« 加古川の公会堂と火の見櫓 | トップページ | 関連(BlogPet) »

2009.05.24

東播磨の公会堂と大歳神社

公会堂の位置を調べているときに気になったのですが、 公会堂の近くに大歳神社がよくあります。

昨日の宗佐公会堂もそうなのですが、


他にもいろいろみかけます。




ということで、先日の地図
koukaidomap03.jpg(拡大)

に例によって「Yahoo!地図」 で大歳神社(大年神社)を検索してHitしたデータをプロットしました。
yellowStar.jpg は大歳  redStar.jpg は大年 表記の神社

koukaido_ootoshi.jpg(拡大)

もう少し一致するかと期待していたのですが、「人の多いところに公会堂も大歳神社も存在している」と言えるかもしれません。

inami_koukaido_ootoshi.jpg

散らばり具合はそこそこ似ているのですが、稲美町に公会堂は多く大歳神社が少ないのが気になります。

|

« 加古川の公会堂と火の見櫓 | トップページ | 関連(BlogPet) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ますます面白くなってきましたね。
こういうのいいなあ。何か手伝いたいです。

投稿: あさみ編集長 | 2009.05.24 21:34

あさみ編集長>

まだまだ続ける構想はあります。
コメントをいただけると書く気力に
つながるのでよろしくお願いいたします。

投稿: ちはる | 2009.05.25 05:39

小野市の久保木町には、公会堂前という神姫バスのバス停があったと思います。
又、久保木町に近い船木町には大歳神社があります。子供の頃、「おとっさんへ行ってくる」と言ってよく遊びました。

投稿: すみもと | 2009.06.04 22:36

すみもとさん>コメントありがとうございます。
船木町の大歳神社、先日探してきました。
写真も撮っていますよ。来週あたりアップします。

近くの住吉神社も立派でしたねぇ。

投稿: ちはる | 2009.06.05 21:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東播磨の公会堂と大歳神社:

« 加古川の公会堂と火の見櫓 | トップページ | 関連(BlogPet) »