« 『国際感覚と日本人』 | トップページ | 三木市のなまこ壁 その2 »

2011.12.04

12月のつぶやき第1週

今週のつぶやき 11月27日~12月3日

2011年11月27日(日)
  • どうもいなりおろしの意味が違うような気がしてきました。話の発端は伏見稲荷社に奉納?してお社を分社してもらいその時に社の名前もいただくということだったのですが…稲荷勧請のこと? posted at 21:27:47
  • @sugiura_design ひつじさまよりご指名が入りましたww posted at 21:19:25
  • @hitsujihouse なんかそんな話だったか、伏見稲荷社から何かもらってくる話だったか… posted at 20:55:21
  • @hitsujihouse ご存知ですか?詳しく知らないんですけれど posted at 20:48:21
  • 今日の「江」は19:30~ 待機♪ posted at 19:19:41
  • @dal_dal_dal 日本は広いからいろいろ地域で差がありますよねー♪ posted at 19:16:18
  • RT @yoshiakihanada: 「旧神戸移住センター」ビデオとても面白かった。当時ここで働いていたという方も含め100人近い人が集まっていた。建築の記録映像も作っておられる若林あかねさんの作品。この建物のことで問い合わせがあり知り合った。http://t.co/GhuPurjYの予告編、ぜひご覧あれ。 posted at 19:14:05
  • @dal_dal_dal 畳の敷き方が気になる…ボソッ posted at 19:12:37
  • 「いなりおろし」という言葉を知りました。うどんのことではありません。 posted at 18:49:57
  • きょうは三木の丸一神社へ。ヘリテージな玉垣の取付工事です。晴れたけど寒そう。 posted at 07:15:32

2011年11月28日(月)
  • RT @tako_mya: ニーハイの日なので、調子こいて変な物を描いてしまった…。暇じゃないのに(T▽T)題はニーソー大根デス。。 http://t.co/Li42PKiC posted at 21:45:15
  • @m_asami いや、夜遅くまで車を運転しているイメージが… posted at 20:18:48
  • @m_asami 今日はもう呑んでるんですか? posted at 20:16:23
  • 【緩募】京阪神あたりで茅葺き職人さんおられませんかー posted at 14:15:57
  • RT @yuki_saki0805: 奈良を丁寧に言うと下品になるという矛盾… posted at 11:07:10
  • 2、3日前から迷惑メールが増えた。今まで来たことなかったアドレス宛にも、フィルターで対策できていたはずのアドレスにも。 posted at 09:39:31

2011年11月29日(火)
  • @m_asami メールしました。今日は落ちます。明日でもいいので読んでください。 posted at 22:01:41
  • ほーじーから帰宅。頭痛いの、風邪? posted at 21:59:53
  • @m_asami 出かけますんでとりあえず夜メールをいれます。読んでください。 posted at 12:53:19
  • 今日は平日ですが三木市の小河家別邸に行きます。改修の相談があるそうだn♪ posted at 11:52:16
  • 丸一神社の玉垣改修の件、神戸新聞に記事が載ったそうです。(三木版はまだ見てないですけど) http://t.co/Buste17k posted at 11:47:52
  • @m_asami プロポーザルはいかがですか?ちょっとご相談があるのですが… posted at 11:39:00
  • @m_asami ウチは関係ないよ。 posted at 11:38:19
  • RT @tukitanu: よく見てほしい。京阪電車の光善寺駅と香里園駅の間の西側に、下見板貼り2階建て鉄板瓦桟棒葺き寄せ棟の洋館が大きく傾いているのが一瞬見える、ような気がする(助けてあげたい)。 posted at 09:23:59
  • @tenko3958 むなしぃですよね。食券販売機の前でじーっと悩んでそのまま出たことあります。 posted at 09:19:33

2011年11月30日(水)
  • 外付HDDが細かな振動で机と接触音がひどかったんだけど、クッション付フローリングのサンプルを敷いたら静かになった♪ posted at 21:31:13
  • @yuki_saki0805 儲かるところも有り、そうでもないところもある。儲かるところはクリスマスでなくても儲かるのでいいんじゃないでしょうか。 posted at 21:13:21
  • @yuki_saki0805 4-6日は開催してるので元町駅で下りて誘導に従って歩いてください。また来年も開催できるよういっぱい寄付もしていってくださいね♪ posted at 21:09:32
  • @yuki_saki0805 当初はクリスマスにかかる頃までやっていたのですが、沿道のお店がクリスマス商戦に影響あるということで(人は来ても店には入らんし、買物客にとっては一方通行でたどりつかないし)早々に終わるようになったのです。その上今年は節電で期間が短くなりました。 posted at 21:07:55
  • @yuki_saki0805 12日までだよ♪ posted at 20:59:27
  • @sachi_yshi 博士は保育園とかで「ブラック星博士だ。うめぼし博士じゃないぞ。さぁ言ってみろ。せーの!」園児「うめぼしはかせー!」というやりとりを打合せなしでするのだよ。スゴイよ。 posted at 17:27:37
  • @sachi_yshi 敵はブラック星博士 @DrBkStar posted at 17:19:47
  • @yuki_saki0805 牛じゃねぇ!うまだ! posted at 17:16:57
  • @sachi_yshi 正しくは、軌道星隊シゴセンジャー posted at 17:16:25
  • 編集長どうしたかな… posted at 17:12:46
  • 5時すぎちゃった… posted at 17:06:20
  • @sugiura_design 握ってねーす。 posted at 17:05:30
  • @yuki_saki0805 ヘソレンジャーならできるんじゃない? posted at 15:24:50
  • 東経135度子午線のまちで北緯35度の西脇市では最近ヘソレンジャーが誕生したんだぞ http://t.co/kxATUoJ0 via @kobeshinbun posted at 15:24:13
  • 子午線のまち明石には「子午せん」という煎餅があるんだぞ posted at 15:16:50
  • 握ってねーよww RT @naomasa705: @yuki_saki0805 @cinq_plus @sugiura_design しみずさんも兵庫県明石市民だぞ!日本標準時の子午線があるんだぞ!みんなの時間はしみずさんが握ってるんだぞ! posted at 15:14:11
  • 大阪都構想、大阪が都になってついでに堺県が復活すればいいんじゃない? posted at 15:07:00
  • バカにしたな! RT @naomasa705: @yuki_saki0805 @sugiura_design 兵庫県をバカにしたな!僕は伊丹市民だし編集長は神戸市民で半分養父市民みたいなもんだし、さちは今は須磨の赤メガネ。 posted at 15:04:34
  • 1000名『限定』か>RT あ、ETCカードまだつくってなかった posted at 15:02:58
  • RT @amagasakikanko: 阪神高速全線(除京都線)普通車1200円web予約で土日限定割。(2011.11/26土11/27日12/3土12/4日12/10土12/11日のみ)一日1000名様限定!事前にwebサイトで申込必要。ETCシステムを利用する普通車対象。http://t.co/2Q0nGQxr posted at 15:01:45
  • クセモノ退治がどうなったか気になる… posted at 14:55:21
  • @yuki_saki0805 中国製? posted at 13:40:34
  • 昨日見た風景 http://t.co/DIhDx5UP posted at 13:12:35
  • @miesuma_373 素人にはタイミングって分からないですよね。外壁改修を終えてから翌年に耐震改修をしようかとか… posted at 11:09:03
  • だから住宅エコポイントとか住宅ローン減税とかがあるのですよ♪ RT @miesuma_373: 「今なら」「限定」という営業トークに女性は弱いのだけど、「家」に関しても同じトークに弱いものなのか?  posted at 10:49:50
  • @m_asami 返事書きました。遅くなってすみません。ご賛同嬉しく思います。 posted at 06:25:21

2011年12月01日(木)
  • @mirinn614 0.5万円です(><) すみません。 posted at 21:40:34
  • cinq_plusのプリキュアネームは『キュアマネージャー』です。心の大樹を守って下さいね! http://t.co/6FzFU8FU #priname 変身前はヘリテージマネージャーだからな♪ posted at 21:39:02
  • 電工もあと30日か… posted at 21:31:48
  • @m_asami @mirinn614 明日支払います♪ posted at 19:43:20
  • @m_asami お伺いします。みりんはいるの? posted at 19:39:01
  • @m_asami らじゃぁ!時間、場所をまたお知らせください。 posted at 17:42:55
  • @m_asami おつかれさまです。明日打合せの可能性ありますか? posted at 17:30:40
  • ヘリテージな打合せのメール来た… posted at 17:27:41
  • @yuki_saki0805 大阪~新長田までは30~40分なんですけどね♪ posted at 17:09:52
  • 【連絡】ケイタイのバッテリーが切れました。充電器持ってません。 posted at 16:49:11
  • RT @sagaehiroshi: 内山まもる先生が…。ご冥福をお祈りします。“@marmi_INSPIRE: ブログを更新しました。『訃報』http://t.co/nnFOT69A ショックです” posted at 15:47:12
  • 肉まんじゃなくて豚まん。 RT @yuki_saki0805: 肉まんは大阪の蓬莱551でしょ?神戸の中華街はあまり魅力感じないな…神戸行くなら鉄人には会ってみたいが…(衣笠ジャナイヨ) posted at 15:40:52
  • 個人資産の歴史的建造物に対する優遇措置は考えないのか。地域の資産にもなり得るのに。 posted at 15:36:58
  • RT @kidatenagaswa: 省エネ・耐震住宅、非課税枠1500万円に拡大 贈与税  :日本経済新聞 http://t.co/pHL7P7Se posted at 15:34:57
  • @zizi221b 私は兵庫県在住ですが県内でも差があるようです。全国どこでもがんじきって言うと思っていたので驚いています。 http://t.co/vSjuYcae posted at 15:09:22
  • @zizi221b 庭そうじで落ち葉など掻き集めるのに使います。 posted at 15:07:03
  • @zizi221b お正月の縁起物は私の住んでる地域でも熊手って言います。 posted at 14:57:12
  • 「がんじき」のイントネーションは「どんより」と同じ(※当者調べ) posted at 14:00:23
  • @zizi221b あぁ、それも飾りのない竹製ですね。私の住んでた地域ではこれのことを「がんじき」と呼んでいたのです。→ http://t.co/DJx6nh9w posted at 13:54:21
  • @hanagumi8787 @yuki_saki0805 月曜ですと18:00~21:00ですね。点灯の瞬間をご覧になるならお早めに。平日だったら渋滞はないかな。 http://t.co/JP1flwM1 posted at 11:53:45
  • 募集!ノ RT @AtelierOrb: パトロン募集! posted at 10:45:49
  • RT @osakochikara: 大好評につき『大阪人』鉄道特集、増刷が決定致しました。ご愛読に感謝します。増刷分が書店に入るまでには今しばらく時間がかかりますので、お待ちください。 posted at 10:35:16
  • RT @shinkaichi_news: 新開地・冬の社会見学会に「珈琲のたてかた講座」復活!!! | 新開地ニュース | 日刊だいたい新開地 http://t.co/whctGbTw posted at 10:29:57
  • それ!高松方言?播州でも言うと思うんだけど…摂津では言わんのか。 RT @dal_dal_dal: @cinq_plus  こんなの出てきた がんじき ってこれの事? http://t.co/vSjuYcae posted at 10:19:15
  • @dal_dal_dal それは掃除する道具?雪の時履く道具? posted at 10:12:28
  • それは「かんじき」ちゃうの? RT @_shirahige_: 竹製も熊手ゆうてたけど。がんじきは雪の中歩くとき履くもの。 RT @cinq_plus: がんじきって方言? posted at 10:06:51
  • @yuki_saki0805 ルミナリエのメイン会場、東遊園地の近くにドコモも100選に選ばれた日本真珠会館があるからね。 posted at 09:56:07
  • 今年作成、更新した詳細図データは今年のフォルダに入れてある...φ(.. メモ posted at 09:47:38
  • @yuki_saki0805 会場は三宮が近いですが、交通規制のため三宮から1つ西の駅、元町からしか入れませんのでご注意下さい。 posted at 09:07:32
  • @m_asami 大丈夫?打合せは元気になってからでいいよ。ほか手伝おうか。 posted at 09:05:47
  • がんじきって方言? posted at 05:15:56
  • 飾りのない竹製は「がんじき」違うの? RT @zizi221b: @New_necoron 熊手は潮干狩りなどで使いますのと(鉄製)、 http://t.co/StWKzyMU お正月飾りに使うものも(竹製) http://t.co/DJx6nh9w posted at 05:09:04
  • 師走か… posted at 05:04:04

