« 工事監理報告書の書式を探していました | トップページ | 売却(BlogPet) »

2009.06.17

建築士が受講すべき講習

香川県の建築課建築指導室のページには「建築士等が受講すべき講習・研修について」に詳しくまとめられていました。
とてもわかりやすいです。すごいぞ!香川県!

法律で定められた建築士必修の定期講習は3年に一度の建築士講習だけですよね。(構造一級と設備一級は別途あるけど)
建築士事務所に所属する建築士が対象なので、管理建築士も含まれます。
けれども「管理建築士のための定期講習」というものはないですよね。

最初の定期講習は平成24年3月31日までに受講しなければならないということですが、兵庫県建築士会の講習会(建築技術教育普及センターの講習会)は既に6月12日で受付終了。
ほかにも日建学院とか総合資格学院とかが行っている講習会もあるので、来年あたりに受講するつもりのメモ....φ(.. )

ちなみに現在の一級建築士講習受講料(税込)は

建築技術教育普及センター 15,750円
日建学院 12,000円
総合資格学院 12,600円

内容には期待していないから価格で選ぶと思います。

|

« 工事監理報告書の書式を探していました | トップページ | 売却(BlogPet) »

雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 建築士が受講すべき講習:

» 保育士の資格、仕事、求人情報 [保育士の資格、仕事、求人]
はじめまして。 保育士の給料、年収、資格、仕事、求人などをご紹介しています。ぜひ見ていってくださいね♪ [続きを読む]

受信: 2009.06.17 09:01

« 工事監理報告書の書式を探していました | トップページ | 売却(BlogPet) »