« 旧オール商会ビル | トップページ | 借りた本のタイトル »

2011.01.23

1月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 1月16日~1月22日

2011年01月16日(日)
  • 江を見ながら、天正8年1月17日は三木城開城の日という話題が今日あったことを思い出した。たぶん旧暦だけど。 posted at 21:02:33
  • 本日の小河邸庭園 http://p.twipple.jp/E3APU posted at 20:58:00
  • 小河邸公開日のお手伝いに行ってきます。 posted at 09:00:45
  • 雪が舞ってるんですけど… posted at 08:34:25

2011年01月17日(月)
  • 震災直後、神戸から震度情報がすぐ入らなかったという話があるけど、「神戸で震度5の地震が起こった」というFMラジオの声を午前6時までには聞いた記憶がある。その後しばらく神戸からの情報が途絶えいた。当時京都にいたからおそらくαSTATIONの放送。 posted at 19:45:47
  • 設計事務所にドラフターとか死語なんだろうな。 RT @archiphoto: [info] 西沢立衛のオフィスの写真 http://bit.ly/gsj6tl posted at 09:20:23
  • @nhbtan 設計図書に窓用手摺を流用する旨が記載されていたのか、監理段階での承認なのか気になります。オーナー、管理会社の責任がなく設計者に責任がのしかかってくる理由も。どこかで特集が組まれることを期待します。 posted at 06:39:54

2011年01月18日(火)
  • みりんもいない… RT @sugiura_design: 編集長がいない… posted at 12:09:24
  • トーホーがサンヨーマートを8万円で買ったということ? RT @kobe_np: 【経済】 山電系スーパー、トーホーが事業継承(1/18 08:45): http://bit.ly/e2IYdX 【神戸新聞】 posted at 11:32:41
  • RT @sobsin: 秀英五号も「お」の字がどくとく。「お」「ま」「た」「さ」「わ」「る」「な」の文字には、ついつい目がいっちゃうよね。 posted at 10:44:28

2011年01月19日(水)
2011年01月20日(木)
  • @ric_architects @naomasa705 最近名古屋(愛知?)の企業だって知りましたよ。すがきや。関西だと思ってました。 posted at 07:57:14
  • 神戸新聞、噂のあの娘 @kobeimamoe からフォロー返してもらった。ありがとう。 posted at 07:55:18

2011年01月21日(金)
  • @toko250er4 RTありがとうございます。 posted at 21:39:09
  • 今いち萌えていない(?)旅館なのですが、手法を凝らせばいけそうな気がしているのです。近代和風旅館見学会、詳細はコチラ http://at-cinq.com/plus/news/110120.php です。 http://p.twipple.jp/6YUB3 posted at 20:34:26
  • @em2341 ようやく決まりました。ぜひお願いいたします。 posted at 20:18:50
  • 【お知らせ】コスプレイヤーさんに見てほしい。近代和風旅館見学会のお知らせ。詳細はコチラ http://at-cinq.com/plus/news/110120.php http://p.twipple.jp/6YUB3 posted at 20:12:01
  • 明後日のまち歩きの準備がだいたいできてきた。インフルエンザが流行しだしているのが気がかり。 posted at 20:02:54
  • 基礎300立上げは土間床の倉庫でも必要って言われましたよ。立上がりなしのベタ基礎を試そうと思ったのに。 RT @RTKN: 現行法の基礎300立ち上げろでは出来ません。改正してほしい。 posted at 13:44:05
  • @nhbtan すべるから倒れないという先人の知恵ですね。 posted at 13:07:46
  • RT @kobe_np: 【社会】 伝統的木造家屋の耐震性は? 三木の施設で実験(1/21 08:40): http://bit.ly/hrzXp4 【神戸新聞】 posted at 12:57:23
  • RT @kobe_np: 【経済】 住宅断熱材に古新聞再利用 神戸の施工業者(1/21 08:35): http://bit.ly/ffFs6V 【神戸新聞】 posted at 12:56:26
  • @ayagogo 住宅や不動産業って昭和の時代を引きずっている部分がありますよね。 posted at 11:52:15
  • @m_asami 調べてきてるし…あれ?リンク先、こんな人だったっけ? posted at 11:49:40
  • でも最近住宅展示場に行ってないな。 posted at 10:46:05
  • ほんと!過去の日本家屋の否定のため? RT @birchmarsh: 住宅展示場とかってなんで万国旗掲げてんだろ?確かに目を惹くけど、正直なんか笑っちゃう。 posted at 10:45:11
  • @m_asami NHKテレビのフランス語講座のエンディングで歌っている人を見るとakanemさんを思い出します。 posted at 09:18:50
  • @m_asami おめでとう!だけどそこは ぐっもーりー♪じゃなく ぼんじゅー♪ではないか? posted at 09:10:04

2011年01月22日(土)
  • 金物戦隊かなもんジャー! RT @kobe_np: 【東播磨】 三木金物で記念プレートを作ろう 親子向けに企画(1/22 09:00): http://bit.ly/gGtTVi 【神戸新聞】 posted at 14:20:27
  • @m_asami 会計検査がなかった場合金返せと言わないだろうな。会計検査官。 posted at 11:48:55
  • 明石駅あったかな?吉野家は改札内にある。 RT @m_asami: 姫路駅の駅そばは割とすき♪確か加古川駅にもあったような…。明石にもある? posted at 11:45:19
  • @m_asami 会計検査があるから来てくれって言われて呼ばれることあるけど、その日当誰が出すんだ?当初の業務報酬に含まれている?いや業務は完了している…きっちりと会計検査員に説明できる資料があれば必要無いがそれができていないから来いって…だから検査員の質疑事項を当初から教えてよ posted at 08:34:38
  • でも適正価格を算出するための業務の適正価格って認められていないよね。@dal_dal_dal RT @m_asami: 「会計検査院が認める適正さ」であればかなり厳格なルールがあるので、かなり適正な答えは出るかもね。 posted at 07:43:05

|

« 旧オール商会ビル | トップページ | 借りた本のタイトル »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月のつぶやき第3週:

« 旧オール商会ビル | トップページ | 借りた本のタイトル »