« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011.06.26

6月のつぶやき第4週

今週のつぶやき 6月19日~6月25日

続きを読む "6月のつぶやき第4週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.19

6月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 6月12日~6月18日

続きを読む "6月のつぶやき第3週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.18

地デジ化対策

テレビの地デジ化完全移行まで1ヶ月近くになった。どうも本気で停波しそうなので、そろそろ対策が必要かもしれない。
しばらくアナログテレビを使い続けることを前提に録画用の機器の購入を検討していた。春先には東芝のREGZAがハードディスクの増設もできてよさそう…などと思っていたが、3・11でなんとなく購買意欲がダウン。
しかしさすがに直前は品切れの恐れもあるからと腰を上げることにする。

 地デジチューナーだけにするならBUFFALOの『DTV-H400S』が 地上・BS(CSも)対応がいい気がする。「S端子」っていうのが他の機種ではなかなかないし、録画機もBUFFALO製品にしてみようと思うので。(BUFFALOのHDDなら今持っているものも含めて応用が利きそう。)

 録画機をどうするかというところで、『 DTV-X900』が気になる。他のパソコンなどをネットワークでつなぐことができるらしい。これがあれば地デジチューナは要らないんじゃないかとも思ったが、裏番組を録画するということを考えるとやはりチューナーとは別にもう1台欲しい。S端子付いてないし。

 パソコン用の録画もできるチューナーとしては『DT-T70/U2』があるのだが、パソコンの視聴も考えるとこちらの方が便利なのだろうか。でもそろそろWチューナーの製品が登場するんじゃない?根拠はないけど。Wチューナーだったらこちらにしている気がする。ところで「H264トランスコーダー搭載 」って何だろう?

【追記】
 チューナー、東芝のレグザチューナー『 D-TR1』もいいかも知れない。
でも D-TR1 で録画したデータは D-TR1 でないと再生できないが、DTV-X900 ならネットワークに接続したPCからでも再生できるらしい。
ただし、「DiXiM Digital TV」か「Soft DMA」が必要らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.12

6月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 6月5日~6月11日

続きを読む "6月のつぶやき第2週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.05

消費税は上がるのか 2011

このブログでは以前から消費税の引上げ時期予想(全てハズレ)とそれに伴う建築工事の影響について掲げてきました。
【過去記事】
消費税は上がるのか 2010 』(2010年)
2009年は家づくりを考えてみようか』(2008年)
消費税は上がるのか?』(2007年)
2005年は家づくりを考えてみようか 』(2005年)

昨年の選挙後は「そのうちするんだろうな」というぐらいでしたが、3月11日の震災の影響もあり「2015年度までに消費税を10%に引き上げ」というのがほぼ決まったようにささやかれています。また一度に居5%上げるのではなく段階的に引上げるということですので2012~13年度には2%の増税が考えられます。なぜなら毎年引上げでは印象が悪いので間を1年以上あける。これまでの消費税増税は年度がかわる4月から実施されていることを考えると2012年4月では準備期間が不足です。ですので2013年4月が可能性が濃厚。また半分の2.5%増税では計算がややこしいので2%と3%に分けて増税されるのではないでしょうか。そうなるとまずは少ない値を持ち出すので「2013年4月に消費税7%」と予想します。(今までハズレています。)
しかし今回は緊急事態ということもあるので早まる可能性がないとも言いきれません。(内閣不信任案も否決されたのでやりたい放題)

住宅取得に関して消費税増税を逃れようとすると
2013年:入居 ←2012年:工事 ←2011年後半~:設計 ←2011年前半:相談・計画
というのがギリギリのスケジュールです。あ、もう2011年も半ばですね。
震災復興の時期と重なってきますと資材の高騰、品不足などかなりつらそうです。2013年より早まると対応は不可能になるでしょう。直接の建設費以外でも家具、照明器具、カーテンなど最後に購入する品々が増税の影響を受けそうです。

全体で2500万円の工事費と仮定して、
5%で125万円だった消費税が
7%では175万円です。
この場合、差は50万円ですが、今住宅取得をお考えの方はご理解をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月のつぶやき第1週

今週のつぶやき 5月29日~6月4日

続きを読む "6月のつぶやき第1週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.01

アクセス検索ワード 2011.05

6月。一時暑かったですが、梅雨入りもし、肌寒いです。スーパークールビズって何ですか。

【アクセス検索ワード(検索ワード/フレーズ)】5月のランキング(ココログ調べ)
1位「工事監理報告書」 4.6%
2位「特定不燃材料」 4.0%
3位「特定不燃材料とは」2.0%
4位「イケア キッチン」 1.9%
5位「三角スケール」 1.8%
6位「工事監理報告書 書式」1.5%
7位「特定不燃材」1.4%
8位「大歳神社」 1.3%
9位「IKEA キッチン」1.3%
9位「ikea キッチン」 1.3% 

「三角スケール」、「大歳神社」が徐々にランクアップ?今頃どうしたんだろう?

【番外】
河合奈保子
 : どこにそんな記事が…あぁ、今週のつぶやきか。

レーザー距離計 おすすめ
 : ライカ DISTO D5 高いけど使える。使用する機会が増えるので価値あり。

㈱大林組請求書書き方
 : 特殊なの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »