« レッドクリフ | トップページ | テキスト入力機「ポメラ」 »

2008.10.24

「エスカレーターガール」やっぱり必要?

なぜか「エスカレーターガール」のアクセス検索ワードが増えたと思ったら、こんなことがあったのですね。

小田急百、期間限定でエスカレーターガール復活』 (08年10月22日 MSN産経ニュース)

以前書いた記事のコメント欄では

安全性を考えると5段に1人は必要かと・・・。
というコメントをいただきましたが、
リンク先の写真を見ると1段ごとに乗ってますよ>あさみ編集長!


ところで、リンク先の記事

 エスカレーターガールは、かつては百貨店のエレベーター脇で案内業務を行うあこがれの花形職種だった。
エスカレーター脇と違うの?・・・・ということはさておき、
エスカレーター脇で案内してくれるおねえさんはつい最近でも梅田の百貨店ではよくおられたと思ったのですが。
(エスカレーター脇でチラシやティッシュを配ってくれるおねえさんは、あちこちで見かけます)

「期間限定」とは言わず、「時間限定」「曜日限定」でやっていけるんではないかなと思います。

「5段に1人」とは言いませんから。

|

« レッドクリフ | トップページ | テキスト入力機「ポメラ」 »

雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「エスカレーターガール」やっぱり必要?:

« レッドクリフ | トップページ | テキスト入力機「ポメラ」 »