« 10月のつぶやき第2週 | トップページ | 野村町公民館 »

2011.10.23

10月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 10月16日~10月22日

2011年10月16日(日)
  • カナモンジャーは録画予約しました♪ http://t.co/H1tn2bro posted at 06:34:01
  • 今日はヘリテージな実測調査、西脇3日目です。播州織のユニフォーム着て実測します。 posted at 06:30:37
  • 恋路駅の駅舎デザインはイイよな。 @nifty:デイリーポータルZ:レールのない駅を巡る旅~6年後ののと鉄道 http://t.co/pP5JW27b posted at 06:23:42
  • 単に廃線をゆくだけのレポかと思ってたけど最後感動した。 @nifty:デイリーポータルZ:レールのない駅を巡る旅~6年後ののと鉄道 http://t.co/pP5JW27b posted at 06:22:51

2011年10月17日(月)
  • ペンタブレットを使っていますが、マウスのホイールも手放せません。 posted at 15:37:27
  • ペンタブレットでJW_CADの使用感は以前書いた。「タブレットでJW_CAD(JWW)」 http://t.co/aDZT0t9q posted at 15:31:18
  • @MCoon @hassy5 JW_CADですけどね。利点は手首をひねらないので肘が痛くなりにくいのです。ペンを持ったままキーボードに移れるのも便利かな。 posted at 15:21:18
  • ペンタブレットBAMBOO RT @MCoon: http://t.co/fX6ta7M2 握り心地で♪ QT @hassy5: CADクラスタの皆さん、CADに使ってるマウス教えてけれm(_ _)m posted at 15:10:35

2011年10月18日(火)
  • @yuki_saki0805 そぅ。 posted at 21:31:27
  • RT @osyamyun: “カオスちゃんねる : 何で日本って和風の家つくらなくなったの?” http://t.co/T468YN4f posted at 21:28:01
  • でも「决れ顔」は言うか。 posted at 21:27:10
  • 「决り」は建築用語だよね posted at 21:25:40
  • @s_tomokazu 呼んだ? posted at 21:20:59
  • 「錐もみ」からきてるんとちゃう?尖ったモノを回しながら穴をあけていく動作。 RT @s_tomokazu: 「揉み込む」から「もむ」かなぁ。RT @misoppp: s_tomokazu ビスを「もむ」は何で「もむ」って言うんですか? posted at 21:16:07
  • RT @naomasa705: 【不定期ポスト】編集長。焼肉食べたいです。 posted at 21:06:39
  • 「斫り」は建築・土木でしか通用しない漢字ですね。 RT @aidzl: 「はつる」も建築用語なのかな? posted at 21:06:07
  • @yuki_saki0805 正しくは(?)「ばばっちぃ」という気がしますが。 あ、「ばば」ってわかる? posted at 21:02:01
  • それは「ばっちぃ」 RT @yuki_saki0805: 汚いという意味? RT @s_tomokazu: 関西では「バチってる」っていうのは通じるんじゃないかな? posted at 20:57:29
  • 三味線のバチじゃない? RT @s_tomokazu: 語源的には「すり鉢状」のバチじゃないかと思うんだけど。 posted at 20:36:19
  • 讃岐では免震工法取り入れるよりも水ガメ設ける方が重要じゃない? posted at 20:31:55
  • この間の実測でも何で寸法が合わへんのか悩んでたんやけど、いろいろ測ったら壁がバチってたんや。 posted at 20:29:54
  • えっ?関西だけ? RT @s_tomokazu: 関西では「バチってる」っていうのは通じるんじゃないかな? posted at 20:27:39
  • @s_tomokazu 資産価値を評価するのは銀行とか、賃貸、転売するときの不動産業者(市場価格)であって、購入者にはどうにもできないよ。満足度は購入者が判断するけれど。 posted at 19:45:00
  • @s_tomokazu その価値は誰が評価してるのかが重要☆ posted at 18:40:39
  • @s_tomokazu そうなるとデベ的にどちらが売りやすいかですかね。 posted at 18:21:27
  • @s_tomokazu 両方すれば?大地震時配管が損傷するおそれのあるのは免震も非免震も同じじゃないの? posted at 16:24:13
  • 003! RT @kobeimamoe: 他のブースはコンテンツビジネス技術の展示が多いのですが、ウチはいまもえ.jpのPRやってまーす。ゆるキャラとか、さっきはシージェッター海斗とサイボーグ003さんがおったで! posted at 11:03:48

