« アクセス検索ワード 2012.01 | トップページ | 2月のつぶやき第2週 »

2012.02.05

2月のつぶやき第1週

今週のつぶやき 1月29日~2月4日

2012年01月29日(日)
2012年01月30日(月)
  • @yuki_saki0805 なんか見たことある気がします。手元にあったのは星飛雄馬でした。 posted at 19:46:29
  • このパターンは'98年頃に見たね。 RT @yuki_saki0805: 建築知識はどこへ行くのだろう… RT @kenchiku_pers: 建築知識2012年2月号の表紙がブラック・ジャック!木造住宅[納まり]詳細図集の特集です。http://t.co/raoZxk9t posted at 18:59:25
  • えっ?語り人っていう意味だと思ってた… RT @sachi_yshi: はい!(・∀・)ノ 触媒という意味です。RT @ruwhowww: @sachi_yshi カタリストさん♪ posted at 17:22:46
  • 入り 兵庫 付近 ヘリテージ 保険 #はひふへほって打って出てきた文字で性格がわかる posted at 16:29:01
  • 5,000ツイート posted at 13:58:23
  • @m_asami あ、金曜日にG先生とお会いすることになりそうです。まだ正式に返事はまわってきてませんが。 posted at 13:52:10
  • @m_asami 管理建築士の講習だからね。建築誌じゃないよ。…ん?管理建築士の見なし講習受けれたの? posted at 13:51:00
  • 「申請書」ってファイル名、よく「瑞ソ書」って化けるよね。 posted at 13:18:23
  • @yuki_saki0805 へぇー、そうなんだ。 posted at 13:16:39
  • @yuki_saki0805 関西では散髪屋、美容院は月曜定休日です。 posted at 12:59:25
  • RT @ENUAI: 見積り送ったお客さんに『デザイン費高いからデザインしなくていいです。無印良品のサイトみたいに簡単なやつでいいです。』って言われて波動券打ちたくなったけど、白系でシンプルなデザイン=デザインされてないと思う人ってやっぱりいるんですね。 posted at 12:55:24
  • RT @amagasakikanko: 尼崎市塚口サンサン劇場「ALWAYS三丁目の夕日'64上映記念、60年代~70年代初頭の尼崎の風景が写真で見れます。http://t.co/2z39TdMI  posted at 12:54:06
  • @s_tomokazu それならUSBメモリを持って来いと言いたい。「フロッピー持って行きます」って言う人もいるけど。 posted at 11:50:11
  • ヒント:情報漏洩 RT @s_tomokazu: サッシュ屋が意匠図の平面図がほしいってことで、CD-R片手に事務所にやってくるらしい。メールっていう文明の利器を知らないのかな? posted at 11:40:16
  • @hitsujihouse 一度とちゃうの? posted at 10:59:39
  • 提出書類に「住民票」とあるのは「住民票の写し」のことだよね。一般的に。 posted at 10:14:17
  • まだ1月 posted at 09:33:06
  • @dal_dal_dal 参考にします。基本的にデザインの力を信じています。 posted at 09:29:42
  • 安易なデザインの力が広まっている件 RT 最近の学生が「自分の田舎に帰ってデザインの力でふる里を変えたい」と、ものすごい確率でそう言う。 - D&DEPARTMENT PROJECT http://t.co/u63r6DmJ posted at 07:08:06
  • 泉州はっさく posted at 06:54:09
  • C社のびぃが新聞に載ってた posted at 06:48:47

2012年01月31日(火)
  • 高速放出 #駅名の前に高速ってつけたらなんかかっこよくなる posted at 22:38:48
  • 高速高速神戸 RT @panamabou: 高速神戸 #駅名の前に高速ってつけたらなんかかっこよくなる posted at 22:31:04
  • @yuki_saki0805 収納について等TVなんかでいろいろ活躍されてるインテリアコーディネーター。スガツネのショールームで一度見かけたことあるわ。 posted at 21:44:49
  • USBメモリ持って帰ってくるの忘れた…宿題できない… posted at 21:02:32
  • @yuki_saki0805 奥さん、ご存じない? posted at 20:44:20
  • 今日までの宿題があったような気がする… posted at 20:15:25
  • @m_asami 首都圏以外はどこもそんな感じじゃないの?調べてないけど。 posted at 15:35:23
  • RT @imamoejp: ウルトラセブン「神戸ロケ地探訪」(鶴甲編)をアップ http://t.co/FKJlLPPQ 以前のロケ地探訪では特定できなかった場所を発見! posted at 13:16:31
  • @hitsujihouse 不正をチェックするのと出し渋るのは違うのにですね。 posted at 12:50:13
  • @hitsujihouse 制度が活用されなかったら取った予算のいいわけもできず、予算削減され困るのは役人さんなのに… posted at 12:16:33
  • 庭ガールにいかがでしょうか RT『女性でも扱いやすい園芸ばさみ 金物製品助成対象に』 http://t.co/pqHTAxCq @kobeshinbunさんから posted at 10:58:29
  • RT @m_asami: 区画整理やら市街地再開発が終わった時に、そこには既に住んでいる人はいなかった。というコトが起こりうる。これは阪神の震災で起こったコトのうち、解決の方策の見えてないコトの一つのようです。 posted at 09:17:44
  • 「Google のプライバシー ポリシーと利用規約の統一について」メールが届いたということは、そのメールアドレスでアカウントをとっているということだよね。パスワードがわからないんだけど… posted at 09:00:00

2012年02月01日(水)
  • T定規 #懐かしい事を言った奴が優勝 posted at 21:04:00
  • 【天使】心の清らかな、やさしい人の例え。[例]cinq_plus http://t.co/bauiHboO 辞書のとおりwww posted at 19:34:35
  • @dal_dal_dal 実際そういうことですよね。 posted at 17:28:06
  • 「CO2排出ゼロを目指す家」って誰も住んでいないとか…(イキガデキナイ) posted at 16:58:45
  • 分厚いカタログ置いて行かなくていいからiPad置いて行ってよ posted at 15:09:25
  • @yuki_saki0805 Google先生に教わっています。 posted at 12:58:16
  • ミキシィといえば芸工大。芸工大といえば… RT @m_asami: さち! RT @cinq_plus: どうもファシリテーターが必要になってきそうなんだが、パシリテータ-いないかな? posted at 12:52:02
  • @yuki_saki0805 東京神田の淡路町は鈴木淡路の守の屋敷があったことに由来するらしいよ。 posted at 12:50:23
  • @yuki_saki0805 訂正いれてください。○東淀川 ×東大阪 posted at 12:46:56
  • @m_asami ミキシィの来年度事業。どう活用しようか考えて改修するWS。私も中の人だから中立にまとめることができるのかどうか。だけどたぶんそんなに予算とりに行ってない気がする。だからパシリ… posted at 12:45:57
  • 【訂正】○東淀川 ×東大阪 RT @w_higa: 東大阪市の淡路? RT @cinq_plus: 東大阪の淡路が何で淡路っていうのか気になって調べたけど、菅原道真が寝ぼけて「ここは淡路か」と言ったからって、サラダ記念日みたいな説 posted at 12:37:21
  • ファシリテーション研究家さんにフォローされたよ。神戸近辺でパシリテータ-いませんか? posted at 12:31:59
  • パシリテーターが釣れた♪ posted at 12:16:58
  • RT @dailyportalz: [初めてでもできるGIFアニメの作り方 全力まとめ] http://t.co/YXRL03mR 2012年はGIFアニメ! 最初はやや照れながら言っていたのですがもう完全に本気になりました。ちゃんとしたアニメーションをたくさん見ているのにカクカクしたのがなぜか胸に迫ります(林) posted at 11:22:29
  • RT @Miura_Yusei: 緊急寄稿 住宅事業者が知っておくべき 放射能クレーム対応策[秋野卓生] http://t.co/FV5x7aeU  東日本では「汚染石」問題以降、放射能に関する問い合わせが増えています。そこで新建ハウジングプラスワン2月号に掲載したコラムの全文をお届けします。ご参考ください posted at 11:18:03
  • どうもファシリテーターが必要になってきそうなんだが、パシリテータ-いないかな? posted at 10:40:56
  • RT @bunkacho_watch: 東京を無視して「関西弁」論は成り立たない、ところで、言語学を無視して言語分析は成り立つか?(金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』) - 仕事の日記(はてな) http://t.co/doun5gjZ posted at 10:36:48
  • @m_asami NHKには出るし、海外進出の話も来るし…すごいな。 posted at 10:23:52
  • 今年の2月は29日まであるし、建国記念の日が土曜日だしで2日もお得だね♪<年度末に追われるみなさま posted at 10:01:50
  • @m_asami 実話? posted at 09:52:18
  • チョビンは星の子 RT @yuki_saki0805: あだ名がチョピンってちょっと可愛いけどね(#^.^#) posted at 09:44:38
  • @yuki_saki0805 英語、スペイン語ではチョピンで正解では? posted at 09:42:53
  • chromeって「ちょーむ」?「ちょーめ」? posted at 09:28:26
  • 火狐10にv.upしてもた。もうchromeに乗換えた方がいいのかな? posted at 09:27:24
  • @yuki_saki0805 おそらく関西(広くて西日本)のみだと思います。ホワイトボードやってました。 posted at 09:12:46
  • 編集長がNHKでしゃべってた posted at 07:59:12

2012年02月02日(木)
  • @panamabou このままサービス終了するんじゃないかと心配になった記憶があります。 posted at 21:21:41
  • 「国土変遷アーカイブ」復旧、助かるぜ。もう何を調べよとしていたのか忘れたけど posted at 21:15:05
  • RT @daichizu: 国土地理院の「国土変遷アーカイブ」、数ヶ月間使えなくなっていましたが復旧!→ http://t.co/vcOrbn73 1930年代以降(地域による)の日本全国の空中写真(航空写真)をみることができます! タイムマシンに乗った気持ちで、地域のちょっと昔の姿を味わってみては? posted at 21:13:42
  • @m_asami ちょっと相談。DMしました。 posted at 20:22:58
  • 長田でレッスン! RT @kobeimamoe: 応募…しよっかな…w 神戸新聞NEWS「神戸発のアイドルグループを メンバーを募集」 http://t.co/vQHJc2oC posted at 16:59:54
  • まさかの「テプラ」! RT @shufoonet: 【Shufoo!マガジン】キングジム@kingjimから満を持して登場した新商品。手作りチョコで差をつけたい人、必見ですよ! http://t.co/JVt1XjAE (たに) posted at 13:21:47
  • @naomasa705 また見に行きます posted at 13:11:15
  • 惹きつけるデザインの力ですね RT @aya_iiko: @cinq_plus 誰や!メタボにしたん!て書いてある…w 早くカクダイの新しいカタログ見たいです。 posted at 12:59:20
  • RT @hiroki_tominaga: カクダイの新製品が半端ないパンチ力!!久々に関西人の底力見たw #fb http://t.co/kXp0hdwY posted at 12:44:59
  • さすがに丸太足場は最近遭遇しなくなったけどな posted at 11:57:59
  • 足場に登るのつらいと思う…あ、足場に階段のある現場ばかりなんだな! RT @s_tomokazu: 身長が1,500ぐらいしかなかったら、足場歩くの楽そう。。。 posted at 11:52:43
  • @ck_0504 @uyokyokusetu そんな直球的な回答…w posted at 09:48:10
  • RT @uyokyokusetu: マンガ大賞やこのマンガがすごい!はあるのに、どうして連載終了作品を対象にした「このマンガはすごかった!」大賞みたいなものはないのか、と思う。 posted at 09:24:32
  • @m_asami 提出書類一覧の中に入っていたから。県も手強そう… posted at 09:24:02
  • @m_asami CPDの証明書って出すの? posted at 09:12:05
  • RT @dee_nack: Sunday is not Monday. 「駿台など問題ではないわ」 posted at 06:55:16

2012年02月03日(金)
  • 打合わせに行ってきたよ。顔合わせだけかと思っていたら、2段階進んだ話だったよ。えぇ協力させていただきますよ。いそがしくなりそうだ… posted at 22:17:32
  • ミキシィに出かけます♪ posted at 17:57:08
  • パシリのアテがあるから却下したんだろうな。きっとそうだよな。 posted at 17:56:26
  • ファシリテーターの予算を要求したらパシリテーターの額しか通らなかった件。 posted at 17:52:21
  • 今日はG先生にお会いする日でした。急がねば… posted at 16:59:02
  • RT @amagasakikanko: 江戸時代は須磨までが尼崎藩 ( #amagasaki live at http://t.co/p7WlVXtu) posted at 16:02:13
  • @m_asami できないコトはできる人に頼めばいい posted at 14:23:00
  • で、すでにファンでなくなっている。…最近恵方巻き食べていない RT @sibainu_san: 数年前には聞いたこともなかった恵方巻きの風習がドヤ顔してるのを見て、メジャーバンドをインディーズ時代から知ってたと言い張る中学生見てるみたいな気分になる。 posted at 14:20:02
  • 「手巻き」というと団欒のイメージがあるけど「セルフ」というとさびしいな RT @s_tomokazu: セルフ恵方巻きイベント posted at 12:43:54
  • すすはらいとか? RT @sugiura_design: 節分の恵方巻きとか…バレンタインデーのチョコとか…建築業界も何か考えるべきとかw posted at 12:41:26
  • 過冷却はいいから華麗脚だせよ posted at 10:18:10
  • @dal_dal_dal @ck_0504 過冷却って氷点下10何℃の世界で起るのかと思っていたけど、0℃近くで起るんですかねぇ。 posted at 09:54:49
  • あー、非表示レイヤのデータを消さずに渡したオレが悪かった。 posted at 09:50:20
  • 水道は出なくなりました。 posted at 09:13:55
  • コーヒーをいれようと瓶に水道水を入れたら即、凍ったんですけれど… 何?この現象 http://t.co/zwJyDnQF posted at 09:13:15
  • 室温2℃ キツイな posted at 09:10:48

2012年02月04日(土)
  • @nhbtan 第2部になるのでしょうか。あまり気にして聞いたことがないのでよくわからないのですが、あのフレーズは耳に残ります。 posted at 19:37:54
  • ストラヴィンスキーの「春の祭典」、「てっぺんかけたか」って鳴いてるよね♪ posted at 15:20:44
  • RT @y_yamasaki: 建築保存の議論ではキーワードがたくさんある。面白いのがAuthenticityとIntegrityのあり方。ざっくり言うと前者は「いかに本物か」、後者は「いかに完全か」で、保存の根拠や方法を議論するのに不可欠なのだが、前者には文化的な、後者には官僚的、手続き的な響きを感じた。 posted at 15:06:58
  • BRUTUSに塩屋のグッゲンハイム邸が載っているんだ posted at 14:31:27
  • @sugiura_design @dal_dal_dal コーヒーのお知らせとお昼のお知らせを見て行動するよね。 posted at 11:34:52
  • 今まで引戸だった店を開き戸に改装したら開けた時に道路に出てしまって怒られるけど、全部引っ込めたら店が狭くなるから、斜めにしたらいいんじゃね?あらいいわ♪という流れだ。オレの設計の場合。 RT:デイリーポータルZ:スナックのドアはなぜか斜め http://t.co/9nrF6Mbg posted at 11:31:31
  • RT @zunzun428: 確定申告の際、占い鑑定料を、コンサルティング代として落とすのはありですが、なしですか posted at 10:18:10
  • 中国語のメールが大量に入ってきてるんだけど、何だよ。立春だからか?全部迷惑メールに設定するけどいいよね? posted at 08:27:38

|

« アクセス検索ワード 2012.01 | トップページ | 2月のつぶやき第2週 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月のつぶやき第1週:

« アクセス検索ワード 2012.01 | トップページ | 2月のつぶやき第2週 »