11月のつぶやき第4週
今週のつぶやき 11月21日~11月27日
2010年11月21日(日)
- 三木市本町の日新信用金庫の建物が解体されているのをみて驚きました。 posted at 22:24:41
- 帰宅。今日はもうTL追えません。 posted at 22:22:42
- 今日は三木市の登録文化財、旧小河家別邸の公開日です。裏で建物診断をする予定。 posted at 08:34:57
2010年11月22日(月)
- @m_asami ありがとう。褒められた。 posted at 19:19:13
- ボケとツッコミの礼儀については以前書いた。『コミュニケーション・ツール』 http://bit.ly/cYDvtP RT @m_asami: ヒトがボケたらそこはツッコむのが礼儀です!(キリっ posted at 19:10:04
- ノートパソコンXP機のメモリ、512MBに2GBを増設。ものすごく軽くなりました。安いメモリを買ったけど動いてよかった。 posted at 18:21:14
- だからやめとけってあれ程(略) posted at 15:15:37
- @m_asami 冷静に考えると、また自分で自分の首に手をかけるような事に手を出した気がする。(冷静になって表現できてない) posted at 15:13:57
- @m_asami 奴隷です。 posted at 15:03:50
- JR神戸線、遅れているの?(JRのホームページ情報) posted at 08:11:10
- 今日は県庁訪問から。室長に呼ばれたので、ネクタイを締めていくことにします。 posted at 08:09:54
2010年11月23日(火)
- 設計者としてはコストもだけど精度とか後々の状態を考えて工法を指定したい。工務店の体質にもよるけど組織系の工務店は高い略式材料を使い易く、その分手間賃が下がる。大工棟梁系の工務店では高い材料使うより手間賃の方を上乗せした方が安くなる…というのが経験上の認識。 posted at 20:29:26
- @AtelierOrb Winは新しいマシンに古いOSを入れる事ができますが、Macは過去を振返りません。それが気に入らなければ使うな。一貫したポリシーです。そのスタイルを含めて愛さなければMacは使えません。 posted at 19:52:00
- @AtelierOrb Macの方が過去のソフトを切捨てる気がします。私もMacを使っていましたが、OS8.6からOSXに移行できなかったのがソフトを全部買い換えなくてはいけなかったから。7は知りませんが、XPはまだ前世紀のソフトが使えるので助かっています。 posted at 19:24:57
- @mirinn614 手間賃が時間や難易度だけに比例しているのなら安くなるけど、だいたいツッコミなので減額案で「構造用合板+防水紙…」になっているのが私の経験。 posted at 19:08:10
- @m_asami 応援ありがとうございます。今日はヘリテージ委員会ではなく世話人会でした。(≒ですが)仕様が固まったので気分は少し楽になりました。 posted at 18:07:53
- 建築士会ヘリテージ委員会に呼ばれたので行ってきます。経過報告か。種蒔きは終わったけどまだまだ芽は出てないです。 posted at 11:18:44
- RT @kobe_np: 【東播磨】 伝統建築の中で音楽 三木・旧小河家別邸でライブ(11/23 09:15): http://bit.ly/iidEwp 【神戸新聞】 posted at 10:48:42
2010年11月24日(水)
- ウチは来年7月までは移行しない予定。地デジにするとポケモンが見れなくなるから。 QT:地デジ世帯普及率9割超に http://t.co/cBvMgFh via @niftynews posted at 15:09:42
- 建築士は3年以内毎に講習を受けなければならないらしいのですが、次回の講習案内は各建築士毎に案内していただけるのでしょうか。 posted at 12:05:42
- うちにも『早く講習受けろ』の通知が届きました。既に受講済ませていますけど。この無駄な費用は誰が負担しているんだろう? posted at 12:01:46
- 2011年のスケジュール帳に移行しました。 posted at 10:55:49
- 松尾大社ってこんなんだったけ? マネキンは京都感(吉忠?)があるけど。RT @cyzowoman - バタ臭い人形に、実力行使の占い......歴史ある神社がおかしな方向に! http://www.cyzowoman.com/2010/11/post_2633.html posted at 08:23:46
2010年11月25日(木)
- だから「美しいまちづくり課」と名前を変えたけど、やっていることは土木…っていう市もあります。 RT @WAKEDA_Y: 街並み = 道路から見える景色 = 土木 ・・・変な方程式をお持ちの市町村もある。 街並みは建物や人の営みが作り出す風景! posted at 15:07:04
- チラシつくったり、まち歩き企画していたりしていいんだろうか? RT @DruckerBOT: 重要なことは自らの事業は何かを知ることである。 posted at 14:18:16
- 良かった。村野藤吾建築存続。 RT @hr_haratti: 拡散希望 速報:米子市公会堂。野坂市長、必要最小限の改修を行った上で存続と発表。 posted at 14:00:41
- 提出先が事務所協会になってる!知らなかった。前年度分は土木事務所に持って行ってました。 RT @naomasa705: 報告書は兵庫県建築士事務所協会のHPからダウンロード出来るらしい。 posted at 10:32:33
- @giokun 裏口からお邪魔しようとしておりました。 http://p.twipple.jp/gZrcL posted at 07:38:08
-
- RT @maruco2271: 北朝鮮に制裁したいなら、パチンコしないのが一番です。 posted at 07:21:16
- もう木曜日。毎日出かけているなぁ。 posted at 05:05:03
2010年11月26日(金)
- 親戚の家、居留守使ったら窓から泥棒が入ってきたらしい。居合わせたら危険だから逃げたそうな。 RT @norimi407: あまりに勧誘や営業が多いからインタンフォン画面見て居留守使うことは多いけど… posted at 21:06:07
- @WAKEDA_Y いえいえ、私が教えて欲しかったのです。日本興業銀行のような資料はあるのですが、日本初という記述は見当たらなかったので。でもこれが日本初だとすると現存最古も大阪城天守閣の年代頃でしょうね。 posted at 16:46:32
- 三木市小河家別邸に行ってくる。修繕計画を策定するための調査。 posted at 07:56:43
- @WAKEDA_Y 取壊されたけど日本最古のSRCは日本興業銀行1923年(渡辺節・内藤多忠)でOKですか? posted at 07:03:59
- @m_asami いいコトあるまでまじめに生きてたらきっとかなうよ。 posted at 05:41:08
2010年11月27日(土)
- 12/2からルミナリエだ! RT @shinsai_p_inc: 【お知らせ】映画「その街の子ども」がシネ・リーブル神戸・シネ・リーブル梅田で先行上映されています。まずは @sonomachi_movie さんをフォローしましょう! http://ow.ly/3cS1b posted at 17:43:51
- 下書き保存したつもりのメールが見当たらない>< posted at 16:49:32
- フォローしてる 222人、フォローされてる 222人、ツイート数 999(1000目のツイート) http://p.twipple.jp/9xpN9 posted at 13:45:10
-
- フィギュア村上…と言ったら村上隆のことだよね。 posted at 12:27:03
- そろそろ注連縄なう!って季節ですね。 RT @sugiura_design: 【ネタ】 ○○なう! …で何か面白いネタお願いします! ex.ちはやぶるなう! posted at 12:14:41
- @tenko3958 駅舎とか神社とか…てんこさんと語り合いたい posted at 11:39:28
- @tenko3958 あら。てんこさんも駅舎に興味あります? posted at 10:23:24
- 神戸電鉄三木駅駅舎(昭和13年) http://p.twipple.jp/M3vbW posted at 10:08:48
-
- 満員で座れなかった頃しか記憶にない。 RT @kobe_np: 【社会】 神戸電鉄・粟生線 11年度中に存廃判断へ(11/27 08:00): http://bit.ly/fek9un 【神戸新聞】 posted at 09:24:04
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント