« 3月のつぶやき第4週 | トップページ | アクセス検索ワード 2012.03 »

2012.04.01

3月のつぶやき第5週

今週のつぶやき 3月25日~3月31日

2012年03月25日(日)
  • え、地震あったの? posted at 22:31:48
  • ひとつ報告書おわった。あと今月原稿2件。たぶんすぐにできる…かな? posted at 22:31:17
  • 小河の梅 小河の春 http://t.co/JnlycyBL posted at 20:38:47
  • いつも通ってる道なのに、今まで全く気づかないことあるのは何でだろう? posted at 20:27:16
  • 今日も古い公会堂を1件見つけた♪写真とか溜まってるんだけど早くまとめたい… posted at 20:26:36
  • 今日の小河邸での講演会、2時半からだと思っていたら、2時半に修了予定ですね。間違えました。役員会には出席できるよう頑張ります。 posted at 10:48:41

2012年03月26日(月)
  • PDFとかwordで送られてくる連絡事項、注意すべきところ赤文字にしてくれるのはいいんだけど、モノクロのプリンタで出力したら赤文字のところ薄いグレーになって見にくいの知ってる? posted at 18:59:29
  • RT @KTR220: 大艦巨砲主義、今の被災地復興にいるんだろうか。そんな事しなくても小さな復興への芽は生まれている。それに目を向けた上でそういったことが考えられるべき。たしかに綺麗で立派な建物のほうが「復興した」と言いやすいかもしれないけど、小さな仮設店舗がいきいきしているのも悪くないよ。 posted at 17:39:10
  • 関西にいてたら埼玉に狭山市があるなんて知らずに過ごしてるし、狭山市、富田林市、羽曳野市…って「大阪」って冠付けずに話してる気がする。 posted at 16:19:24
  • それは百貨店が悪いのでは?まぁ大阪やし… RT @nhbtan: @cinq_plus @panamabou 若い頃、大阪の百貨店で埼玉県狭山市への商品の配送を依頼して、間違われたことがあります。当時は恥ずかしながら大阪狭山市の存在を知らず、配送先に県名を入れ忘れたのでした。 posted at 16:12:50
  • 開いてるファイル全部閉じて再起動か… posted at 15:03:07
  • タブレットのドライバ落ちた posted at 15:02:34
  • たぶん今まで「大阪府狭山市…」で年賀状出してると思います。 RT @panamabou: 埼玉に「狭山市」がありますので 「河内狭山市」でも良かった様な気はしないでもないですが " .cinq_plus 大阪の狭山は「大阪狭山市」っていうのか。王将みたいだな posted at 13:46:32
  • 大阪の狭山は「大阪狭山市」っていうのか。王将みたいだな posted at 13:41:16
  • @yuki_saki0805 ゴールデンウィークというのは日本中で大移動がおこるので、そこでイベントなどうち立ててがっぽりゴールデンを稼ごうぜ!という週なのです( ̄▽ ̄) posted at 09:16:15
  • あと1ヶ月程でゴールデンウィークですね♪ posted at 08:23:35

2012年03月27日(火)
2012年03月28日(水)
  • @dal_dal_dal みちの駅に一応あるけどめちゃ高い。でもホームセンターは充実してるかな? posted at 19:52:37
  • @dal_dal_dal ところがですね、市内での直売はほとんどないというのが問題なんですけどね… posted at 19:48:52
  • 今さらながら添付した画像が白黒印刷だと見にくいことが判明 posted at 17:37:03
  • あと1ページダイエット posted at 14:05:26
  • 8ページの報告書から4ページのダイジェスト版を作るお仕事。6ページまでは簡単だったんだけど、あと2ページ、なかなか削りにくい posted at 13:28:21
  • 晴れた posted at 13:24:54
  • すごい雨 posted at 12:58:50
  • @yuki_saki0805 基礎は入っていない posted at 12:44:19
  • 三木「うらおもてっ!」どろけんは別 RT @kobeimamoe: 兵庫県にお住まい又は幼少期をお過ごしになた皆さん、教えて下さい。4人以上を2つのグループに分ける時の掛け声は? ちなみに神戸の一部では「うーらーおーもーてっ」。市名も教えていただけると助かりますm(_ _)m posted at 12:36:36
  • @s_tomokazu まじで思い出せなかったので調べたわ。建設省出身で無知はありえん。(痴呆はあるかも) posted at 12:27:15
  • @s_tomokazu 大臣の名前知らないけどなwww posted at 12:20:56
  • ヒント:主要構造部≠構造躯体 RT @yuki_saki0805: @cinq_plus 法規苦手なんですけど、大規模な模様替とか大規模な修繕っていうのは、構造躯体をいじる、って意味なんでしょうか? posted at 12:15:51
  • リフォームする上で建築士が関わらなければならない範囲というのは明確でないのは確かなんだけど…いや、明確にすべきではないの?資格は増やさなくていいからさぁ。 posted at 12:09:34
  • 国土交通省の大臣発言で「設計士」という呼称は何を指しているんだろう?なぜ「建築士」ではないんだろう? http://t.co/rtbh3Pia posted at 12:06:55
  • 市が所有しながらでも民間に活用させやすいと思う芸術的建造物。 RT @WAKEDA_Y: @t_ishin 4月20日旧精華小校舎の見学会を開催させて頂きます。精華小校舎愛好会http://t.co/U90eWuAL 精華小校舎は、市内に残る大大阪時代最後の小学校校舎です。 posted at 11:38:05
  • エコカー取得税減税ももうすぐ終わりですね posted at 11:28:10
  • 戦後は今も続いているので、大臣の発言があったのだと思いますが…同意 RT @akaiCAR: (戦後普及の安普請工法は以前のものよりそう長持ちはしないのだよ。。。ただし、以前のものでも安普請なものは長持ちしなかったコトはいつまでもない。) posted at 11:20:13
  • 「中古住宅」という言葉が誤解を招く。価値ある建物も、どーしようもない建物も全部一括りの政策に入れられるから動きにくくなる。建替えた方がいい建物もたくさんあるよ。残す方が難しいからそちらに力をいれるけど。 posted at 11:16:53
  • RT @ducks_32: "…新築中心の住宅政策から、ストック中心の住宅政策に転換を図るということです。…"≫ 住宅市場のシフトについての大臣発言 http://t.co/Yr5Z5We2 posted at 11:12:31
  • RT @yuki_saki0805: しょぼくれたオッパイという意味ではありません。<しょっぱい posted at 11:01:17
  • @yuki_saki0805 個人の感想であり、兵庫を代表ではありませんww posted at 11:00:58
  • 海の水はしょっぱいんだけど、食べ物は塩辛いんだよなぁ。ショッパー!って時もあるけど。 RT @yuki_saki0805: 昨夜の調査中間報告… こんな感じ? http://t.co/9IOlvU7e posted at 10:35:49
  • @EDiOK 編集長が撮ってました。かわいい女の子のアイコンしたオッサンってよくいるのでwww posted at 10:30:30
  • @EDiOK うん、写真見たよ。アイコンと全く同じだなぁって思ったww posted at 10:25:25
  • @EDiOK さんとこにも渡ったのね。それ持って入国しに来てね♪ posted at 10:16:59
  • 黒川紀章とか伊東豊雄が言ってたのはかなり前ですよね RT @sugiura_design: 『ノマド族』って括りが凄く嫌だけど…この動きはもう数年前から感じている 僕は中心の世代は30代前半と感じる…首都圏での仕事を辞めて地元に戻り地域の活性化の拠点の様な活動をしている人が多い… posted at 10:07:09
  • 明日でniftyのWebメール旧バージョンが終了するらしいけど、何もしなくて大丈夫だよね? posted at 10:01:27
  • RT @nedikes: w→ワロタ   ω→ちょっとワロタ   a→微妙にワロタ   ャ→かなりワロタ   ャ→変な感じにワロタ   ・→ひっくり返ってワロタ   イ$→カッコよすぎワロタ   ・→こんな顔してワロタ   ソ3→転げ回ってワロタ   ・→ワロエナイ   ・→ワリオ posted at 07:25:13

2012年03月29日(木)
  • @dpMAXjp よく利用しますけど(ハガキサイズ1枚6円のところで)時間がかかるのがちょっとねぇ。フィルム現像に比べれば楽になりましたが。 posted at 19:39:47
  • @m_asami 淡河本町? posted at 19:33:13
  • なぜ神戸電鉄木津駅、藍那駅から車で○分と書かない<神戸市 http://t.co/OJL6wCMQ RT @giokun: @cinq_plus 地下鉄からさらに、、、ぬーん、、、、 posted at 18:24:40
  • また微妙なところに計画地が… RT @giokun: http://t.co/INYmm9Ny こんな計画が、、、。。。 posted at 18:20:21
  • @sync_sting (ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸ギャァァァァァ!!! posted at 18:14:38
  • ニフティメール、使えるようになりました。ゲロゲロ posted at 18:09:15
  • @sync_sting ( ̄д ̄) エー posted at 17:28:09
  • ケロケロ RT @sync_sting: @cinq_plus │ωΦ)つ[帰宅許可] posted at 17:23:25
  • 障害情報に何もないというのが腹立つのよ。ニフティメール posted at 17:21:33
  • つながった…って思ったら接続に失敗だと。仕事になりません。帰ろかな RT @sync_sting: @cinq_plus うちもNiftyメール不安定。サーバーにつながらない。いまつながるけど。初日だからかな。 posted at 17:20:12
  • niftyメールがつながらない… posted at 16:55:12
  • 玉子焼!明石焼より玉子焼の店の方が美味しい気がする。調べてないけど RT:明石焼か玉子焼か… 地元の学生、呼び名傾向調査 http://t.co/xmk3UHvb @kobeshinbunさんから posted at 16:12:54
  • RT @kobeshinbun: 兵庫・明石を訪れたら、まずは食べたい明石焼。「え、玉子焼ちゃう?」という方もいるかもしれません。そんなギモンを地元の大学生が調査しました。ちなみにわたしは「明石焼」派。みなさんはどちら?/明石焼か玉子焼か… 地元の学生、呼び名傾向調査 http://t.co/dtzaXJsQ posted at 16:10:30
  • @mirinn614 @m_asamiおつかれさま posted at 15:33:04
  • @akaiCAR @s_tomokazu @saitama_ya 新しいボーカロイドですか? posted at 15:23:16
  • @saitama_ya 入れたことないから驚いた。ココの設計者何考えたんだろう?って posted at 14:39:42
  • @s_tomokazu @saitama_ya 男子トイレで音姫見たことあるよ posted at 14:33:02
  • いいわー。でもこの何もないところを巡ろうってどれだけ共感得られるか。三木城趾も見に来て! RT:デイリーポータルZ:この春行きたい!東京の滅亡城跡めぐり http://t.co/kMOHD1J2 posted at 12:47:47
  • @sarukame999 今年(2012年)は大正101年ですね。 posted at 12:42:34
  • 現場でデジカメ写真を撮って、セブンイレブンでプリントアウトしてそのまま役所に提出するということもよくします。(事務所に戻らなくてもよくなった) posted at 12:15:33
  • 天晴れ! RT @m_asami: 富士山にゃーう♪ http://t.co/s16FolOf posted at 12:12:25
  • @sibainu_san 普通紙でもカラー出力がきれいのでよく利用しています。(この間はなぜか両面印刷モードになってしまってA3サイズ4枚出力しなおしたぜ) posted at 12:11:28
  • @sibainu_san USBメモリに入れて持って行った方が安いよ posted at 11:52:22
  • マイニフティにメールのタイトルが表示されないならもう使う必要ないかな。(台風の発生はわかるけど)せめてリンクをwebメールのトップではなく受信箱にしてくれたらもう少し使いやすいんだけどな。 posted at 11:25:21
  • 台風1号! posted at 11:14:06
  • @sync_sting 午後だと思っていたんですが、マイニフティからのリンクは切り替わりました。本体はまだ残っているのかな? posted at 10:53:47
  • @sibainu_san やはりそうですか。男性の場合はメールとか手紙が多いです。 posted at 10:49:08
  • niftyのwebメールが変わった…(つД`) posted at 10:47:51
  • 新規設計の依頼、相談のお電話をかけてこられるお客さまって圧倒的に女性が多いよね。 posted at 10:28:03
  • @yuki_saki0805 ひちならべ? posted at 08:08:03
  • 水戸黄門の印籠も似たようなもんだな posted at 07:20:00
  • ジョーカーは持っていることを悟られないようにし、ここぞという時に出す。振りかざして歩くなど愚 posted at 07:17:10

2012年03月30日(金)
  • 丹波と但馬… RT @kobeimamoe: 特別書き下ろしコミック「ν・いまいち萌えない娘」を無料公開中しました! 「ν」は「にゅー」と読みます。 http://t.co/xpiEMaz7 posted at 19:50:13
  • 地球に残るか宇宙に移住するかという話、仙台ですると海辺に残るか高台に移住するかという話に思えてくる #Eテレ posted at 19:26:33
  • 宇宙の話をするタチバナさんってまさかメテオ… http://t.co/x8pk2yIn #Eテレ posted at 19:19:21
  • @tonomomo まだ残っているのですね。よかったです。ちょっと天気が気になるのですが、楽しみです。 posted at 19:12:35
  • そんな手があるのか! RT @twkomichi: 天竜浜名湖鉄道「文化財オーナー」 11駅に851人誕生 http://t.co/1i6L4ift @shizushinから posted at 18:43:51
  • これはオレンジカーペットというやつじゃないの? RT @yuki_saki0805: 謎の中央分離帯 http://t.co/eyySZdTp posted at 17:28:11
  • @saki4026 おおきに。日曜の予約もばっちり♪ posted at 17:18:32
  • L字道路写真持ってる自分って… posted at 16:35:45
  • 学校隣接じゃないですが、私の1級L字です http://t.co/3AtF2XYf http://t.co/AsjSdNBq @sohsai posted at 16:33:43
  • RT @dailyportalz: [学校のまわりにはL字の道路が多い] http://t.co/HWxT8Zdr 学校のまわりによくあるL字の道。と聞いて、はて? と思った方も写真を見ればきっと分かるはず。うちの学校だけだと思っていたらみんなそうだったのかと妙なグルーブを感じますよ。(古賀) posted at 16:30:10
  • @hitsujihouse ばななはおやつに入りますか?世代? posted at 16:12:10
  • バブルはかすったけど恩恵は受けてない。石油ショックの方があったかも。ばなな世代ってよくわからん。 posted at 16:10:36
  • 1968年生まれのあなたは、【バブル世代】【新人類世代】【スーパーカーブーム世代】【ばなな世代】【超能力・オカルトブーム世代】【おニャン子世代】【宇宙戦艦ヤマト世代】【ガンダム世代】【スポ根世代】などに該当しそうです。 http://t.co/vsU782Mm posted at 16:08:54
  • RT @llsmrsll: なんか…(ry|街の個性は看板にあり! 「街フォント」づくりに挑戦(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース http://t.co/FAYISxCP posted at 16:03:26
  • あー基準法31条にありました。残念 RT @sync_sting: いや、便器が利用できるような状態にしないと居室でしょう。 RT @cinq_plus: 採光のとれない居室に便器を置けば非居室になるのか… posted at 14:58:02
  • 採光のとれない居室に便器を置けば非居室になるのか… posted at 14:51:37
  • @s_tomokazu それは居室?採光とか… posted at 14:47:03
  • @sugiura_design 温泉や古い町並みを活かした(活かせてない?)まちづくりの取材です。自腹だけど。伊勢神宮も行きますよ。 posted at 14:45:08
  • 旅行ゆうても取材みたいなもんやから経費な posted at 14:36:41
  • @saki4026 旅行です♪年度末やし。全部一段落してしまったし。 posted at 14:33:22
  • @tonomomo あした御坊の町を散策しますよ。以前の写真で一度見てみたくなりました。 posted at 14:09:33
  • 大阪と梅田、神戸と三宮、西宮と西宮北口が混在してるから街でなく駅名なんだろな。1位の芦屋はJRと阪神だろうからたぶんイメージとは違うんじゃないかな。 RT:「2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング」 http://t.co/v4YCrWIB via @AddThis posted at 13:58:09
  • 明日はリアルタイムで見られへん。明日から2日間で紀伊半島まわって伊勢神宮に行くねん。 RT @saki4026: @cinq_plus 明日は、糸ちゃん亡きあとのだんじりかなぁ? おかーちゃんがモデルの朝ドラ始まるで。かなぁ? posted at 13:15:36
  • うれしそう RT @m_asami: 県庁の打合せでびぃの写真を見せられたよ… http://t.co/igVJANN5 posted at 11:50:15
  • なんだ?この光は http://t.co/YyxWRTiv posted at 11:16:42
  • @ayagogo すいません。メモです。施主側なのですが、なかなか施工者が対応してくれなくて。 posted at 10:24:10
  • 来たか!消費税増税! posted at 10:22:06
  • 民法第724条 不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から三年間行使しないときは、時効によって消滅する。不法行為の時から二十年を経過したときも、同様とする。 posted at 10:21:24
  • 民法566条3項 瑕疵担保責任に基づく損害賠償請求は、買主が事実を知った時から1年以内にしなければならない posted at 10:20:37
  • RT @ma_ru_ko_me: 高知市にタッチファン垂涎の地名がある #こねったー http://t.co/OdYpPOjT posted at 10:07:37
  • メモ RT;東京シャッターガール http://t.co/V0QNpMes posted at 09:40:13
  • @saki4026 主人公が最後までもたなかったよね posted at 09:30:32
  • 城跡・城趾・城址 の使い分けがわからない posted at 09:28:08
  • 淡河城址(2010年撮影) http://t.co/1IfppJWy posted at 09:25:50
  • @DocFrankie @m_asami 特に気になるのはこの2軒です。何だったんだろ? http://t.co/h7WTamFA posted at 09:19:11
  • @m_asami 淡河もいくつか気になる建物があるのよね。 posted at 07:55:28
  • ぜひ来てください。ご案内いたします♪ RT @hitsujihouse: @cinq_plus いただきましたよ、パスポート♪ありがとうございました♪これを持って、ぜひ三木市に遊びに行きたいです♪ posted at 07:54:01
  • このなまこ壁はアリだよなぁ RT @lmaga_jp: 九州新幹線で知られざる福岡へ。: 九州新幹線全線開業から1年。福岡県の筑後エリアで知られざる福岡を旅してきました。 http://t.co/tADsRIzu posted at 07:53:00
  • RT @lmaga_jp: 九州新幹線で知られざる福岡へ。: 九州新幹線全線開業から1年。福岡県の筑後エリアで知られざる福岡を旅してきました。 http://t.co/jjJeTwJH posted at 07:50:48

|

« 3月のつぶやき第4週 | トップページ | アクセス検索ワード 2012.03 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月のつぶやき第5週:

« 3月のつぶやき第4週 | トップページ | アクセス検索ワード 2012.03 »