« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011.12.31

今年の漢字 2011

  2011年「留」
思うように進まず。踏みとどまざるをえないことが多かった1年。自分だけの予定では動くことができないもどかしさを感じる。
結局東北・関東方面に出ることもなかった。

昨年蒔いた種は苗くらいにはなったか。
来年は年明け早々からいくつかのプロジェクトを根付かすよう動いてみる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.25

12月のつぶやき第4週

今週のつぶやき 12月18日~12月24日

続きを読む "12月のつぶやき第4週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.18

12月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 12月11日~12月17日

続きを読む "12月のつぶやき第3週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.11

12月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 12月4日~12月10日

続きを読む "12月のつぶやき第2週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.10

今日はちはろぐのお誕生日です

いつもちはろぐをご覧いただきありがとうございます!

本日でちはろぐが誕生してから8年が経ちました。ちはろぐをご覧いいただいている皆様のおかげで無事7回目の誕生日を迎えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

4年前3年前おととし昨年の使いまわしエントリですみません m(_"_)m

もう少し建築的なネタを投入できるようブログ名も新たにしようと企んでいます。

今後ともよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.08

三木市のなまこ壁 その2

今日見た、なまこ壁

三木市本町交番
景観配慮として瓦屋根とか、なまこ壁を設けているんですけれど…惜しい。
新たに景観配慮する壁にはこのなまこ壁を設けるようフォーマットでもあるのかというくらい増えてますが…惜しい。

 

このプロポーションなら徹底して土蔵風のデザインにするとカッコ良くなるのですが。

しかしこの寄棟(方形)の頂点に座る飾りは興味深いのです。

その1はこちら
三木市のなまこ壁

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.04

12月のつぶやき第1週

今週のつぶやき 11月27日~12月3日

続きを読む "12月のつぶやき第1週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.03

『国際感覚と日本人』


金山宣夫 著 『国際感覚と日本人
日本人論を「マコト主義」という表現を通して解き明かしていく点では興味深い。

他の一神教諸国と異なり「捨てる神あれば助ける神あり」ということで神に対しては何をしてもよい甘えがあるという。外国で「神にかけて」というのは「良心に従って」という。「誠心誠意」「一生懸命」でありマコト主義者においては滅私奉公の形式を整えつつ、自分の帰属集団になんらかの便宜や利権をもたらすということが肝要であるという。

個よりも集団の利を優先する文化の中で集団の中で如何に振る舞うかという文化。またその集団の中で禁忌をおかしたときの救済処置についても述べられている。

ケジメは汚染をおとす象徴的行事であり、しばしばオハライやミソギがおこなわれる。それによって、「憑き物がおちる」「ふっきれる」ことができ、原初の理想状態に復帰し、「一枚むける」「生まれかわる」とい状態になるとされている。そのようにして「一から出直す」ことによって、汚濁のいちじるしい世間に身をおいても、「脇目をふらない」「無心でやる」という道がひらけてくる可能性がある。

「マコト主義」という点では面白いが、井沢元彦著「逆説の日本史」シリーズを読んでいる方が日本人の奥深いところにある共通意識のあり方に得心する。

後半に述べられている日本人の身体、仕草の特徴については事例の紹介的な内容で「かたちの文化誌」シリーズなどの方が医学、解剖学な視点や文化的な視点で語られているように思えた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.01

アクセス検索ワード 2011.11

12月です。昨日は暖かいなと思っていましたが、さすがに寒い。

【アクセス検索ワード(検索ワード/フレーズ)】11月のランキング(ココログ調べ)
1位「工事監理報告書」 5.6%
2位「特定不燃材料」 4.2%
3位「特定不燃材料とは」2.2%
4位「特定不燃材」 1.8%
5位「工事監理報告書 様式」 1.6%
6位「ワイヤーメッシュ 価格」1.3%
7位「監理報告書」1.1%
8位「イケア キッチン」 0.9%
9位「建築士法 工事監理報告書」0.8%
9位「ワイヤーメッシュ価格建築」 0.8% 

常連キーワードばかりです。

【番外】
建築基準法 建物 トイレ 窓 フィルム 規制 制限
 : 何か規制がありましたっけ?

ライカディストd5 三脚無しでも大丈夫
 : コンベックス(巻尺)ではかるくらいのつもりでなら大丈夫。かなりの精度はでる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »