« 『愛国消費』 | トップページ | 1月のつぶやき第3週 »

2012.01.15

1月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 1月8日~1月14日

2012年01月08日(日)
  • 熱も下がったようだし、小河邸に行ってきます。 posted at 09:11:40
  • @zizi221b ありがとうございます。 posted at 09:11:14
  • 【経過報告】37.9度 今日の新年会行けるかな… posted at 03:21:48

2012年01月09日(月)
  • @zizi221b あー、何か店舗だったと思います。前面だけってのは「看板建築」と言って洋風店舗にあこがれた時代のたまものですね。全国的に見られると思うのですが… posted at 17:41:40
  • @zizi221b 2階?ふつうの居宅な気がしますが… posted at 17:33:49
  • @zizi221b ありがとうございます。もう熱は下がったようです。 posted at 17:28:31
  • カココーラはまだ発見されてないのか #0869banban posted at 17:24:58
  • がいよう…わからん posted at 17:18:12
  • RT @0869banban: かこがわ学ラジオ放送中!加古川検定クイズ出題中!→ 播州弁でがいようとは?A,具合よく B,おおすじ C, 洋風な 解答はこちら→ 869@banban.jp 17時45分〆切 #0869banban posted at 17:17:46
  • @yuki_saki0805 フランスにフランスパンはないのだよ♪ posted at 15:39:37
  • 給食によく出てた RT @yuki_saki0805: 関東煮ってなんだろう?? posted at 15:23:37
  • さぬきうどんはうどん県で食べた方がいいと思っています。 posted at 15:16:56
  • 名古屋では味噌煮込みうどん? posted at 15:10:31
  • @tako_mya はい。関西にいる時でもうどん屋ではうどん、そば屋ではそばを食べます。でも関東ではそばですね。 posted at 15:08:33
  • 同意! RT @tako_mya: けつねうろんが大好きデス。でも、東に行くとそばを食べるけどね。出汁の味で麺を選ぶ感じかな。  #お前ら蕎麦派かうどん派か教えろください posted at 15:00:41
  • RT @RTKN: 暇は無味無臭の劇薬 : 「日本人が描いた立体的な金魚がすげえ」海外の反応 http://t.co/chUb49fu @drazuliさんから posted at 14:54:50
  • この建物の入口はひかれるものがあるんだよな http://t.co/Jm1sMuk8 posted at 13:21:53
  • 高砂は動くのが早いね。RT:『空き物件を創作拠点に 高砂市の高砂町界わい』 http://t.co/MQ6JPeFi @kobeshinbunさんから posted at 13:15:32
  • @civiloct いや、オレの中では機能的耐用年数には達していない。物理的耐用年数には達したとは思う。 posted at 13:04:01
  • まだ微熱… posted at 11:56:36

2012年01月10日(火)
  • 古書店で大正初期頃の住宅間取図集を見たんだけど、この頃既に間取りと立面、概算を見ながら「こんな家、どうですか?」なんてやりとりしていたのかと思った。実際に建ったのかどうかわからない間取りが多かったから買わなかったけど。 posted at 20:38:37
  • 『Casa BRUTUS 住宅案内 2012』 http://t.co/5cwegSof を読む posted at 20:34:34
  • そうそう、設計等の業務に関する報告書も提出してきたよ。 posted at 20:32:14
  • ですよね。木造駅 RT @dal_dal_dal: @cinq_plus きづくり? posted at 18:09:35
  • 1億円を担保に金塊を借りてた自治体もあった RT @ck_0504: どっかの自治体は 1億円分の金の延べ棒作ってたような posted at 18:07:43
  • 経産省の計算… posted at 17:58:30
  • RT @ponomadologie: 自分のアイデアに値段がつく(入札される)サイトMazer うまくいくのかな?(国の後ろ盾あり。)- 。The Japanese method for Cool Japan. http://t.co/paDxjE4W @Mazer_jpさんから posted at 17:57:51
  • @nhbtan 欠陥でなくても重大な危険が生じるおそれはありますから。 posted at 17:54:31
  • 目が光るんですって! http://t.co/PmTDg1DG RT @s_tomokazu RT @m_asami: なにこれー♪どこどこ? RT こwれwはww @saitama_ya http://t.co/Yhj4nOF0 posted at 17:52:05
  • 木造駅とか木造中学校とかいい名前だな♪ posted at 17:42:09
  • 貼り忘れた posted at 17:41:02
  • きっとここだ http://t.co/dsct6Px4 RT @s_tomokazu: どこでしょう?w。 RT @m_asami: なにこれー♪どこどこ? RT こwれwはww @saitama_ya http://t.co/Yhj4nOF0 posted at 17:40:47
  • @naomasa705 あら、そんなに時間かかった? posted at 17:33:39
  • 「放置すれば重大な危険が生じる欠陥があれば…」というのが怖いです。 RT @nhbtan: 異例の長期訴訟に、ついに決着がついたようです。「マンション欠陥、事故起きなくても賠償を命令」(読売) http://t.co/5GgHE3bF posted at 17:30:00
  • RT @dannychoo: 一眼レフの正しい清掃の仕方。(僕は今まで間違っていました) http://t.co/fYwGF3m4 posted at 17:19:53
  • @sugiura_design こちらは安くても130円台… posted at 17:01:36
  • この作者の本を検索したらほかにも在庫が出てきたので全部注文してみるですよ。報告書作成のための資料収集ですよ。 posted at 17:00:11
  • 元町の古書店で「なんでもかんでも三木」を入手。図書館から借りてもきれいにコピーができなかったのであきらめてた非売品の本。うれしいよ♪ http://t.co/BhAhzUd0 posted at 16:44:02
  • えべっさん行ってきたよ。大黒さんも行ってきたよ。 posted at 16:29:18

2012年01月11日(水)
  • 氷の粒が空から降ってきてるんですけれど… posted at 16:10:25
  • あーっ!建設工事の入札審査申請要領を印刷してもたっ!コンサルと混ぜないで欲しい。 posted at 15:50:08
  • RT @kunobon: #カーネーション 描いてみた。昌ちゃんに叱られる二日酔いの糸子(33才)。 http://t.co/uqsMJs4N posted at 14:19:50
  • うるう秒って時計と地球の周期とのズレを解消するために1秒はさむんだよなぁ。うるう月って旧暦で暦と地球の周期とのレを解消するために1月はさむんだよなぁ。うるう年って…今年はうるう年だったよなぁ。 posted at 13:30:12
  • RT @_shirahige_: あらゆることに臨んで自分を失わない日本人が極端に減ってしまったのだ。略「人がするなら私もしていいのよ」という考え方である。「人はしなくても自分はします」とも言わないし「人はしても自分はしません」とも言えない。自分がないと自分の言葉がないし勇気のかけらも持ちようがない。/曽野綾子 posted at 12:49:24
  • RT @yokokaku: どうろのじには、くたびれ具合によってウチボリ、メイジ、ヤマテ、カンパチ、ウラミチの5つのスタイルがあります。ぜんぶ使うよ!という素敵なかたは、3フォントパック(¥3780でおまけつき)とウラミチ(¥0)をDLしてくださいね #どうろのじ http://t.co/6bqqermd posted at 11:57:31
  • RT @dal_dal_dal: 雪が融け残った形は複合日陰図です。 posted at 11:40:57
  • 見つけたのはこんな図集です。 RT @dal_dal_dal: @cinq_plus 楽しいもの見つけましたね。僕はこんなの持っていました。多分昭和だと思うのですけど年代不明です。昔の資料は興味深いですよね。 http://t.co/EKuBhMH3 posted at 10:10:12
  • まだ正月、松の内。 RT @sugiura_design: ううむ…確定申告的なツイートを見かけると…慌てるけど…ああ、まだ1月の中旬ぢゃん♪… posted at 10:08:01

2012年01月12日(木)
  • @sugiura_design 福島県なんて未だに地震保険1等地ですよ。4等地の愛知県とどちらが地震多いのか… posted at 13:30:00
  • フォッサマグナ以東が揺れたんだね。地震情報 - 2012年1月12日 12時20分 - 日本気象協会 tenki.jp http://t.co/6v4xXpk4 posted at 12:38:19
  • @sugiura_design それ以前に地盤の安全性について、地域ごとに調査はできているのだけどどのレベルかはっきりさせると地価が下がるから決められないとか… posted at 12:33:03
  • RT @mizuki_ito: 伊藤瑞貴建築設計事務所 設計スタッフを1名募集いたします。 http://t.co/azjkJyOf posted at 10:06:32
  • 広島県♪ RT @m_asami: お昼からは某H県さんに呼ばれてます… posted at 09:13:28
  • 川西市の可能性を忘れておりました。 posted at 09:09:04
  • @hitsujihouse @m_asami その発想はなかった!www posted at 09:06:40
  • 加古川市か加西市か加東市だにゃ。 RT @m_asami: 某K市役所にゃう!(伏せる意味あるのか?) posted at 09:01:56

2012年01月13日(金)
  • RT @tsuyabayashi: 定時コロンボ RT @hashimoto_tokyo: 俺たちに定時退社はない。RT @yokorocks: ミッション・定時退社 RT @Khachaturian: 沈黙の定時退社 @dee_nack ランボー怒りの定時退社失敗 posted at 18:00:16
  • RT @kazu_yama1970: コスプレはうつ病の人の症状緩和に非常に効果がありますね。私もアニメのコスプレをしてみて、症状が改善しました。びっくりです。薬よりも効きますね。うつ病の経験をして発見した事のひとつです。 精神化医 山内 ##Jmentalht #utsuJ posted at 17:28:35
  • 「URLやメールアドレスは小文字の半角英数字で入力してください」って書いてあるけど、URL、大文字にしないとつながらない場合あるよね。 posted at 17:21:20
  • ゴーカイジャー対かなもんジャーはある? RT @mikkyj: 「グルメサーカス in 三木」が15日まで、かじやの里メッセみきで開催されています。入場無料。「海賊戦隊ゴウカイジャーショー」もあります。 http://t.co/oMDUdYQr posted at 15:43:27
  • 2月、3月にイベントが集中するのをなんとかしてほしい。単年度事業だと4月、5月にイベントできないからなぁ。 posted at 15:22:43
  • @m_asami わかりました。メールの返事追加します。 posted at 12:03:09
  • ほー。「まちせん」ってどっち? RT @m_asami: @cinq_plus 兵庫県まちづくり技術センターのなかのひとつの部署としてひょうごまちづくりセンターがあります。そういう関係。 posted at 11:58:03
  • 「ひょうごまちづくりセンター」と「兵庫県まちづくり技術センター」は違うのか。 posted at 11:52:15
  • @m_asami 返事した~♪とりあえず、月曜日よろしく。 posted at 09:53:23
  • @m_asami あの辺いろいろ食べ物屋さんができるらしいからね。お遊びが商売の邪魔をする必要はないということで。何ができるかはG先生よくご存知の筈。 posted at 09:33:46
  • @m_asami 私もまち協を交えたイベントを2月中にしなきゃならんのよ。まとめてできないかな… posted at 09:28:52
  • @m_asami ほい、打合せの場を設定してください。あ、カレー屋さんはなくなるよ。 posted at 09:20:46
  • 電子申請してるのに「鉛筆で記入のこと」という書類が挟まっている罠。 posted at 09:18:12
  • RT @hayasemasato: スタッフサービスが003以外とは契約しなかった理由が明らかに!http://t.co/0iYRa9Kb posted at 08:02:18
  • 「自治体が」というとやむを得ない気もするが「市民の税金で」というととんでもない気がします。 RT @nikkei_HB: 自治体が老朽ビルの尻拭い http://t.co/CfdB260n posted at 08:00:26

2012年01月14日(土)
  • 中から黄色がかったのがとろりと出てくることはある。 RT @m_asami: 入ってんの? RT cinq_plus: 大阪には「ちんちん焼」というのがあってだな… RT @s_tomokazu: RT @otto_morgen: posted at 21:38:16
  • @sachi_yshi 名前がいいね。ココな→ http://t.co/1OSsmzVY 結構ボリュームある。今の時期エビカキフライ定食オススメ。予算なかったらチキンカツカレーで満足できる。 posted at 21:06:35
  • @sachi_yshi 京都のおおたやってレストラン、好きだぜ。 posted at 19:24:27
  • 出た! RT @m_asami: NHKデビューのお知らせ http://t.co/LYlABq4k なんか写ってるし… posted at 19:20:37
  • @m_asami いつものK市も手強かったよ…あとは送信するだけになったけど。 posted at 19:06:01
  • @m_asami 出さないのに仕事来るの? posted at 19:02:32
  • 姫路市阿保は「あほ」ではない。 posted at 17:10:39
  • @panamabou 「あほう」は阿呆がでました。「あぼ」で阿保もでました。 posted at 17:09:07
  • 「あほう」だと「阿呆」って変換できた。 #ATOK posted at 17:00:47
  • @panamabou 阿呆…でてきませんでした。#ATOK posted at 16:59:49
  • 「行こか」って変換できないのに「ICOCA」が登録されているのはなぜ? #ATOK posted at 16:53:00
  • 伝統を守ることを「保守的」と訳すのはおかしい! posted at 16:37:56
  • @yuki_saki0805 玉子焼は外食するけど卵焼きは外食しないなぁ。でもだし巻きは外食ある。 posted at 16:27:10
  • @otto_morgen @s_tomokazu 初詣の参道で売られていたりするから今年の正月も晴れ着の女子がほおばっていたんじゃないかな。「ちんちん焼」 posted at 16:21:47
  • 大阪には「ちんちん焼」というのがあってだな… RT @s_tomokazu: 全明石民を的にまわしたぜ? RT @otto_morgen: s_tomokazu タコが入ってるからタコ焼きなんだから明石が入ってるんじゃない? posted at 16:11:23
  • @s_tomokazu 前後関係から判断する。「卵焼き食べに行こか」とは言わない。「玉子焼食べに行こか」だと分かる。 posted at 15:55:01
  • 卵焼き RT @s_tomokazu: じゃあ普通の卵焼きは? RT @cinq_plus: s_tomokazu 玉子焼 posted at 15:15:00
  • @s_tomokazu 玉子焼 posted at 15:12:48
  • @sachi_yshi @ruwhowww @s_tomokazu 明石で明石焼はこっちだ→ http://t.co/3MBpbmbO posted at 15:11:08
  • @m_asami 楽しそうな授業だな♪ posted at 15:07:23
  • 図面に型番間違えて書いてたから?<RT posted at 13:32:13
  • RT @2hao1103: 自動と見せかけて実は手動の男子用便器 #こねったー http://t.co/1vCtj6wR posted at 13:31:09
  • @yuki_saki0805 ぞんたーく、日曜日! posted at 09:30:33
  • RT @aokomaki: #aomorist (「ぼろ」の続き)「ぼろ」と同じ流れの中にあるものとして、田中忠三郎さんは、「刺し子」を関連付けているが、「ぼろ」は他人に見せてはいけないもの、「刺し子」は人に見せること、見て欲しいことを前提に作られている。同列には論じられないものを同じ系統と見る。歪曲では? posted at 08:08:56

|

« 『愛国消費』 | トップページ | 1月のつぶやき第3週 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月のつぶやき第2週:

« 『愛国消費』 | トップページ | 1月のつぶやき第3週 »