岸和田市役所界隈
岸和田市役所
昭和モダニズム建築に入れてもいいだろう。細いラインの組合わせで構成された意匠が特徴的だ。手前の歩道橋までデザインされているような印象を受ける。
しかし、検索しても情報が少なく、もっと評価されるべきだと思う。
車寄せの庇のデザインはだんじりがモチーフか。
当然電話ボックスも
岸和田市立自泉会館
設計:渡辺節建築事務所(渡辺節)
施工:大林組
竣工:1932年(昭和7年)
下調べなしに通りかかったが、がんこ五風荘と共に再訪の価値あり。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 加古川レンガ工場取壊しに思う(2012.09.29)
- 公会堂(2012.04.19)
- 明石の古いビルと道路元票(2011.11.15)
- 野村町公民館(2011.10.25)
- 「ナメラ」という地名(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント