« 8月のつぶやき第2週 | トップページ | 8月のつぶやき第4週 »

2011.08.21

8月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 8月14日~8月20日

2011年08月14日(日)
  • @hitsujihouse 方向じゃなくて次元の認識違いのようです。ひつじさんは私の思った次のところをいってるようです。 posted at 11:34:34
  • @hitsujihouse 興味を持ってくれる人は、たとえ難しい説明でも(100%じゃないとしても)分かってくれると思うんだ。 posted at 11:17:35
  • @hitsujihouse 伝える技術がないから伝わらない?まだまだ興味がないからじゃないかな? posted at 10:12:58
  • ポスター見かけたよ@西明石 http://t.co/gGb30wV posted at 09:40:55

2011年08月15日(月)
  • TL横浜の応援ばかり。 posted at 18:20:33
  • @s_tomokazu 君にあげる QT @EDiOK: このやり取りはきっとぼーいずらぶe& QT @cinq_plus:ベターリビング RT @EDiOK: BLってなぁに?ベーコン&レタス? posted at 17:38:13
  • ベターリビング RT @EDiOK: BLってなぁに?ベーコン&レタス? posted at 17:25:42
  • 茨城が震源で栃木が最大震度って地理的によーわからん。 posted at 17:02:53
  • CADのマニュアルで「○○という」ってところが全て「○○とゆう」って表記されていた大阪の企業があった。 posted at 15:55:05
  • @dal_dal_dal まとめないからね。 posted at 15:21:29
  • 「問い」と「樋」は明らかに違う posted at 15:20:12
  • @m_asami 使い分けれても↑↓で表記できません (><) posted at 15:11:46
  • @m_asami イントネーションの↑↓表記がよくわかりません。→→とちゃうの? posted at 15:09:11
  • @hitsujihouse 図面でよく見かけるのです。トユ。 posted at 15:06:20
  • RT @twinavi: INAX「トイレは、オンナゴコロ。」では、ステキトイレ空間の写真を投稿して“ルンバ”が当たるキャンペーン実施中! @onna_gocoro http://t.co/5XrYRyS posted at 15:03:41
  • 東洋エクステリアのとよ posted at 14:56:45
  • コレは初めて見ることば RT @hitsujihouse: ここらは、とよって言いますね。RT @m_asami とゆは関西言葉ですね。標準語的には「とい」としか言いようがない。RT @dal_dal_dal:RT @cinq_plus 「トユ」って仕上表に書くの、関西だけ? posted at 14:54:24
  • @dal_dal_dal 樋です。 posted at 14:41:57
  • 「トユ」って仕上表に書くの、関西だけ? posted at 14:38:28
  • RT @kimuge: たしかに神奈川こんな感じ。 http://t.co/DsPPNs5 posted at 13:58:58
  • 本とかネットとか…ママには言えないe& RT @yuki_saki0805: 最初、#をどこで覚えたの… posted at 13:10:47
  • @yuki_saki0805 編集タブ…って、毎回メニューから選んでいくってことですか?#+Z とか使わない?Macこそショートカットキーを使いこなすようにできたマシンなのに。 posted at 12:40:33
  • @yuki_saki0805 Macってリンゴ+Zと違うの? posted at 12:27:17
  • コントロール+Z 教えても逆が コントロール+Y なのか、コントロール+シフト+Z なのか、ESCなのか教えられないwindows posted at 12:10:30
  • えっ?( ̄◇ ̄;) …見つけるよ。RT @s_tomokazu: そうか、コントロール+Zってパソコン教室で習うものなのか。。。 posted at 12:06:54
  • RT @dal_dal_dal: 建築技術者がふらりと集うBAR フラットバー  どう?涼しく感じた? posted at 09:25:46
  • 前の人についていけば大丈夫 RT @kobeimamoe: エスカレーター 待つのは左… 待つのは左… posted at 09:25:31

2011年08月16日(火)
  • cinq_plus/モチーフ:狼/体毛:黒/瞳:青/体長:3.6m/生息地:風の谷/特徴:木の実が大好きで、常にどこかに隠し持っている。奪われるとめっちゃキレる。 http://t.co/x5mx2EI お菓子は引き出しに隠してる♪ posted at 21:18:17
  • @m_asami 京都?大阪? posted at 21:09:06
  • 須磨帆って何よ。建具表書く時に、飛ぶ須磨って入力してたんだけどさ。 posted at 21:07:26
  • 住宅用火災警報器、三木市はしっかり台所も義務化されていました。まぁ、都会だしな。 posted at 19:01:08
  • この住宅用火災警報器の設置が必要な場所を地域ごとに記した地図、佐用町が赤くなっているのが気になる。詳細情報には台所の設置は書かれてないのに。http://t.co/c9h6g7H posted at 18:56:19
  • 都条例って離島も含まれるのかな? posted at 18:39:02
  • 階段は消防法で必要です。寝室以外の全ての居室に必要としているのは東京都だけ。http://t.co/c9h6g7H RT @yuki_saki0805: @cinq_plus 東京都安全条例ではキッチンと階段もつけなきゃならないのにょ…やっぱり火事と喧嘩は江戸の華?! posted at 18:38:16
  • @yuki_saki0805 キッチンは設置義務がないから書かない(条例は知らんよ) posted at 18:27:01
  • 「住宅用火災警報器設備熱感知器」「住宅用火災警報器設備煙感知器」だんだん見えづらくなってきたゎ。 posted at 18:12:26
  • @dal_dal_dal 居室に熱感の記号入れてました… posted at 18:02:51
  • @ayagogo あ、ありますよねっ! posted at 18:01:52
  • 煙感と熱感を間違えていた気がする… posted at 17:55:28
  • RT @fladdict: まんべん君のアカウントなんて、数百万円じゃきかないぐらい高い価値があるのに…… posted at 17:00:52
  • RT @nhbtan: 季節の故か、「セミ人間」が印象に残りました。http://p.tl/BrV3 @ayagogo RT @tatsuoiso: @nhbtan 青森県美は成田亨のコレクションもあるので、それも見所かと。 posted at 13:42:14
  • @m_asami キャラクターの力をアートに含めると、鬼太郎の境港もアートの力で元気になった例でしょう。じゃぁ、ひこにゃんもアートに含めるのか?お考えのところから離れていく気がいたします。 posted at 13:27:26
  • @m_asami 素人っぽい現代アートの力で地域が元気になった例はあまり聞かないです。篠山のアートフェスもちょっとアプローチが違うし。キャラクターの力をアートに含めると長田も入るでしょうけれど。 posted at 13:16:12
  • @m_asami 現地視察ですね。コンサルさん。 posted at 12:24:51
  • @m_asami 長浜は旧銀行の建物を黒壁ガラス館としてオープンさせたことから、周囲に美術館や工房などが古い町並みを利用して立ち並ぶエリアに成長、観光客も増えたということらしいです。 posted at 12:18:13
  • 目的意識がはっきりしているところがいい。大阪を選んでもそれでいい。 RT @mirinn614: やっぱ京都なの?RT @m_asami: それならば許してもいい RT @mirinn614: @cinq_plus 京都と即答! posted at 10:30:44
  • @yuki_saki0805 なんてことを言う。京都発祥ですよ。 posted at 10:16:22
  • でも神様がいるのは大阪だ。王将 posted at 10:10:40
  • @mirinn614 なかなかやるな。 posted at 10:08:00
  • @mirinn614 京都か大阪かはっきりさせるのだ。 posted at 10:04:35
  • @yuki_saki0805 もうほとんどクマです。 posted at 09:46:52
  • @naomasa705 クマちがう? posted at 09:20:10
  • @yuki_saki0805 モデル…っていうか、セミ人間を改造してるんだけどね。 posted at 09:15:28
  • 『三宮‐元町を歩行者天国に 神戸市が実施検討』 http://t.co/JmQ4k50 via @kobeshinbun 市委託のコンサルタント会社がフランスやドイツの市街地や東京・秋葉原の実施事例を調査…って現地視察とかするのかな?コンサルさん posted at 09:04:50
  • RT @f_mitakura: 今NHKが「昨日は朝鮮半島が日本の支配から解放された歴史的な日」っていうテロップ出した!(;°Д°)Σ posted at 07:46:26
  • 気になる☆ RT @panamabou: 阿波池田駅調べようと思ったんだけど…なんでこんなにカタカナ地名多いん? http://t.co/XRrjUDT via @mapion_jp posted at 02:35:01
  • RT @ecoda8810: 旭屋書店本店閉店のお知らせ http://t.co/PabjArh via @twitpic posted at 02:24:24

2011年08月17日(水)
  • こんなに暑いけど、もう3ヶ月もしないうちにl&ジングルベ~ル…って歌ってるんだろうな。 posted at 20:30:21
  • @kenchikuBAR @EDiOK 逃げてきました。 posted at 20:28:23
  • エアコンがこわれたようです。 posted at 18:58:02
  • RT @alterbau: 「NPO等による文化財建造物の管理活用事業:文化庁」 http://t.co/76dhfxO "平成23年度の募集を行います。企画提案書の受付期間は,平成23年8月16日(火曜日)~9月6日(火曜日)です。詳しくは下記の「募集案内」をご覧ください。" posted at 18:03:11
  • RT @t_ezaki: リストのなかには♪ タスクがひとつッ♪ ほおっておいたら♪ タスクがふたつッ♪ ひと0つへらしても♪ タスクはみっつッ♪ リストをみるたび♪ タスクはふえるッ♪ そんなふしぎなリストが・・・ 爆発!爆発!!うわああああああああああ!!!!!! #fb posted at 13:16:30
  • 確認おりた。5日程盆トラップにひっかかっていたようだ。 posted at 12:52:06
  • もう室温32℃でも涼しく感じるよ posted at 09:24:11

2011年08月18日(木)
  • RT @bigmt0758: 職場のレーザープリンタが調子悪くてサポートに電話したら「音聞かせてください」って。で、受話器越しに電源投入時のアイドリング音を聞いて「黄色のトナーがおかしいと思うので交換して下さい」って。替えたら直っちゃった。凄いぞE社(笑)のサポート!!! posted at 19:20:21
  • @hitsujihouse 店長作かも posted at 18:59:06
  • 楽しそう! RT @DocFrankie: 元町カフェ@職員会館。浅見さん、旗揚げまで準備万端! http://t.co/Iit7jsS posted at 18:18:06
  • RT @sfuruta: 変なルールだな、と思ったら、それで誰かが得をしてるんですよ、きっと。 posted at 18:06:00
  • k&なんでだろう?なんでだろう? RT @yuki_saki0805: @cinq_plus 青と赤?色は同じでも素材はいろいろみたいよ? posted at 17:01:37
  • 手塚夫婦とか RT @EDiOK: 平成の楳図かずおを目指しましょう。 QT @dal_dal_dal: 同じTシャツ20枚くらい欲しいです。同じズボンも20本くらい欲しいです。同じ靴も、靴下もw posted at 16:24:33
  • RT @miesuma: 近年、「田舎暮らし」をライフスタイルの中に取り入れて、都市生活だけでは得られない新しい充足感を得る方法として注目を集めてきました。 http://t.co/bZkExtX #miemon #yokkaichi posted at 15:18:38
  • @m_asami 面白そうな予告編だ。 posted at 14:40:24
  • 何?この渋滞の先頭に立ちたい的発言♪ RT @m_asami: なるほど!それだ! RT @yuki_saki0805: @m_asamiじゃあ、倒れてきたドミノをそこで終了させる、倒れないヤツになりたいの? posted at 09:11:13

2011年08月19日(金)
  • @s_tomokazu 管理建築士の講習は2年前に受けたぜ☆ posted at 21:27:18
  • 講習多すぎ。でもだいたい済んでいる筈。 posted at 21:24:23
  • 来年の3月までと思ってた。 RT @nhbtan: 「改正建築士法に基づく講習を受けずに管理建築士になった建築士が、そのまま管理建築士の資格を維持できるのは(中略)2011年11月27日まで」と記事に書いたのは08年8月でした。http://t.co/fIP9NAd posted at 21:22:35
  • RT @sachi_yshi: 朝まで奈良テレビ。 posted at 20:12:29
  • テレビ共聴設備工事って共聴アンテナだけの意味じゃないよね。戸建てでも電波障害のない地域でもテレビ共聴設備工事は必要だよね。 posted at 17:08:48
  • テレビのVHFアンテナはもう特記仕様書から削除してもいい? posted at 15:55:27
  • RT @rue_lle: 築88年行く末「白紙」の大阪府公館 http://t.co/bM6YKu5 posted at 12:45:49

2011年08月20日(土)

|

« 8月のつぶやき第2週 | トップページ | 8月のつぶやき第4週 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月のつぶやき第3週:

« 8月のつぶやき第2週 | トップページ | 8月のつぶやき第4週 »