大型テレビに欲しい「ワイヤレススピーカー」
地デジ化やらエコポイントやらでテレビの買替えが促進されております。
「薄型テレビは今よりも大きいものを」などといわれているのでドーンと大きなテレビに買替えられる方も多いでしょう。
薄型テレビはブラウン管テレビに比べて視聴距離が短いとも言われていますが、それでも大きなテレビを見るには画面から離れる必要があります。
ブラウン管時代も同じですが、テレビから離れるということは、他の音源に近づくということでもあります。だいたい大きなテレビを独りで見ているという想定はあまりしません。リビングに置いてあるとキッチンの音、窓からの音、家族の声・・・・様々な音に包まれますが、テレビの位置=音源のままでは音がかき消されること多くなります。かと言ってテレビの音量を上げるとテレビの位置に近い家族なんかに迷惑。
以前、キッチンにテレビをというような記事を書きましたが、そこまでしなくても音源だけを分散させること、そろそろ手軽にできてもいい時代ではないかと思うのです。
ということで、ワイヤレススピーカーを探していましたが、この「ODELIC×KENWOOD 赤外線ワイヤレススピーカーシステム SP0007
」は照明の配線ダクトレールに取付けるタイプです。
配線ダクトレールは最近よく使っています。ペンダントやスポットライト形式に対応して、レール上どこでも、また複数の照明を取付けることが可能なのが利点です。今後LED照明が主流になってくると照明器具の分散配置が求められるので導入することが多いです。
この配線ダクトレールにワイヤレススピーカーを設置できるとなると非常に簡単です。天井にぶら下がるタイプですので置き場所にも困りません。
気になるのはお値段なんですが、オープン価格。販売店情報をいろいろ見ていると感覚的に「0」が1つ多いのですが。(もう1台テレビが買えてしまいます)
コンセプトは非常にイイので音質にこだわらない廉価版をぜひ製品化してほしいと思います。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ステンレス魔法瓶(2005.03.29)
- バスト入れ付き?(2005.01.28)
- LED電球に取替えてみた(2012.10.02)
- 消費税は上がるようです(2012.06.27)
- 消費税は上がるのか 2012(2012.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
エコって…なんだろう…?
投稿: BlogPetのconejo | 2010.05.12 14:47