« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012.02.26

2月のつぶやき第4週

今週のつぶやき 2月19日~2月25日

続きを読む "2月のつぶやき第4週"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012.02.19

2月のつぶやき第3週

今週のつぶやき 2月12日~2月18日

続きを読む "2月のつぶやき第3週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.17

『センゴク天正記』と地域性

センゴク天正記 』13巻
毛利勢との戦が始まろうとしています。
黒田官兵衛言うところの

「中国方面は元来天然の要塞が多い故、国人(中小領主)一つ一つが強固」「故に当主は国人を強固に支配すること能わず」「必然毛利の大成は織田と相反する国人連合体〝衆中〟となる」
秀吉言うところの
「織田家じゃあ当主の上意は絶対じゃが、毛利はあくまで国人衆の合議で動く…」
というところが気になります。これを読むと播州地域も中国文化圏に属している気がします。現在でも合議を優先し、誰かがトップに立って仕切ることをしません。合議といっても話し合いの前に根回しが必要なのであります。
これがお隣の摂津地域では誰かをリーダーとし、その人の下に組織づく体制のような気がします。
作者の宮下英樹氏はどのように調べられたのかわかりませんが、今も残っている地域性が室町時代以前にさかのぼるというのが驚きです。しかし地形的な所以があるなどと言われれば納得してしまいそうなのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.12

2月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 2月5日~2月12日

続きを読む "2月のつぶやき第2週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.05

2月のつぶやき第1週

今週のつぶやき 1月29日~2月4日

続きを読む "2月のつぶやき第1週"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.01

アクセス検索ワード 2012.01

2月。今年は寒いようです。

今月は7位に「大歳神社 兵庫県」が入っていますが、11位~20位に注目していきます。

【アクセス検索ワード(検索ワード/フレーズ)】1月のランキング11位~20位(ココログ調べ)
11位「建築士法 工事監理報告書」
12位「工事監理報告書とは」
13位「建築工事監理報告書」
14位「工事監理報告書 書式」
15位「フリクションボール 書けない」 
16位「つち表」 
17位「工事監理報告書 建築士法」
18位「ピンチブロック 建具」
18位「レーザー距離計 おすすめ」
18位「消費税は上がるのか」

それでも「工事監理報告書」の占める割合が高いですね。

【番外】
明石城 模型
 : 天守閣がないからつくられないんだろうな。

いけやのキッチン
 : 日本の企業?。

RC造 重要文化財 日本
 : どれくらいあるんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »