9月のつぶやき第1週
今週のつぶやき 08月29日~09月04日
2010年08月29日(日)
- 前川邸って間取図だけ見ると小さな極限住宅みたいだけど、実際坪数あるよね。 RT @m_asami: 國男その3 http://tweetphoto.com/42084418 posted at 15:03:33
2010年08月30日(月)
- プリンターのインクが無くなった。続きは明日の作業にします。 posted at 20:54:25
2010年08月31日(火)
- 私はwordで書類つくるよりJWで書類つくる方が早いです。 RT @birchmarsh: 何を描くかによって使い勝手が違うと思います。 RT @ts1022: JWだけだと思います。RT @garathea: 建築用のCADって使いづらいのね... それとも、JW だけ? posted at 16:27:46
- @nhboba 塩屋の遠藤秀平さん設計の住宅も好きだな posted at 14:50:41
2010年09月01日(水)
- RT @ryomichico: 百年を経て、より美しくなる建物がある。百年も持たずに、みすぼらしくなる建物がある。ハウスメーカーには、ぜひその土地土地の様式を尊重した、百年を経てより美しくなる住宅を造ってもらいたい。でもそうじゃないのが現状。 #nara posted at 18:04:24
- 兵庫県の補助金額、下げないでね。 RT @asahi: 耐震改修に国が一律30万円補助へ 市町村格差を是正 http://t.asahi.com/a1q posted at 18:03:49
- ダムカードを配っているところ(水資源機構?)とは違うのね RT @m_asami: 日本ダム協会(なんてあったのか…)が、ボランティアの「ダムマイスター」を募集している件。 http://bit.ly/aag57h posted at 16:56:43
- ゲゲゲの女房を見て思ったんだけど、廊下から台所に入る入口で暖簾みたいに吊しているジャラジャラしたやつ何って言ったっけ?最近見ないけど。 posted at 14:45:43
- 羊頭狗肉ですね RT @ryomichico: ダイワハウスの広告。 http://bit.ly/bMADow 町家を絶賛し、それをダイワハウスの「お手本」としている。でありながら、奈良町のまんなかに町家とは似ても似つかない建築を。この広告は、町家イメージの搾取だ。 #nara posted at 13:41:26
- 「おにぎり」は「き゜」でしたっけ? RT @birchmarsh: 「ぎ」って発音は二つあると思う。「おにぎり」とかの「ぎ」と「ぎりぎり」とかの「ぎ」 posted at 12:13:12
2010年09月02日(木)
- @nhboba そんなに多かったですか?設計、監理、申請代理以外。こそっと教えてください。 posted at 21:08:47
- @m_asami 環状線の内回り、外回りはすぐに判断できる? posted at 19:02:31
- @m_asami 上流から見て右か左か posted at 17:35:30
- 奈良県庁舎はもう少し評価されてもいいと思う。 #nara posted at 15:12:58
2010年09月03日(金)
- まだ決まってないよ~! RT @yukatan: たこフェリー廃止だとおおお!これに乗るためだけに淡路島旅行したよ、大学生のころのゴールデンウィーク・・・ http://ow.ly/2yVmy posted at 16:12:12
- @nhboba 町並み調査が多いです。耐震診断や古い建物の活用計画提案など。「○○をしてください」という依頼者の要求が明確でないので、「それ業務か?」と言われそうなのが悩み。 posted at 12:47:33
- タイガースの矢野、金本、下柳と同じ歳! RT @m_asami: 佐々木蔵之介の1つ下、福山雅治と同学年ですが何か?… RT @nailuke @m_asami バカボンパパとタメでしたっけ? posted at 11:26:49
- @nhboba 建築士法21条『その他の業務』の適応…なるほど、実際私も調査業務の比重が高いです。あとは明確な定価を提示できればいいのだろうか。 posted at 09:31:41
- RT @hirat: 地域を考えるポイントは,人間はかならずどこかの「場所」に宿る,ということなのだとおもう。そこが現実の場所であれ,空想の場所であれ、失われた場所であれ。そして同じ場所に宿ることが、コミュニティを生み,同じ場所に居合わせることがコミュニケーションを生む。それが社会をもたらす。 posted at 08:48:19
- 電車は左側通行と覚えるのです。 RT @m_asami: 時計回り大阪→京橋→鶴橋方向が外?なんとなく左ですれ違うよね?電車って… RT @cinq_plus @m_asami 環状線の内回り、外回りはすぐに判断できる? posted at 08:43:33
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント