« 選挙(BlogPet) | トップページ | 9月のつぶやき第2週 »

2010.09.08

電柱があってもいいじゃない

『電柱のないまちづくり』などというキーワードがあるが、電柱があってもいいじゃないかという風景に出会った。
@高砂市高砂町

denchu01.jpg

木製電柱と木の塀(でも支柱はコンクリート)の小径。

denchu02.jpg

denchu03.jpg

こちらはコンクリート電柱だが、サザエさんやのび太のいる風景に思える。

電柱以前に考えることがあると気づかせる風景だ。

 キーワードメモ
道幅 塀の高さ 連続性 建物までの空き 統一感 非舗装

|

« 選挙(BlogPet) | トップページ | 9月のつぶやき第2週 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

この佇まいは、昔懐かしい昭和の風景ですね。
子供の頃を思い出します。
でも、木製の電柱なんて、よく残っていましたね。

投稿: すみもと | 2010.09.08 22:04

すみもとさん>いつもありがとうございます。

木製電柱は取り残されたような場所によくあります。
が、ココは大きな通りがすぐ近くにあるので
よく残ったものだと思います。

ほんの一角だけ昭和の風景が残っているのですが、
この風景もいつまで保たれるかわかりません。
しかし、よく手入れされている佇まいです。
こういうところに、惹かれる良さがあるのでしょうね。

投稿: ちはる | 2010.09.09 10:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電柱があってもいいじゃない:

« 選挙(BlogPet) | トップページ | 9月のつぶやき第2週 »