮の看板サイン

三宮にて
東急ハンズ?


が頭に浮かびましたが、よく見りゃ全然違いますか。

ところで、こちらのマクドナルドは景観配慮型なのですか?

どうして赤くないのか気になりました。


|

« 超長期住宅関連講習会(BlogPet) | トップページ | 製図の試験日だったそうな »

雑記」カテゴリの記事

コメント

配慮型です(きっぱり)

4〜5年前ぐらいから、ファストフード業界、赤から離れつつありますね。それまで、赤は食欲を誘う色だから赤だったそうなんですが、飽食の時代、食欲を誘うよりもオシャレさを強調して、足を運んでもらう路線にチェンジしているとか、当時の報道にありました。
しかし、元々の企業イメージもあって、すぐさま赤から離れるわけにもいかないまま、ずるずると中途半端な状態が続いている、というのが実際のところかと思います。

このマクドナルドは、かなり早くから赤を捨てていた店舗ですな。なんでかな?やっぱり景観配慮?でも、周辺を見渡すと、配慮してどうなる土地柄でもないって感じですけどね。

投稿: あさみ編集長 | 2008.09.13 19:01

やはり景観配慮型なんですか。
でも右上に写っているテナントの看板には赤地のモノが
残っています。

場所的にも景観に配慮が必要とは思えないし
(いやどんな場所でも配慮する必要はあるんですよ)
色を変えて何かいい効果があるようにも思えない感じだったので。

景観に配慮するって難しいですね。

投稿: ちはる | 2008.09.13 19:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三宮の看板サイン:

« 超長期住宅関連講習会(BlogPet) | トップページ | 製図の試験日だったそうな »