加西の公会堂
加西市田原町にある公会堂
(今回も公会堂と火の見櫓)
北条鉄道田原駅近くにあるRC造の公会堂。
「公会堂」というと私はこういう施設のイメージです。
ピロティに木目のついたRC打放し柱。
これも昭和40年代の特徴を持つ建築といえるでしょう。
昭和49年(1974年)竣工(設計:池澤建築設計事務所 施工:曽根組 定礎石より)
ところで、すぐ近くにはこんな公会堂もあります。
地図上では「公民館」となっていますが、玄関の看板には「田原町北部公会堂」と書かれています。
建てられたのは大正~昭和の初め頃ではないでしょうか。
オマケ
北条鉄道 フラワ2000-3 (田原駅にて)
三木鉄道で使われていた車輌が走っていました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 加古川レンガ工場取壊しに思う(2012.09.29)
- 公会堂(2012.04.19)
- 明石の古いビルと道路元票(2011.11.15)
- 野村町公民館(2011.10.25)
- 「ナメラ」という地名(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント