« 2月のつぶやき第3週 | トップページ | アクセス検索ワード 2012.02 »

2012.02.26

2月のつぶやき第4週

今週のつぶやき 2月19日~2月25日

2012年02月19日(日)
  • メールが送れない。システムトラブル? posted at 21:16:35
  • K先生も来られてたけど、一緒に体験して考えようよ。 posted at 19:23:24
  • 今日の話「コンセプトは自分でつくるものではない。人と話をしながらできていく。体験し実感したことがコンセプト。」 posted at 19:19:55
  • RT @takehirochan: 名駅の前にある大名古屋ビルヂングをみてきました お世話になっているフォロワーさんに教えて頂きました。このビルも建て替えされるそうです http://t.co/2wY607if posted at 19:05:40
  • なんだ、いつもやってる活動と同じじゃないか。間違ってないよな。これも建築、これが建築だよな。 https://t.co/XduTL4qL posted at 19:04:46
  • 今日の話「建築って何だろう」心和む場所をみんなでつくる。これが原点。仮設フラット屋根が建並ぶ中に三角屋根ができるだけでも〝風景〟が生まれる。 posted at 19:02:06
  • RT @alterbau: 黒江を守る:動き出す景観協定/上 歴史ある町並み次世代に/和歌山:毎日新聞 http://t.co/reAUpnOh 「このままでは、古里の風景が消える」と危惧する住民などが昨年末、「黒江の町並みを活(い)かした景観づくり協定」に合意。歴史ある町を次世代に引き継ぐ試みに挑む。 posted at 16:59:33
  • 伊東先生は建築の博物館がないとおっしゃってました。旧大阪中央郵便局を近代建築博物館にするというのはどう?(提案書書いてる時間がありません。まぁ建物規模から考えてイイ案じゃないな) posted at 16:32:52
  • 講演会から帰ってきたぜ。領収書整理の続きがあるからな。 posted at 16:15:35
  • 県立美術館に向かいます。あちこち寄り道するからな。 posted at 10:25:22
  • NHKニュースに初音ミク♪ posted at 07:14:55

2012年02月20日(月)
  • @s_tomokazu 行けますよ。歩いて10分もかからない。「すぐ近く」っていうと1区画内ぐらいのイメージ。 posted at 22:37:49
  • @s_tomokazu 歩ける距離だけどすぐ近くというイメージではないな。 posted at 22:35:01
  • @s_tomokazu 改装したのは若林広幸さんだったかな。白い壁の方が好きだったんだけど。NHKの朝ドラでも使われていたんだよ。誰だっけ?羽生さんの奥さんが主役やった時。 posted at 22:30:10
  • @sachi_yshi O月さん、どこいくの? posted at 22:20:44
  • @hitsujihouse 契約書に記載されている重要事項を説明して、契約したあと契約書を取り交わすということじゃないんですか?それぞれ内容に食い違いがあったら大変ですよね。…今度契約する時までに調べとこ posted at 15:23:08
  • @hitsujihouse カガミ、要求しますか!…業務報告書で内容は網羅シテルジャナイ、エコですよ、エコ! posted at 15:04:04
  • @hitsujihouse こんな「閲覧書類」で契約するお客さんいないって… posted at 14:58:30
  • @aya_iiko ドメイン検索したら出てきました。よくわからないからアクセスはしてません。 posted at 11:23:43
  • @aya_iiko ドメイン自体は存在するみたいなので確認取れるまでメールするのやめておきます。違うところ届いてもたいへんだし。 posted at 11:17:31
  • お客さまのメールアドレスドメインがYahhoなんだけど、合っているのかな? posted at 11:10:36
  • @hitsujihouse まったく何のためかよく分からない、時代に取り残された法ですよね。誰か改正するように言わないのかな。 posted at 09:32:31
  • @hitsujihouse 看板あげなきゃいけないっていうけど、事務所にお客さん来る事って少ないと思いません?リフォームが多いからたいてい現場に出向いています。 posted at 08:31:46

2012年02月21日(火)
  • @sync_sting 股の間から何か出ているようにも見える… posted at 21:00:30
  • いいなぁ。みんなこう見えてるんか?スマホだから?iPhoneだから?Macだから? RT @sachi_yshi: .cinq_plus こう見えるんだよ http://t.co/1WJ0AXM0 posted at 20:36:31
  • この福笑いみたいなのかわいいの? RT: @sachi_yshi ノ- ( : ・A 9 ) ト;  これかわいい。 http://t.co/pgyI9HrR posted at 18:17:48
  • 伊丹十三記念館と聞いてなんとなく塚口あたりにあるんじゃないかという気がしてる。 posted at 12:59:54
  • @sachi_yshi まつばらのみこと♪ posted at 11:44:56
  • 冬でも氷上、夏でも氷上!RT @m_asami: 氷上にゃーうk& マイナス1℃! posted at 09:16:05

2012年02月22日(水)
  • 遠慮したいです。 RT @nhbtan: 建築確認に省エネ関連の審査を加えることになれば、国交省の出番でしょう。RT @cinq_plus: 関係は深いですけど経産省は工業製品とか部材関係ですよね。一品製産の住宅に制度を経産省がかけてくるのかと思いました。 posted at 21:07:45
  • @nhbtan 関係は深いですけど経産省は工業製品とか部材関係ですよね。一品製産の住宅に制度を経産省がかけてくるのかと思いました。 posted at 20:56:35
  • どうせハウスメーカーに補助金がまわる仕組がつくられてるんだろうな posted at 20:33:32
  • 「トップランナー制度」と「トップランナー基準」は違うものなの?何で経産省が出てくるの? RT @kenplatz_ed: 新築「省エネ義務化」で法改正へ、建材設備に新制度も http://t.co/yglI8Jnp posted at 20:26:05
  • 本降り。出遅れた… posted at 18:17:55
  • @aya_iiko Lサイズでいいじゃない。 posted at 17:16:09
  • #うどん県 仕様を追求すれば需要あるかも。RT @shinkenhousing: ノーリツ、「麺ゆでモード」搭載のビルトインコンロ: http://t.co/H0x4w4TF posted at 16:50:56
  • RT @acubi_: 西梅田「梅田がやられたようだな...」 東梅田「くくっ、奴は我ら四天王の中でも最.....強だな。まいったな。」 北梅田「(再開発待ち)」 posted at 16:42:54
  • @giokun ギリギリ見ました。余部鉄橋と桃観トンネルのセットで♪ posted at 15:42:46
  • もう降ってきた。@明石 posted at 15:38:30
  • @giokun 余部鉄橋なかったの?意外だ。 posted at 14:50:33
  • 合わせても神戸市民より少ないんだな RT @m_asami: 全島根県民と全鳥取県民を敵に回したね RT @s_tomokazu: 島根と鳥取って似てるよね? posted at 14:16:27
  • 「さいがいろ」って災害路だと思ってた。 RT @sachi_yshi: 細街路整備を地元だけでできたら面白いな。仕事なくなるけど、、 posted at 13:58:40
  • 「日本建築辞彙」注文してたの忘れてたぁ! http://t.co/hcx6e2rf posted at 13:48:27
  • RT @zunzun428: 地域から切れたマイホームがつくられ、家族に様々な負担がのしかかってくるわけで。誰かコミュニティの再生をカジュアルにやってくだちぃ posted at 13:01:03
  • 明るい処に人は集まり、陰の部分に嵌り落ちつく posted at 12:04:40
  • 鵯越小、もう解体されてるのか。見てなかった。残念だ。 RT @kobeshinbun: 小学校解体現場から銅線盗む 容疑で男逮捕 神戸:小学校解体工事現場で銅線を盗んだとして、兵庫署などは21日... 【神戸新聞】 http://t.co/iiF8zfiA posted at 11:28:03
  • 「大阪市営御堂筋線全域」が「大阪市営御堂筋線全滅」に見えて驚くなどしております。 posted at 10:47:17
  • RT @tsudajunko: 一部で噂の透明の紙。紙の繊維は元々透明で、紙は繊維間に隙間があり、そこで乱反射が起こるため不透明になっているものの、その層を無くして密度を上げると透明になる、ということですね。 http://t.co/HejAXyxc「透明な紙」、写真upしました。/ posted at 09:48:49
  • これが燃えているのか QT:ケンプラッツ「木造3階建ての学校を燃やす」http://t.co/080BDX37 posted at 09:20:02
  • 今日のGoogleさん、これは「Google」って読めないだろう posted at 05:21:50

2012年02月23日(木)
  • @hitsujihouse 似たようなもんです。 posted at 21:46:56
  • 結局保存活用提案はその土地、その地域に必要な使われ方を提案しなければ見向きもされない。どこでも美術館が成功するなんてあり得ない。 posted at 21:43:42
  • 住宅ローン控除というのは払う額しか戻ってこないからなぁ posted at 21:37:46
  • @hitsujihouse 私も還付ですよ♪ posted at 21:36:30
  • @hitsujihouse 昨年は大変でしたよねぇ。…えっ?期日守れずてアリですか?(゚Д゚|||) posted at 21:33:02
  • 家ー!めっちゃほりでー♪ RT @sachi_yshi: あやや師匠 posted at 20:58:36
  • @sugiura_design ブログも書きたいです。ホームページもなんとかしたいです。でもレポートも書かないといけないですが、明日は図面書きます…まだ2月ですよね♪ posted at 20:53:39
  • @kaiarchitect 「不動産証券化バブル」に空目ww 参考にさせていただきます posted at 20:46:21
  • @hitsujihouse @sugiura_design ぬ・け・が・け? posted at 20:43:27
  • RT @pomumie: シャワーと着替え室と仮眠室があるやつな RT @pomukatsura: 敷居を低くという話で思い出したけど、高速バスでいつも降りたら大阪中郵目の前だからここがネカフェだったらまず利用する。たぶんほぼ全員そこに流れるw #ocpo posted at 20:40:15
  • フツウの建物の価値を知らせるポータルサイトが必要というところに戻るのだな ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 20:34:50
  • フツウのビルが大切! ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 20:33:15
  • ゴリモンさんのイラスト! ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 20:19:41
  • @kaiarchitect これですかね。http://t.co/wFVOohQx 何する資格かそのうち調べます。ご存知でしたら教えてください!! posted at 20:14:20
  • 不動産証券化マスターってあるんですか posted at 19:59:07
  • 活用提案もいいけど、今は挙げた拳のおろし方を提案しないと実現につながらないんじゃないかな ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 19:55:44
  • 高岡さんってカーネーションの昌ちゃん思い出すな。 #ocpo posted at 19:43:09
  • 「日本人は広場を使いこなせない」だから何でも多目的広場をつくりたがるんだろうな ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 19:37:38
  • 世界中から人をよんでくる! ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 19:29:20
  • 「住むための機械」ならまだいいのですが、「書類のための住宅」になりそうな気がいたします。 RT @nhbtan: 有難うございます。…住宅で設備機器のウエートが大きくなり、昔ル・コルビュジエが言ったのとは別の意味で「住むための機械」になっていく感じがしています。 posted at 19:06:10
  • 歴史的価値を資産に変換。でも固定資産税は上げないでね ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 18:38:10
  • 認知度のつみあげ ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 18:35:53
  • 歴史的価値のポータルサイトが必要とな ( #ocpo live at http://t.co/bSQ4vWh3) posted at 18:35:11
  • 納見さんの話、間に合った posted at 18:22:04
  • @norimi407 @wakmimi チェックしております。ありがとうございました。 posted at 18:20:40
  • RT @wakmimi: 大阪中央郵便局の活用を考えるシンポジウム間もなくはじまります!Ustreamはこちら→ http://t.co/GT7TwiNY posted at 17:49:32
  • @wakmimi アドレスわかりますか? posted at 17:48:10
  • @naomasa705 この目で施主候補と話をすると嫌われる確率高いと思うんだけど、どうなのかな? posted at 17:41:18
  • Ustも始まりますか? RT @wakmimi: 大阪中央郵便局の活用を考えるシンポジウム、いよいよ開場です! (@ 中之島デザインミュージアム de sign de >) http://t.co/zE1QtA1t posted at 17:36:40
  • @m_asami @naomasa705 それやると目に¥マークが出るのよね(¥ω¥) posted at 17:35:07
  • RT @ikko_ohara: 横浜国大では、建築設計の若手の研究教員を募集しています。http://t.co/rr1xB5dz posted at 17:29:18
  • RT @metron_seijin: 赤い結晶ェ…。RT @zuboc 渋谷駅の庖丁女は『自称・福岡市在住の70代』とかゆうてるてマジ?もうなんか多種多様な危険物が辛子めんたいこに並ぶ県の名産品になりつつある福岡。 posted at 17:21:15
  • @m_asami いや、1月の給料出たのかよ… posted at 17:04:27
  • RT @mutugorou7: 日本野帳の会一応発足!コクヨの野帳がお好きな方もしくは野帳に準じた小型のノート・フィールド系をお使いの方。また野帳にぴったりな文具を追求されている方など。自由に情報交換していって下さいね。私も使いだして数日の門前の小僧レベルなのでよろしくお願いいたします! #日本野帳の会 posted at 16:56:59
  • @hitsujihouse お役に立てればよいのですが… posted at 16:46:29
  • @hitsujihouse それは難関… posted at 16:16:01
  • 東京/金沢くらい離れなくても兵庫県北部/南部でこれくらい違いますね。 RT @dailyportalz: [そのとき日本海では] http://t.co/VDSefb1n 東京と金沢の同じ日の天気を比べます。日本海側の晴れが予想以上に曇天。いままで知らなくてすいません(…略) posted at 16:12:07
  • @nhbtan またいろいろ関連記事を期待しております。 posted at 16:02:10
  • 設備って太陽光付けたら+100P、コージェネにしたら+100Pとかいう感じでしょうか。コタツでいいところをメーカー寄政策? RT @nhbtan: 躯体の断熱性能が不足する分だけ設備で頑張れば可、といったような制度運用にはなると思いますが。http://t.co/wrSc6iQ6 posted at 15:49:16
  • 新築「省エネ義務化」 省エネの視点だけで語ると「省エネには少し不足だけどこれはいいよね」っていうのが全てダメになるんだけど、どこに線が引かれるんだろう… posted at 15:29:06
  • 俺の母さんがボヨヨンロック #俺の母さんがの後に曲名を入れると家庭的 posted at 13:12:37
  • RT @kaiarchitect: 今ここで僕が折れたら、あの古民家は無くなってしまう。あれより良い物を作る自信もない。やっぱり、やるしかないな。あぁ~~もう、なんで、こうもイバラの道なんだ。。。orz  posted at 12:47:07
  • RT @jimbunshoin: 神戸新聞~会場には、高松伸、遠藤秀平、宮本佳明の各氏ら関西の建築家32人・組が建築の可能性を提示する展示も並ぶ。3月12日まで、梅田にて。入場無料。│東日本大震災前の街並み、模型で復元 大阪で公開 http://t.co/nVpkbx8B posted at 10:10:57

2012年02月24日(金)
  • ヘリテージな会議に行く準備をします。 posted at 17:57:29
  • 3月23日、24日登壇予定入りました♪ posted at 17:41:56
  • 加古川っていつから市外局番3桁になったんだ? posted at 14:49:42
  • 補正要求が来ました posted at 14:29:36
  • RT @KissFMKOBE: あすから神戸市立博物館で始まる平清盛展の開会式を取材中です。来週の4SEASONSで紹介しますよ! http://t.co/rD7DwYzW posted at 13:07:19
  • @yuki_saki0805 AKBよりもはるか先にNGK(なんばグランド花月)はありましたからねぇ posted at 12:53:58
  • @yuki_saki0805 何の略でNBKって思ったの?難波花月 ? posted at 12:45:10
  • @aya_iiko 新大阪からは地下鉄御堂筋線ですね。梅田で降ります♪ posted at 10:38:05
  • @s_tomokazu @aya_iiko 気をつけます… posted at 10:35:18
  • @aya_iiko 西明石で待ってたのに… posted at 10:33:33
  • 明日は左官体験だったのか。すっかり忘れてました。欠席します。ごめんなさい。 posted at 10:32:52
  • @s_tomokazu ヒント:鉄砲水 posted at 09:47:37
  • JIA人材バンクとJAバンクは似ている… posted at 09:12:08
  • 人材バンクに登録したら利子つくかな? posted at 09:08:19
  • 柔軟剤の香る男って彼女いるか、母ちゃんがそれだけ細かいか、本人がそれだけ細かいかだと思うけどモテるのか? RT:「柔軟剤の香りが漂う男性はモテる?」 http://t.co/qK6JseKl posted at 08:58:46
  • RT @geiho_musashi: 神戸旧居留地に芸術家の交流拠点-若手アーティスト自ら改装(写真ニュース) - 神戸経済新聞 http://t.co/ogSsMU9V posted at 07:04:23
  • シラバス…おおまかな学習計画?を細かく書かなければならない? RT @hitsujihouse: うー、シラバス…。文科省はなんでこんなに面倒なことをさせるのかしら…がんじがらめ。 posted at 07:01:42

2012年02月25日(土)
  • ひつじさん♪ RT @kobeshinbun: 愛らしい鳴き声響く 神戸で羊のベビーラッシュ:  神戸市立六甲山牧場(神戸市灘区)で羊の出産が相次いでいる。... 【神戸新聞】 http://t.co/TUcPjEy7 posted at 19:48:13
  • からすまるまるふとるまち♪ RT @s_tomokazu: 地下鉄烏丸線・丸太町駅なう。これから向かうよー。 posted at 19:20:54
  • @s_tomokazu Ustはどこ? posted at 18:51:06
  • RT @fukuyuki: これすごい。イラストレーター使えるようになりたい!!ベジエ曲線って、こう使うんだ! http://t.co/SzEYOWI4 posted at 17:56:49
  • @archikata 「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」も電子化されて正誤表改訂版が出たら無償V.upして欲しいです。 posted at 17:20:19
  • RT @khaniiwo: 阪急箕面駅は駅に足湯がある。その名も「駅湯」。電車の発着を見ながら足湯につかりたい人におすすめ。http://t.co/rJdTiAWM http://t.co/SylesyFj http://t.co/3HeWgoew #こねったー posted at 16:06:56
  • RT @kelog2010: 世界最大の駐車場コンツェルン「月極(げっきょく)グループ」に対抗する奴らが現れた! http://t.co/aCteBSuw posted at 13:42:23
  • @EDiOK おめでとうございます。雨です& posted at 12:47:20
  • @m_asami 別件で今週まちセンに電話したけど、正式な依頼はまだ来てないよね。 posted at 12:38:22
  • @m_asami 先生は? posted at 12:27:36
  • RT @betsuyaku: おー、知りませんでした。行ってみたい RT @512mix: ご存知かもしれませんが、兵庫県尼崎市にシャレコーベミュージアムというのがあります。http://t.co/3ROjiFCE 今目の前を通って外観を見てこれはお知らせせねば!と。 posted at 11:16:55
  • だから粟生線は「絆の中に愛がある」と言ってるのに…(木津ー藍那、きづあいな) RT:北播の鉄道利用促進案 最優秀は「列車で婚活を!」 http://t.co/OXe0XYj3 @kobeshinbunさんから posted at 11:06:05
  • 日頃の行いが… RT @s_tomokazu: 六甲枝垂れ的なもの。 http://t.co/OJQvjioB posted at 10:33:20
  • ロボだったのですか?いや本物の宇宙人もみたことないですけどww RT @ruwhowww: 水色のロボたんの事だね。合点!! RT @cinq_plus: 私のところからも消えました。クジラよりも出会う機会少ないんですよね。 posted at 10:32:45
  • ヘリテージな電話相談だん posted at 10:20:41
  • 逆に残すことで地域に貢献していることを宣伝にすればいいのですよ♪もしそうなら企業イメージアップです。 RT @tako_mya: @cinq_plus ですねー。同じ地域の方に売却なので、下手に建替える事はないと思いたいですね。 posted at 09:57:06
  • 世間をにぎわす某市長のツイッターアカウントが未だに本人認証されていない件。 posted at 09:53:04
  • その辺の価値を認めて購入したのでしたらいいのですけどね。 RT @tako_mya: うえ?マジかい。白雪の木造の蔵とか残るのだろうか・・・?>RT posted at 09:48:35
  • RT @kobeshinbun: 「白雪」の小西酒造、伊丹中心部の本社売却へ :  清酒「白雪」の銘柄で知られる兵庫県伊丹市の老舗「小西酒造」... 【神戸新聞】 http://t.co/LvEa5b0k posted at 08:50:13
  • 「オープンデスク」という名前で事務所に学生を派遣し単位を与える習慣はいつから始まったのか。「教育」という名目だろうが、少なくとも事務所が「使える」学生の状態にするには2週間では少ない。むかしは基本的に「アルバイト」だったじゃないか。単位目的だけで来る学生に何を教えられようか。 posted at 08:35:18
  • RT @yoshiakihanada: 「オープンデスク」という名前で設計事務所が学生を無給で使う習慣はいつから始まったのか。「教育」という名目だろうが、少なくとも事務所が「使える」ものを作らせるなら有給にすべきだ。むかしは基本的に「アルバイト」、つまり有給だったじゃないか。春休みを前に教師としては呟いておきたい。 posted at 08:34:24
  • @ruwhowww 私のところからも消えました。クジラよりも出会う機会少ないんですよね。 posted at 08:22:33
  • どこ?と言われましても…ruwhowwwさんのところにも来てるかもしれませんよ RT @ruwhowww: どこ? RT @cinq_plus: ツイッター、久しぶりに宇宙人出たー!http://t.co/2CkOyZxp posted at 08:08:20
  • ツイッター、久しぶりに宇宙人出たー! posted at 07:59:27

|

« 2月のつぶやき第3週 | トップページ | アクセス検索ワード 2012.02 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

地域から切れたマイホームがつくられ、家族に様々な負担がのしかかってくるわけで。誰かコミュニティの再生をカジュアルにやってくだちぃ

投稿: MBT カジュアル 通販 | 2012.03.02 15:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月のつぶやき第4週:

« 2月のつぶやき第3週 | トップページ | アクセス検索ワード 2012.02 »