« 古民家に浮かぶ碧い光(BlogPet) | トップページ | スケール(BlogPet) »

2009.08.15

新型スケール 『パスケ』

先日、以前の記事『たくさんの三角スケール』にコメントをよせてくださいました
ポスト岸本さんから新しいタイプのスケールが届きました。
(ありがとうございます。>岸本さん)

pasce01.jpg

その名は『パスケ
「三角スケール」ではなく「四角スケール」です。
四角かと思いきや、押しつぶしてペタンコです。

pasce02.jpg

正直このペラペラ感は遠慮してました。でも使ってみるとこちらの方が便利かもしれません。

pasce03.jpg

普通の三角スケールを使うとこのように反対側をのぞき込むような形になります。
定規を当てているように使えるという点で見やすいです。

また「四角」ということで搭載できる縮尺も三角スケールに比べ2種類増えます。

通常製品は
1/100、1/200、1/300、1/400、1/150、1/250、1/500、1/600
という縮尺が目盛られています。
「1/150」というのがなかなかいいですね。

そして 縮小版用の縮尺を搭載した「FCパスケ」は
A列→A列用 70.7% 1/100、1/200、1/250、1/300、1/500 と
A列→B列用 80.6% 1/100、1/200、1/250、1/300、1/500 の10種を
1本のスケールに載せる贅沢ものです。

ん?四角だから8種類ではないかって?
1/100と1/200を兼用して載せているので10種類を可能にしています。
これは便利です。

「A列→B列用なんていらない」という方には
通常の縮尺と70.7%縮尺を搭載した「FCコンビ」という製品もあります。
こちらも豪華10種類の縮尺搭載。
(各 1/100、1/200、1/300、1/400、1/500)


お問い合わせは「ポスト商会」さんまで。
値段も手頃だし、大学内の売店で販売できるとすごくシェアが広がる気がいたします。


さて、要望でございますが、
「パスケ」「FCパスケ」「FCコンビ」で色を変えていただけると便利です。
通常縮尺、70.7%、80.6%の違いを明確にしていただくと机の上で迷いません。

あと個人的にはもう少し重い方が好みです。材質や機能を考えるとギリギリかもしれませんが。

インチ目盛や尺目盛も歓迎いたしますが、そんなことで喜ぶのは私ぐらいだと思いますので却下していただいて構いません。


|

« 古民家に浮かぶ碧い光(BlogPet) | トップページ | スケール(BlogPet) »

スケール」カテゴリの記事

コメント

conejo♪がコメントしたの?

投稿: BlogPetのconejo | 2009.08.16 14:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型スケール 『パスケ』:

« 古民家に浮かぶ碧い光(BlogPet) | トップページ | スケール(BlogPet) »