« 『センゴク天正記』三木城攻略 | トップページ | 明石の古いビルと道路元票 »

2011.11.13

11月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 11月6日~11月12日

2011年11月06日(日)
  • 疲れは溜めない内、燃料は切れないうちに対応した方が効率がいい。 posted at 19:58:41
  • 天皇陛下? RT @DocFrankie: @m_asami 御疲れがたまってくると、気管支とかにきやがりますね。手当を。お大事に。 posted at 19:57:01
  • 今日も三木市へ。地元の小学生と古式鍛錬の見学。そして神社の玉垣改修のためのお祓い。 posted at 08:41:33
  • @hitsujihouse 専念できるわけですね♪ posted at 06:05:40
  • @hitsujihouse 資金が底をつく心配をしなくていいんですか?どんな商法で?比喩だと思いますが。おはようございます。 posted at 05:57:22

2011年11月07日(月)
  • JWWで作図→PDF出力→フォトショで読込→jpg変換→イラスタで装飾というのが楽でキレイに仕上がりそう。ソフト安いし。(フォトショはバンドルのElements) posted at 19:10:17
  • RT @wat999: こっちみんな|『_(:3 」∠)_ 』の意味がよくわからなくて最初はぎこちないウィンクとかかな。とか思ったのだが、最近気づいた。つまりこういう事だよね! http://t.co/UlwTbUwm via @twitpic posted at 18:56:19
  • RT @potter_ksk: _(:3」∠)_←こいつをセクスィーに描いてみた http://t.co/WtWBB7Sa posted at 18:55:40
  • 今日はパターンブラシを覚えた♪ posted at 18:54:30

2011年11月08日(火)
  • 集合写真、受け取りました。 posted at 20:44:59
  • RT @mikkyj: 職人の逸品ずらり 三木金物まつり http://t.co/SpvMZMIg via @kobeshinbun posted at 20:42:06
  • RT @feijiiii: 青森の建築雑誌、Ahausから休刊のお知らせ…今回の10号で。売上に貢献してたとはとてもいえませんが、頑張ってらっしゃるなあ、といつも頼もしく思っていたので。でも祝10号ですよ!ほんとに。特集は鉄分豊富な感じの「交通都市青森の記憶と未来」。近日入荷します。 posted at 17:38:31
  • うちは襖はFだけど障子はSです。Pはパーティションかパネル…ってなんでPで障子? RT @st_sync: む、ここの会社のフスマの記号はFじゃなくてHか。障子はSJじゃなくてP。 ひょっとして私がながらく間違っていた? posted at 17:19:36
  • @m_asami 明石市と加古川市は接しているけどね posted at 16:12:18
  • @m_asami そのダンジョンは車で行ってもすごい渋滞に巻き込まれるよね posted at 15:56:14
  • RT @nhbtan: 約30年前、大手ゼネコンの広報誌に大坂城木造復元の工費の試算が載ったことがあります。http://t.co/XKFNossE RT @yamtos: 現大阪城は鉄骨鉄筋コンクリート(中略)創建時はあれが木造だったのです(中略)それを今見られないのは、やはり残念ですね(後略) posted at 13:16:24
  • RT @nabe2030: まさに「一心同体」 ^^; RT @akaitakayuki: 「少女時代」を「少女隊」と間違えるうちの課長に爆笑。ただ、理解出来てしまう自分が悲しいw posted at 13:00:45
  • ほとんどRCだし RT @yuki_saki0805: そです RT @s_tomokazu: 沖縄って地域係数0.7じゃなかったっけ? posted at 12:32:40
  • 吉元新喜劇 @nifty:デイリーポータルZ:文章ヒルズ http://t.co/thhNeKHy #dpz_text #期せずしてテーマ曲 posted at 12:21:03
  • @sugiura_design なんか廃業する業者が多いからいそがしいらしいです。 posted at 11:55:54
  • @sachi_yshi 締めすぎじゃないだろうな posted at 11:31:11
  • 路地に人が集まる仕組みを作りたいというのが本音。知らない町の路地はなかなか通れないよ。庭みたいなものだから。 RT @sachi_yshi: 路地を作れば人が集まるって幻想だと思うんだけど。 posted at 11:17:46
  • 復興よりも消費税だな。 RT @dal_dal_dal: 来るかもな → 震災復興と相まり空前の不動産景気到来の可能性高いと専門家 #ldnews http://t.co/tutzvumj posted at 10:43:21
  • 元ネタがわかりませーん(><) RT @m_asami: エレクトリックバイオレンスじゃないかな? RT @cinq_plus: EVってエレベーターのことだよね。 posted at 10:03:41
  • @yuki_saki0805 つ『1人暮らし、都会の死角 自宅トイレに8日間、女性救出』 http://t.co/POVsE1cY posted at 09:58:44
  • EVってエレベーターのことだよね。 posted at 09:47:15
  • @yuki_saki0805 一人暮らしで外開きのトイレに入って、廊下に置いてた荷物が倒れて閉じ込められた人いたよね。 posted at 09:45:03
  • 46歳であったか。 posted at 05:19:38
  • 大胆な活用方法だな♪ posted at 05:19:22
  • 雑魚寝、夜這いの場を婚活の場に? RT @DocFrankie: ざこね・・夜這いのベースキャンプを公会堂に変えて仕舞う辺りが大正の神戸近郊の空気だった。RT@kobeshinbun 「雑魚寝堂」跡を婚活の場に 神戸・長田区駒ケ林 http://t.co/kb4fOglM via posted at 05:17:45

2011年11月09日(水)
  • @m_asami どこでもだと思うけど、やってる人はやってるし、やらない人はやらない。でもやってるといろいろ気づくんだ。まだまだやることがいっぱいあるって。 posted at 20:03:40
  • @m_asami 人使いが荒いんじゃなくて、人に頼めないから(予算がないから)自分たちでやってる。 posted at 18:39:57
  • 帰宅。穴掘ったよ。墨付けたよ。砕ったよ。コンクリ打ったよ。 posted at 18:38:30
  • お代ももらわれんのに… posted at 07:53:07
  • 「何屋さんかようわからん店には客は来んということですわ」小原糸子 posted at 07:50:50
  • 今日は丸一神社の玉垣撤去工事で三木市に行きます。立会いではありません。ヘリテージな作業要員です。何屋さんなんだろ? posted at 07:49:47
  • @hitsujihouse 夜疲れた頭で作業するより、朝一番いい状態で作業した方が同じ1時間でも効率がいいのです♪ posted at 06:52:26
  • @hitsujihouse おはようございます。いつもこんなものです。まだ暖かいから起きるのも楽ですね。ひつじさんもいつもお早い♪ posted at 05:31:58
  • @m_asami 上手に書けていますよ。ただ細かい話、市町がどう接しているか確認するなら加古郡稲美町と加古郡播磨町は接しておらず、明石市と加古川市が接しています。平岡町が加古川市になったのが原因。 posted at 05:18:54

2011年11月10日(木)
  • @tenko3958 平松さんだったら残る? posted at 19:13:25
  • RT @Keitakamikita: http://t.co/rlUVZvI4 イタリア製『ルパン三世』ファンムービー。これはスゴいよ。もう、コイツ等に金出して一度造らせてみても、イインジャネ……? posted at 19:07:32
  • そうですよ。昭和のですけどね。 RT @yuki_saki0805: そう言えば、ロイヤル紳士服の親方、ウルトラマンだよね? posted at 12:31:47
  • @sachi_yshi そこで十二単ですよ posted at 12:19:46
  • うちもー RT @s_tomokazu: うちもー。RT @sachi_yshi: さむいんだぁー。事務所。 posted at 12:14:50
  • 神戸市始まったな… RT @kobeshinbun: コスプレ愛好家募集 神戸マラソン沿道から盛り上げ:  11月20日開催の「神戸マラソン」を沿道から盛り上げようと... 【神戸新聞】 http://t.co/lSz96av8 posted at 11:32:47
  • @yuki_saki0805 遠州鉄道?遠江って変換しないな。とおとみとちゃうんか。 posted at 11:16:26
  • 阪神高速のサイトから3000円のETCを注文してみる posted at 10:16:31
  • 阪神高速が来年から新料金体制になるということで、ETC導入せざるを得ないか。 posted at 08:18:12
  • @yuki_saki0805 みたいですね posted at 07:53:41
  • RT @yukino_jo: 中国での試験問題のようですが、これはじわじわ来ましたwww http://t.co/APDhngTN posted at 07:15:51
  • 今日からブラタモリ放送か♪ posted at 07:13:10

2011年11月11日(金)
  • @ayagogo 便座は言過ぎかもしれませんが、柱の足元腐ってるけど今保ってるから壁紙だけ貼り替えて「リフォームしました」って言うような感じ? posted at 20:59:52
  • 癌が見つかって摘出手術をしないといけないのにお金がないから代わりにまぶたのプチ整形をするような話、建築の世界ではよくあるよね。 posted at 20:37:15
  • Firefoxが8.0に勝手に更新したけれど大丈夫かな? posted at 19:57:07
  • @_shirahige_ LEDみたいな月です。 posted at 19:49:14
  • 明日は高松に行きます。研修なので自由行動時間はないものと思われ。 posted at 19:37:38
  • 月がきれいですね posted at 19:31:27
  • 知りたいです。画像はキレイに印刷できる程度で。 RT @unyored: PDFファイルを軽くする方法ってある?(´・ω・`) posted at 17:11:33
  • RT @tako_mya: まあ、それよか14時46分の方が大事だ。もう、8ヶ月なんですね。。。 posted at 12:10:05
  • 待機☆ posted at 11:10:17
  • RT @masa_mynews: グーグルマップ上に国家公務員宿舎をプロットした労作。ソニーもキヤノンもホンダも社宅なんか全廃済み。「国家公務員宿舎マップ」で現地へ 21万戸もある国家公務員宿舎を増税前にチェック http://t.co/YqfIDC8M  23区マップ http://t.co/IWUiExaq posted at 10:12:37
  • @tenko3958 おはようございます。平松さんは現職なので残す気があれば選挙前にポイント稼ぐようなことはやってるだろうと思ったのです。やはり陳情は選挙前ですよ♪ posted at 09:17:17
  • 2011年11月11日満月の日 posted at 05:39:18

2011年11月12日(土)
  • @m_asami 文化庁のデータベースによるとこの辺だ http://t.co/jbrpztKL posted at 21:14:58
  • @DocFrankie 讃岐のうどんでした。郷に入りては郷に従えwww posted at 21:06:17
  • ふつうに神戸のメロンパン RT @WAKEDA_Y: 『京風メロン』って商品名です。この形は京都だったの?@大阪人 http://t.co/ei1BJeI2 posted at 20:59:47
  • @yuki_saki0805 ちなみにコチラのお店でした。http://t.co/WTC1qUdv posted at 20:57:38
  • 登録文化財のお店でうどんをいただきました。歴史的建物の活用事例。http://t.co/eeazVrqa posted at 20:43:32
  • @nhbtan もちろん、うどん県ではうどんでした。他県で讃岐うどんは食べないけど(似せ物っぽいので)うどん県ではうどんです。 posted at 20:41:04
  • 明石から高松行くのに淡路鳴門を経由した方が近いとは知らなかった。 posted at 20:05:08
  • うどん県に行ってきました。 posted at 19:59:16
  • 高松行ったらうどんだろうな posted at 06:22:18

|

« 『センゴク天正記』三木城攻略 | トップページ | 明石の古いビルと道路元票 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月のつぶやき第2週:

« 『センゴク天正記』三木城攻略 | トップページ | 明石の古いビルと道路元票 »