« 神戸ルミナリエ | トップページ | 町並みを修復するということ »

2008.12.07

ブログエディタ

Mac(OS8.6)からxp機へ移行のため、ブログエディタを物色中。
これまでは、JeditJHTMLを使っていたがその程度のもの(自分でタグを確認できるもの)を探してみた。
昨日 xfy Blog Editor は さすがジャストシステム製とだけあって日本語表示はたいへんありがたかったが、WYSIWYG 編集機能はサイドバーも含めて全体を取得してくるので、記事を書くだけにしてはあまり面白くない。 (追記:デザインを読み込まなければいいだけの話でした。)
また、過去の記事も100件までしか取得できない、複数のパソコンで記事を書くには設定が面倒ということでちょっと遠慮気味。

今日は「Zoundry Raven」(紹介記事:窓の杜)を使ってアップのテストをしてみる。
英語表記の設定には少々戸惑うものの、一度xfy Blog Editor を使用したので設定はよく似た感じだ。
だいたい使いたい機能はそろっているし、過去の記事をすべて取得してくれるのもうれしい。USBメモリに入れて持ち運べるというのも気分が楽。(速度はちょっと低下してるかな)

予期していない改行や段落が挿入されたりしてるが、設定や慣れでなんとかなりそうな気がする。

とりあえず、アップして様子見。よければこれに定着しそう。


|

« 神戸ルミナリエ | トップページ | 町並みを修復するということ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログエディタ:

« 神戸ルミナリエ | トップページ | 町並みを修復するということ »