« 明石の古いビルと道路元票 | トップページ | 年賀はがきは染料系 »

2011.11.20

11月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 11月13日~11月19日

2011年11月13日(日)
2011年11月14日(月
  • @yuki_saki0805 四周下屋はよくあるタイプだけど、関東は違うの? posted at 21:29:10
  • @yuki_saki0805 両面っていうか、四周に下屋がつきますよ。 posted at 21:22:33
  • @yuki_saki0805 こちらでは下屋が瓦葺きで軒樋を付けるケースが多いですけどね。下屋がなければ垂れ流し posted at 21:15:59
  • 思った♪ RT @yuki_saki0805: 白石稔っててなもんや三度笠かと思ってた… posted at 21:12:27
  • @m_asami 発表に使わないところに愚痴とか陳情を入れて渡してますwww posted at 20:07:20
  • @yuki_saki0805 パワポデータをお願いします…って言われたら何のデータを渡します? posted at 19:47:06
  • 撲滅したい。「発表資料はパワポで…」って言われたら即「持ってません」って答えてる。だいたいpdfファイルで事足りている。 RT @kasoken: スライドのことを「パワポ」と呼ぶの撲滅したい。Keynoteはどうなる?しかもヘンな略し方…。 posted at 19:38:38
  • @m_asami 先生!それ否定で語ってます☆ posted at 11:45:09
  • やる気満々ですね♪ RT @kadonof: @cinq_plus @m_asami (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ枝払いや玉垣撤去をしている夢をみた。。。 posted at 10:14:21
  • 「現状打破」っていうふざけた陶器も美濃焼だった気がする。 posted at 09:57:43
  • @hitsujihousehttp://t.co/T6tFn9jH posted at 07:00:15

2011年11月15日(火)
  • @ayagogo 現場用語事典に載せてるって建築知識さんが言ってましたよ。買ってないから知らないけどww posted at 23:39:30
  • 三味線は「撥」、太鼓は「桴」または「枹」 posted at 23:35:36
  • 「八」って「ぱち」と読んでも「ばち」とは言わないんじゃないかな?たぶん「撥」だし。 RT @yuki_saki0805: 出た!八ッてた! RT @cinq_plus: 実測は手強かった。壁がバチっていたし。 posted at 23:31:32
  • 実測は手強かった。壁がバチっていたし。 posted at 20:04:48
  • @sachi_yshi 出張♪出張♪ posted at 11:45:12
  • @sachi_yshi 珈琲オレにも淹れてくれっていうやつですね。 posted at 11:39:35
  • クレカのポイント交換、300ポイント~だったけど295ポイントしかなかった。もう解約するけどな。 posted at 10:41:32
  • RT @shoutengai: 地域再生のために商品開発をしている地域があるがなぜ売れないのか?と聞かれた。売る人が参加していないからと話しました。作り手やそのコンサルが集まっているところは作ってから売りに行こうとするが全く売れない。逆に売る人が参加している地域は量の違いはあっても売れる。 posted at 10:20:32
  • 本日は午後から三木市で町屋の実測。それまでゆっくりしています。 posted at 09:30:38
  • 何か生えてた http://t.co/ox9auvI0 posted at 09:04:28

2011年11月16日(水)
  • RT @sohsai: いますよね、マタギ系。「マタガール」と呼んでいます。響き的に闘牛士っぽいですが。 RT @rinko_k: そういや、今日はアイヌ系森ガール見た。あの毛布みたいな羽織りものなんて言うんだろう? posted at 16:59:18
  • K新聞に連絡しないとなぁって思っていたらK新聞から電話があったよ。でも違う支社からだ。 posted at 16:23:22
  • あさ○新聞? RT @sachi_yshi: K新聞以外から初の取材依頼a& posted at 15:26:50
  • 企業名で検索したらSEO対策的なリンクページばかりヒットして導入事例が見つからない企業ってどうなん? posted at 14:55:06
  • 昨日実測した野帳、「ny」って書いてあるのが何か分からなかった。逆さにしたら「仏」だった。仏壇ね… posted at 14:32:45
  • RT @myrmecoleon: 多くの日本人は昼の食事のことを「おひるごはん」「ひるめし」などいうが,香川県の方言では「おひるうどん」と言う みたいなことをデマとして広めようかと思ったが事実だったらどうしよう。 posted at 12:40:37
  • アクティビティってこういうことか。キケンだな☆ posted at 11:51:02
  • @m_asami 手待ちばかりで時間ができたの。もう年賀状の準備もしたよ。 posted at 07:26:36
  • @m_asami お手伝いしましょうか。おほっ♪ posted at 06:47:50
  • あー「ばち」って言ってますな。 RT @_shirahige_: @cinq_plus @yuki_saki0805 一か八か!!  バチるの語源は三味線の撥でしたか。べんきょうなります(^^)/ posted at 05:49:42

2011年11月17日(木)
  • RT @eshintaro: 日本最古の学生寮「吉田寮」が写真集に 紙版とデジタル版の2種類で発売 http://t.co/qOAW6S1k posted at 20:17:09
  • 野地板厚30要るけど負担は少ないかな。 RT @kadonof: 漆喰面戸はどうすか?RT @cinq_plus: 今まで化粧垂木見せていたのが準防火地域指定になったらケイカル板でふさいで… →(PDF) http://t.co/JJKZ6kRU posted at 19:33:59
  • @sachi_yshi 堺の境ww posted at 17:50:17
  • 準防火地域指定って人命に関わることだから簡単に反対できないんだけど、じゃぁ準防火地域の建物ってどうなるかということ分かっている議員さんは少ない。歴史的景観を維持する負担が増えるからその分どうしようとまで考える先進地域の例ってある? posted at 17:49:47
  • 今まで化粧垂木見せていたのが準防火地域指定になったらケイカル板でふさいでしまうんだろなっていう心配。 posted at 17:40:51
  • @dal_dal_dal ありそうww posted at 17:39:13
  • @dal_dal_dal 10㎡以内ってのはあまりケースがないかもしれないけど、面倒が増えそう。 posted at 17:33:44
  • 準防火地域になると10㎡以内の増築でも確認申請が必要になってくるんだよね。 posted at 17:24:10
  • 堺市、準防火地域拡大か。町屋は大丈夫なのかな。伝統工法的に修理しようとすると軒裏は左官必須になるけど。 posted at 17:20:55
  • @dal_dal_dal 「…だっちゃ」は仙台弁だったの? posted at 16:24:55
  • タマネギのコンソメスープ。ベーコン、キャベツいれてもおいしい♪ RT @JUNKO_KSGM: 風邪ひいてる人の晩御飯って何がいいんだ!?と考えつつ、会議に学校へ向かうなう。オススメメニュー緩募w posted at 16:10:01
  • RT @tearoom: 11/27に関西の歴史建築ドキュメンタリー上映委員会主催の「旧神戸移住センター」ビデオ上映会があります。このチラシには針穴撮影の写真を使っていただいております。申し込み受付中だそうです。http://t.co/ee0J1UXT posted at 15:12:17
  • 最寄駅から目的地までが離れてるよな。バスか。 posted at 14:39:01
  • @sachi_yshi 電車で行ったことにすれば領収書いらんぞ。 posted at 14:36:17
  • @sachi_yshi 来年から阪神高速はETC使わないとどこで降りても最長料金払わされるのどうするの…って言ってみ posted at 14:04:23
  • @s_tomokazu RX-8が待ってるよ♪ posted at 12:49:31
  • @s_tomokazu 車ごと交換だな♪ posted at 12:44:27
  • @sakura5018 トライやるウィーク?…って兵庫県だけ? posted at 12:41:43
  • 人工島?>RT posted at 12:05:40
  • RT @kobeshinbun: 兵庫・明石の化学工場で爆発か 消防に通報:  17日午前11時20分ごろ、兵庫県明石市二見町南二見の「大... 【神戸新聞】 http://t.co/BvXNj7kb posted at 12:02:58
  • 「日本政策金融公庫」.....φ(..メモメモ posted at 11:55:39
  • @sugiura_design 安いですね。審査厳しい? posted at 11:40:58
  • @ric_architects 呑んだり…は設計の仕事かね? posted at 10:47:38
  • 「現状打破」( http://t.co/srmTqZzk )なら割って回収するシステムだ。『「眠眠打破」「強強打破」、瓶割れ気付かず飲用で自主回収』 http://t.co/mJKkJsm7 posted at 10:04:04
  • やっぱりFBなのか posted at 09:48:23
  • RT @sachi_yshi: あの時よりこれからを。 posted at 09:10:14
  • @m_asami 「神姫」という字は「バス」って脳内変換して読んでるから、「携帯電話でバスをカスタマイズ」って何のことやら… posted at 08:20:34
  • 上手そうなんてもんじゃない。うまいよ。スゴイ。 RT @m_asami: すげー。しかも、なかなか上手そう。 RT @bacana828: おはようございます。朝起きたら息子がパウル クレーの模写してた。 http://t.co/iFU9mtmN posted at 08:17:51
  • @m_asami 今月の日曜はヘリテージな活動するけど、他は平日も含め時間とれそうです。 posted at 08:15:25
  • @m_asami 兵庫県以外ではどうなんだろう? posted at 07:56:40
  • 神姫って神姫バスのことだよね posted at 07:04:28

2011年11月18日(金)
  • 写真きれいだなRT:竹田城跡のスケールと圧倒的感がすごすぎて言葉にならない 【あいたい兵庫】 | エアロプレイン - 雑学ブログメディア http://t.co/4AOiyTGu posted at 18:31:00
  • RT @imamoejp: 聖地巡礼に「ウルトラセブンを訪ねて(前編)」をアップ http://t.co/90xRjZUH 久々の聖地巡礼記事はなんと特撮! posted at 17:51:21
  • ソノダバンド、明石で無料ライブ☆ posted at 16:54:15
  • RT @sonodaband: そろそろ神戸タワーレコードにてインストアライブです!そして明日は明石市立市民会館(アワーズホール・大)にて、ソノダバンドのフリーライブ!16時から整理券配布、18時開場・18時半開演。ぜひお越しくださいませ! posted at 16:53:01
  • @yuki_saki0805 平成21年ってのがすぐに受けたってやつですね。3年ですよ。建築士会とかに入っていると更新のお知らせが届くといいのですけどね。 posted at 16:22:54
  • RT @hyouhon: ようやく香美町に着いた http://t.co/vCAFp4nQ posted at 16:13:01
  • @yuki_saki0805 すぐに受けた…ってこの指定講習は平成20年に施行だし、3年ごとに受講しなければならないやつなので、平成17年に受けて有効期限平成22年までっていうのは全然別物… posted at 16:12:39
  • この奴隷、欠陥だらけだから取替えてよ…みたいな保険? posted at 15:50:40
  • 人間売買瑕疵保険! RT @nhbtan: 注目したいです。13字もある名称は変えようが無いのかもしれませんが。RT @sakurapress: 保険法人さんとの打ち合わせ。既存住宅個人間売買瑕疵保険を使い勝手のいい商品に改善すべく、いろいろなところで交渉を重ねているところです。 posted at 15:48:31
  • 今でも士法22条の講習を受けて士法22条の2の定期講習を受講したと勘違いしてる人いるんだろうな。 posted at 15:23:16
  • @yuki_saki0805 以前のは士法22条の講習。別に受けなくてもで今も残ってる。今言われてる定期講習は士法22条の2の定期講習で建築士事務所に所属する建築士は受けなければならない。…でゆきたんは建築士事務所に所属してるの? posted at 15:19:20
  • @yuki_saki0805 平成17年時の指定講習と現在の指定講習は意味が違うよ。 posted at 14:50:56
  • 降りだした& posted at 10:22:04
  • RT @sarukame999: http://t.co/cLEOdfrW - これ、郊外ベッドタウンで作るんなら、一定のレベルで悪くないと思うけど、春日参道 #三条通 にこれ建てますか?まるきり「箱」でしょ。「1300年の都、奈良の中心部、人が神仏と交流する通りにあなたの住まいが」って、これ売るの? posted at 09:58:36
  • 普通の世界だ。毎日印刷してるぜ。だから長い元メッセージの引用とか、無意味な添付ファイルとか、リンク参照は困ってる。でも印刷しなかったら月に1度メーラー立ち上げるかどうかだしな。>RT posted at 08:05:40
  • RT @arichika: 知人の部長さん曰く「オレに電子メールが通用すると思うなよ」だそうで、ツイッターやFacebookが通用するんでなくて、パソコン使えんらしく部下がホントに印刷してるらしいの。そういう世界普通なんだね。わたしゃそんな世界では生きていけない多分。 posted at 08:01:48
  • 4000ツイートだった。4001目 posted at 05:44:30

2011年11月19日(土)
  • GoogleMapのルート検索で徒歩での所要時間を見たら行きが23分、帰りが22分。坂道を考慮すると登りの方が時間かかるので合ってる。仕事に行く方だから時間がかかるのではないぞ。 #みんなの通勤通学時間 posted at 20:12:37
  • 玄関出てから自転車で8分くらい #みんなの通勤通学時間 posted at 20:07:51
  • 明日は晴れるのかな ヘリテージなペンキ塗りなんだけど♪ posted at 19:56:26
  • 僕はデキルオトコだから聞く必要ないんだからねっ! posted at 17:24:48
  • @m_asami 銀行口座の入力はMoneyLookがオススメ。自分で入力する必要ほとんどないし。でも前月分までしか取込めない銀行が多いので毎月データの取込は必要だけどね♪ posted at 17:16:34
  • @m_asami 積算業務よりは簡単だね。弥生の…は使い込むほど楽になる。高いけど手間取られること思うと乗換えできない。以前使ってたソフトは安かったけど面倒だった。OS8.6からWinに移行できなかったから弥生に乗換えたんだけど。 posted at 16:55:16
  • 家電屋さんでプリンタのカタログ探してたらEPSONのカタログはあちこち置いてるのにCANONのカタログがなかなか見当たらないのはたまたま?2件見たけどどちらもE社勢いが凄かった。 posted at 16:49:47
  • @m_asami カードも預金出納帳みたいな帳簿を作成して毎月届く明細を見ながら入力してる。1店舗で科目の違う商品を購入して支払金額が一括計上されてる時は振替伝票を作成して処理してるよ。 posted at 16:37:04
  • @m_asami まず預金出納帳はMoneyLookで取込めるように登録設定している。この機能使わなくても通帳と帳簿の金銭の動きは合わさないといけないので、通用の引落日と引落金額は変更できない。で、実際にカードを使った日と引落日までタイムラグがあるので私は未払金項目で処理している posted at 16:29:31
  • @m_asami 戻ってきたよん♪ posted at 16:23:38
  • @m_asami 当然!区別せんかったら他の科目区別する意味なくなるんじゃない?税理士さんにお願いできるならその方がいいよ。科目分けは税理士さんによっても考え方違うし。最初に記帳指導にきてくれた税理士の爺さんはカード決済の意味がわからんで大変だった。 posted at 16:13:18
  • さて、図書館に行ってきます。 posted at 13:36:04
  • @m_asami カード決済でよく悩んだよ。もう登録しているから大丈夫だけどね。 posted at 13:35:26
  • @m_asami 店長兼秘書ですね posted at 13:29:56
  • @m_asami データの削除、修正はできるから試してみて。借方、貸方をよく間違える。赤字になってたら気づくけど知らずに増えているとよく見落とすよ。 posted at 13:28:30
  • @m_asami 現金を預金から引出したらどちらかの処理で両方記載があるはず。出納帳は単なるデバイス(入力・表示のみ)で本体のデータは別に記載されていると理解すればいい。 posted at 13:23:37
  • @m_asami 弥生青色申告なら少しはわかるけどなぁ。 posted at 13:06:41
  • @sakura5018 ゆっくり見ていってください♪ posted at 11:52:06
  • @sakura5018 名古屋にないの?IKEA posted at 11:45:10
  • @sakura5018 大阪?ようおこしやす。 posted at 11:34:47
  • <わらしべ長者ったー> わら→『熊の毛皮』→『ガラスのくつ』→『タイムマシン』→『絶望の中の希望』→『栄光と孤独』 http://t.co/0ldPKWOS タイムマシンでやめとけよ posted at 07:19:53
  • RT @tamosioji: 平松「区の長は選挙で選びません。私が指名します」 橋下「区の長は選挙で住民が選びます」 平松「区政会議を作ります。メンバーは選挙で選びません。私が指名します」 橋下「区議会を作ります。メンバーは選挙で住民が選びます」 平松「橋下さんは独裁者です」 橋下「えっ?」 平松「えっ?」 posted at 05:53:31
  • 異性から見たcinq_plus 【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】【不真面目】 http://t.co/TApTghvP まじめにしょ☆ posted at 05:04:24
  • cinq_plusのやる気の源となるもの三つ【魔法のキス】【慰めて貰う】【お金】 http://t.co/UjNP7mJR #bunsyousin やる気でそう♪ posted at 05:02:38
  • cinq_plus「みなさんどうも、インテリでーす!」 http://t.co/JLJURJXo インテリでーす。インテアやってまーす! posted at 04:59:41
  • @sakura5018 おは♪ posted at 04:30:24

|

« 明石の古いビルと道路元票 | トップページ | 年賀はがきは染料系 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月のつぶやき第3週:

« 明石の古いビルと道路元票 | トップページ | 年賀はがきは染料系 »