2011年10月19日(水)
  • 実測調査の時に撮ったビデオが役にたつ~♪もっと撮っておけばよかった。 posted at 20:26:53
  • RT @hideaki0421: A→あなたの K→風邪に狙いを決めて B→ベンザブロック #AKBがなんの略か考える posted at 17:59:22
  • @naomasa705 わざわざ立ち寄るところってないですよね。 posted at 16:06:19
  • @naomasa705 三木市にお金を落として帰ってください。 posted at 12:44:04
  • @m_asami そっち系? posted at 12:39:43
  • 「ギフノート」って「神戸ノート」みたいなもん? posted at 12:30:08
  • 乙幡さんのアイロン、ウチにあるのと一緒だ!かなり古いですよね。20年以上前? @nifty:デイリーポータルZ:請求書をプリンタ無しで出力する3つの方法 http://t.co/SV5u1oy1 posted at 11:54:37
  • @yuki_saki0805 テーマか場所を限定してくれないと難しいですね。 posted at 11:14:50
  • @yuki_saki0805 明石は遠いですね。京都まで何年か通勤したけど。あ、東京からのJR乗車券は西明石までにすると往復割引使えます。 posted at 11:03:37
  • 神戸新聞でした。 http://t.co/oKVSLe8m RT @chiekobe: 記事読んだらますます虚構っぽいa& RT @cinq_plus: パンまき広まる…って、虚構新聞じゃないよな。 posted at 10:56:55
  • @yuki_saki0805 12月何があるの? posted at 09:29:24
  • パンまき広まる…って、虚構新聞じゃないよな。 posted at 09:23:45
  • RT @kobeshinbun: 秋祭りの餅まき異変 丹波でパンまき広がる:  秋祭りの行事として受け継がれる風習「餅まき」に異変が起こっている。... 【神戸新聞】 http://t.co/jKMfslwV posted at 09:21:18
  • @sugiura_design 残業っすよ posted at 09:19:00
  • 明石まちなかバルの前売り券~♪ http://t.co/c67ZWaid posted at 08:25:07
  • @m_asami 時々な posted at 07:21:41
  • @m_asami いろんな地域を見て回っている人だからこそ、その地域の特徴を的確に見つけることができるということもある。たくさん見てると比較ができるからね。 posted at 07:17:56

2011年10月20日(木)
  • なんで明石郡誌ってないんだろ? posted at 21:39:29
  • 構造ソフトって高いな。何件使ったらペイするんだろ? posted at 21:02:02
  • 「cinq_plus」 【意味】 (1)スタイリッシュな (2)何でも知っている (3)優等生 http://t.co/RaABGhQB そう、そう♪ posted at 20:54:07
  • @sibainu_san 構造ソフトって特例廃止になった頃にはverUPしないと認められなくなってますよ、きっと。 posted at 20:30:24
  • で、4号特例廃止の話はどうなったんだ? posted at 20:23:48
  • RT @pisiinu: 【速報】今年の日曜日はあと10回しか残ってない。 posted at 20:09:36
  • 建築知識11月号は現場用語辞典かぁ。「バチる」って載ってるのかな。 posted at 16:20:55
  • ヘェー RT @nagasawa_st: 手帳の側面の銀色!正解は手垢で汚れるのを防止する為でした(^^) posted at 15:46:01
  • 東奔西走 南船北馬 posted at 14:40:06
  • @m_asami その辺りに姫路って地名があったよね。 posted at 14:34:44
  • 知りたい! RT @nagasawa_st: なぜ側面に色が付いているのか知らない人も意外と多いと思います。 #bungu #文具 http://t.co/8dP5tHBc posted at 12:02:04
  • @m_asami 峰山小学校を一度ゆっくり見てみたいです。 http://t.co/GAc7lWgy posted at 11:03:11
  • 明石市市バスはもうすぐ廃止。路線は民間に移譲されます。 posted at 08:29:51
  • 伊丹市って市バス走ってたんや。 posted at 08:28:05
  • 安値で落札されても送料落札者負担なら儲けもん。国包駅舎とか、撤去する前にヤフオクに出せよって言ったのに… QT『ヤフオクで20万円?路面電車や市営バス競売へ』 http://t.co/cM4VPiMT posted at 08:27:25
  • 社長だからな。 RT @m_asami: 総就労時間は約17時間でした…ブラック企業?(笑) RT cinq_plus: @m_asami 時速60kmで走り通しても7時間以上かかりますね。作業時間は何分? posted at 07:50:53
  • @m_asami 時速60kmで走り通しても7時間以上かかりますね。作業時間は何分? posted at 07:15:33
  • RT @mir0_: @ichiyayihci @Kaguna 韓国に5兆4千億円を拠出できるのに、被災地復興には財源ないから増税だ!と言ったんですよ、民主党は。おかしいと思いませんか?普通の国なら暴動がおきますよ。 posted at 05:44:11

2011年10月21日(金)
  • 天皇誕生日から3連休か! RT @s_tomokazu: 今年ってクリスマスイブが土曜日なのかー(遠い目 posted at 20:01:20
  • リツイート、リツイート♪(´ε` ) posted at 19:48:46
  • RT @sachi_yshi: 今日は全棟調査をしていたんです。全裸で。 posted at 19:11:34
  • 「バチる」載ってるんですか!ほらほら、共通語だよー RT @xk_kenchi: @cinq_plus お世話になります。載っております! posted at 17:57:47
  • RT @take_all_a: 一番重要な直方駅を解体しておいて「近代建築がたくさん」とか自慢されても何だかなという気がする。建築を客寄せパンダ程度しか認識していないような。技術的・資金的に保存が困難だったとしても、市当局は「駅舎を保存できずに申し訳ない」という謝意ぐらい表明してほしかった。 posted at 12:43:49

2011年10月22日(土)
  • @m_asami 経験により人それぞれだと思うけど、私自身は前者のタイプだと思う。 posted at 20:50:41
  • バブル経験世代とCAD導入以降の世代とは一線あるよね。 RT @s_tomokazu: 建築業界もどんどん若返ってるんですよ! RT cinq_plus: 何?この70年代生ればかりの筆者たち!ひとり80年代生れ?この間やん。 RT s_tomokazu: 「設計の設計」GET! posted at 20:37:02
  • @s_tomokazu オレも昔は若かった。 posted at 19:42:55
  • 「放射線量が一目でわかり…」って、教育委員会が作成?こんな地図の作り方でいいんかい? RT @RTKN: RT @aokomaki: RT @HayakawaYukio: それで、さっきわたしがひどいと書いたマップはこれ。鎌ヶ谷市  http://t.co/0Lxafjo3 posted at 19:38:20
  • 明石まちなかバル、行ってきた。雨だったけど地図片手に廻っている人たくさんいたよ。 http://t.co/PH8rzC1k posted at 19:30:50
  • 何?この70年代生ればかりの筆者たち!ひとり80年代生れ?この間やん。 RT @s_tomokazu: 「設計の設計」GET! posted at 19:28:58
  • RT @tano_9: 山ガールが歳とると山姥になるですよね!?(笑) QT @tenko3958: @tano_9 やまんばって誰やぁ~~~~~???(笑) posted at 19:10:49
  • 雷の音がする。明石まちなかバルに行くのに… posted at 15:21:32
  • 未来的!広まる気がします。ヨシとは思いませんが。 RT @DocFrankie: 播州の屋台のニュ-ウェーブだが、他に波及するのだろうか。RT@kobeshinbun 秋祭り、ハイテク化 屋台電飾にLED使用の波 http://t.co/1Fs73l68 via posted at 15:01:34
  • すげー雷☆ posted at 14:53:21
  • チョーサっていうのは知らなかった。播州の秋祭りはいろいろあるな。 posted at 14:22:02
  • @sachi_yshi 網干でチョーサしてきたんでしょ? posted at 14:17:13
  • 網干のチョーサ 全裸で(ふんどし有) RT @kobeshinbun: 秋の夜照らす「提灯練り」 姫路・魚吹八幡神社:  魚吹八幡神社(姫路市網干区宮内)の秋季例祭が21日、宵宮を... 【神戸新聞】 http://t.co/bplwozhe posted at 13:45:33
  • RT @kenchikuBAR: 僕は普段、あんまりこういうことは言わないようにしてますが、今は不動産(特に土地)の買い時のような気がします。震災後、いろんなことの判断基準が変化して来ていますが、自分を信じて決断したいものです。 posted at 12:12:02
  • 竪樋って書いてます。 RT @unyored: 竪樋?縦樋?・・・・(´・ω・`)  標仕は 【たてどい】・・・・(€1リ・з・リ) posted at 09:37:59
  • @homes_style 発砲しそうですからwww posted at 09:25:01
  • @yuki_saki0805 円高は進むし、5兆円の連帯保証人にはなるし…外づらだけはイイよね。 posted at 09:18:52
  • @homes_style 暴発に気をつけて☆ posted at 09:14:44
  • @yuki_saki0805 それにしては15万ポイントって少ないね。 posted at 09:06:57
  • 耐震改修ってエコ?「エコ」ってつけたら何でもええのか? RT @shinsai_p_inc: 住宅エコポイント 最大で45万円補助 耐震改修に別枠で加算 http://t.co/Hl7RhvCs posted at 08:49:57
  • コワイwww RT @s_tomokazu: おはよー。しかし「発砲ウレタンの日」ってなかなかない表現w RT @homes_style: 今日は発砲ウレタンのひー!珍しく爽やかに目覚める'' posted at 08:37:52

|

« 10月のつぶやき第2週 | トップページ | 野村町公民館 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月のつぶやき第3週:

« 10月のつぶやき第2週 | トップページ | 野村町公民館 »