2011年12月02日(金)
  • 三木市って「ふれあい」が好きだな。検索して気づいたよ。どれだけふれあいを求めてるんだ… posted at 23:00:00
  • うどんでわんわん物語を再現するh& RT @koizumimiyuki: 国営讃岐まんのう公園のプロモーションビデオ!小泉みゆきとデートするなら?案をください!http://t.co/VyDHa3TG 香川県HPに反映されます♪ http://t.co/HkAaMWl7 posted at 22:15:59
  • @sibainu_san GR3気になりましたが結局FUJIのF600EXRを買いました♪ posted at 20:46:56
  • @sibainu_san あやうく買いそうになりましたよ♪ posted at 20:31:40
  • つくし、店増えましたよね♪ RT @twkomichi: 行きたい!! "@DocFrankie: 今日は珍しく明石駅西・鉄板焼つくし。飲み放題9品 2980円、納得!" posted at 20:09:13
  • RT @suntv3: 戦国鍋TVスペシャル~未公開映像 多めの陣~ 31日(土)午後9時~10時55分 #suntv posted at 19:48:32
  • ルミナリエは寄らずに、東急ハンズと建築士会事務局に寄って帰ってきました。 posted at 19:39:54
  • @m_asami おじゃましました。帰り際、階段でG先生にお会いしたので挨拶しておきましたよ♪ posted at 19:36:40
  • さて編集長のオフィスへ向かいますよ。1時間かかるのか。結構遠いな♪ posted at 12:16:03
  • RT @alterbau: 「なぜ消える? 丸の内のレトロな名称「ビルヂング」 東京ふしぎ探検隊(15):日本経済新聞」 http://t.co/ba07lRLL "大正時代から親しまれてきた「ビルヂング」という名称が消え、新たに「ビルディング」として生まれ変わっているのだ。" posted at 10:42:48
  • CD-R にデータの書込み 推定残り時間91分ってどうしたらいいの? posted at 10:34:55
  • @m_asami 普通はコレを機にテレビ買え!って親に交渉するよ♪ posted at 10:33:48
  • 嗚呼! RT @s_tomokazu: え? '訃報:林昌二さん83歳=中野サンプラザ設計 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/f2TojP7F via @mainichijpnews posted at 07:52:03
  • RT @m_asami: そもそも建築基準法における建築制限は事業の入る土地での建築行為を制限するものであって、住めるか住めないかを判断してるものではありません。この制限の有無を使って移転を支援するかしないかを決めるのは論理的に無理があります。キチンと可住・非可住を判断した上で議論すべきです。 posted at 03:13:40
  • @sugiura_design オツカレサン! posted at 03:07:46

2011年12月03日(土)
  • それをうどんで再現♪ RT @koizumimiyuki: あーー!あのシーン好きa&RT cinq_plus: @koizumimiyuki わんわん物語といえば2人が食べてる麺が1本につながっていたというあのシーンですよ♪ posted at 20:08:00
  • RT @kobeshinbun: 木造の近代和風建築、保存向けリスト化 県教委:  日本の伝統的技法で建てられた木造の近代和風建築の調査に兵庫... 【神戸新聞】 http://t.co/rgRx4mvo posted at 20:06:25
  • 三木で実測再調査してきた♪ posted at 20:02:20
  • @yuki_saki0805 合格者少なかったから? posted at 11:14:36
  • @yuki_saki0805 まだ布石。資格取得者全員講習の義務もないし。 posted at 10:28:41
  • @yuki_saki0805 そもそも免許更新制になってないでしょ。事務所登録の方? posted at 10:23:28
  • @peachwin イントネーションの話、あくまでも当者調べです(笑) 自分で口にしてみただけ posted at 10:20:37
  • ゆきたん、学会も入っているのか… posted at 10:18:06
  • それだ! RT @yuki_saki0805: 学会の会員証にピッとチャージしてくれたらいいのに… >CPD posted at 10:17:28
  • 私のTLを賑わしている建築クラスタはCPDなんて気にしていないことがわかりました。 posted at 10:16:25
  • @m_asami なぜICOCAでなくSuica… posted at 10:15:02
  • @yuki_saki0805 買ったよ。バーコードシールを貼るだけのシール帳。最近はなくなったみたいだけど。 posted at 10:13:40
  • JIAのポイントと士会のポイントの交換レートとか出来たりして… posted at 09:52:39
  • そうなったときは、ポイントのバイバイですよ♪ posted at 09:50:34
  • @m_asami なんか今後ポイント貯めてると、貯めてる数に応じて入札時に有利になるとかという噂、なかったっけ? posted at 09:49:23
  • ポイント交換システムみたいだな… posted at 09:43:33
  • メリットないの? RT @s_tomokazu: 僕は登録してたんですけどやめました。ポイントのシステムが変わって、あんまメリットがなくなったんですよねー。RT @m_asami: CPD登録してないよ。した方がいいかな… posted at 09:43:09
  • @m_asami 手帳だけ買ったけど何もしていない… posted at 09:42:25
  • CPD番号とIDは同じことでしょうか? posted at 09:35:20
  • CPD制度ってIDとパスワードが必要になったのか!まだ手帳しかもってないぞ! posted at 09:23:46
  • @yuki_saki0805 ふれあいの館もあるし、ふれあい館もある。別施設 posted at 09:05:30
  • @m_asami @sachi_yshi @yuki_saki0805 ミキシィならすぐ分かったんだろうけど… posted at 09:03:21
  • 漢字使うと「触れ合い」ですよねwww RT @zizi221b: cinq_plus 自治体って、基本「ふれあい」好きですよね^^; posted at 08:55:57
  • 「ふれあい」と「触れ合う」は違うのか posted at 08:52:53
  • ふれあいの館、ふれあいマラソン、ふれあい体験事業…実際ふれあうようなことをすると通報されるよな、きっと。 posted at 08:48:58
  • それミ○シィのことか。(やっと気づいた… RT @sachi_yshi: ソーシャルネットワーク三木市!(て、編集長が…RT cinq_plus: 三木市って「ふれあい」が好きだな。検索して気づいたよ。どれだけふれあいを求めてるんだ… posted at 08:40:38
  • @koizumimiyuki わんわん物語といえば2人が食べてる麺が1本につながっていたというあのシーンですよ♪ posted at 08:05:09

|

« 『国際感覚と日本人』 | トップページ | 三木市のなまこ壁 その2 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月のつぶやき第1週:

« 『国際感覚と日本人』 | トップページ | 三木市のなまこ壁 その2 »