6月のつぶやき第1週
今週のつぶやき 6月3日~6月9日
2012年06月03日(日)
- @hitsujihouse 時々考えますよ。自分以外で設計を頼むとしたら誰に頼むか。施主の立場を考え自分の反省点を知るために。まぁ考えるだけですけど。 posted at 21:09:13
- @m_asami なんか話が違う… posted at 21:05:22
- @m_asami 当時はみりんもいたとこだ。 posted at 21:03:40
- 今週は台風到来か posted at 21:02:46
- @hitsujihouse ウチは不本意ながら友人に設計を頼みました。基本設計はやったけど細かい打合せをやってられなくて。その頃は勤め人だったから忙しかったし。 posted at 20:59:52
- @m_asami @hitsujihouse 当事者に近すぎるとうまく立ち回れないことあるよね。実家の設計とか… 相手も手近なところで済ませようという気もあるし、遠慮はないし… ちゃんと線を引ひいて超えたり戻ったりできるならいいけど。 posted at 20:42:49
- @hitsujihouse メジャーなところはそういう人が集まるみたい。篠山なんか京都や姫路、名古屋からもボランティアが集うこともあるらしいです。もちろん交通費自費で。 posted at 20:05:43
- 6月10日は明石公園で時のウィークのイベントだな http://t.co/EKvHfhBe posted at 19:06:36
- 小河邸のクラリネット演奏会?(入場無料だったけど…) RT @m_asami: そういえば6月10日のチケットをおさえてみたよ。610番台だったよ… posted at 19:03:06
- @hitsujihouse 屋根裏を掃除した後だったのでひどい格好ですね。この時は私はボランティアで参加しただけです。地域の人たちとどう関わり合うか、ボランティアを如何に使うかということについて学びたくて参加しておりました。 posted at 06:53:38
- 録画してた坂道のアポロンをみようとしたらつり球だった件… posted at 06:43:11
- @hitsujihouse 5分23秒頃~です。 posted at 04:14:33
2012年06月04日(月)
- タイル割りなんじゃないか? RT @s_tomokazu: 内法2,200必要なところが、2,160しかなくて完全に白目になってる。。。過去の自分よ、なんでこうなった。。。 posted at 18:03:57
- RT @alterbau: 東日本大震災 上書き権/復興の一助として生かそう:河北新報 http://t.co/tz6VmU9v 実情にそぐわない規制を独自に撤廃・緩和できる「上書き権」。どのみち煩雑な手続きは避けられないならば、被災自治体には、ぜひとも上書き権を果敢に行使する道を選んでほしい。 posted at 16:27:18
- RT @kochang: 我が生まれ故郷!坂倉準三建築研究所の設計でんがな!メタボリズムっぽさのホテルです! RT @tada_you 母の誕生日、二人で箕面観光ホテル http://t.co/jM1y8Ohv posted at 16:05:59
- @sachi_yshi \( ̄▽ ̄*) ナデナデ posted at 15:00:14
- @naomasa705 (ΦωΦ)フフフ… posted at 12:40:41
- @naomasa705 興味なかったらいらないと思います。さちは会社全体で関わってるので。 posted at 10:32:42
- @naomasa705 申込むのはタダだ。定員オーバーしたら抽選だ。定員割れたら来年ないかも。 posted at 10:21:20
- 写真データは30枚を超えてた。1ファイル2MBくらい。大きくて1MBにしてくれると扱いやすいのだが… posted at 10:16:01
- ちゃんとオチまで考えるのが関西のプロです♪ RT @m_asami: 今日の講義のポイントは3つある!(と、宣言してから必死に3つ考えるのがプロというものです。(キリッ posted at 10:13:52
- 申し込んだか! RT @m_asami: さち!申し込んだか? RT cinq_plus: ヘリテージな講習の申込締切、明日までか。 posted at 09:57:45
- ヘリテージな講習の申込締切、明日までか。 posted at 09:51:40
- 宅ファイル便使うからといって70MB超のデータ…10枚ぐらいの現場写真だと予想 posted at 09:39:49
2012年06月05日(火)
- @sugiura_design 空家の活用とかいうと賃貸にして利益を上げなきゃという視点に偏るのがどうかなと。特に地域のランドマーク的な建築や文化財的価値ある建築も活用するとなると更地にしてマンション経営ということが多いので、そこをなんとかしたいと思っているのです。 posted at 20:45:57
- RT @narapress: ふしぎな光 虹もでてる http://t.co/t8UKTrZw posted at 19:04:36
- @sugiura_design 使われていない塩漬け家屋ってたくさんあるんですけど相続税の負担が大きくなったら固定資産は売却して現金化する流れになると思うのです。 posted at 19:03:57
- 成立したら多くの古民家が取壊しになる恐れあり RT @sugiura_design: やはり相続税の強化が審議か…課税対象が現在4%から法案成立後は概ね40%の人が対象になるとのこと…_φ(・_・ posted at 15:54:29
- @somatie @s_tomokazu @yuki_saki0805 道路斜線とかで斜めにセットバックした外壁部分ってこともあるかも。 posted at 15:29:52
- RT @hanemimi: もし信西さんがAERAの表紙に登場したら?という、あくまでもパロディです。こちら→ http://t.co/merOEp3s に触発されてうっかり作ってしまった。 http://t.co/M10NjTpx posted at 13:33:06
- 先に非接触温度計とか、含水計とか入手したい。 posted at 13:01:11
- サーモグラフィほしい。まだまだ高いなぁ。いつかはサーモグラフィ… posted at 12:59:58
- RT @dailyportalz: [計測フェチ参上] http://t.co/LycioT5D 街で目についたものの長さや角度を実際に測ってみる。45度だと思ったものが30度だったり、10センチ刻みのきれいな数字を発見するとたまりません。測るだけで気分が高揚するフェチの世界へようこそ。(林) posted at 12:58:24
- 付近見取図に地図サイトのQRコードを貼れば細かいこと書かなくていいんじゃないか?って思った。 posted at 10:39:10
- リフォームのための実測に行った時もよく言います。「どこもおn…」 RT @hitsujihouse: 帰るなり、ガス会社の突撃訪問を受ける。【部屋の中ひどいですけどー】という私に【どこのオタクも同じですから大丈夫ですよ】と返された。それって…ねぇ。 posted at 10:33:35
- だから、どこにもつながらないイベントを消化するだけのイベントはやめろというのに… posted at 09:28:03
- 文化ってのは人間がより一歩高めに向かおうとしている姿なんだよ posted at 08:25:15
- RT @muteit: まだ火曜日だってよ、信じらんねえなあ、おい。 posted at 07:21:13
- アフタースクールとアクタースクールは違う posted at 07:15:57
2012年06月06日(水)
- Excelって自動保存(バックアップ)機能なかったっけ? posted at 18:27:52
- @_shirahige_ デスクトップではHappy Hacking Keyboardを使っています。英語キーボードですが、AltIMEで右AltをIME起動にしています。AltIMEもCapsLockとCtrlの入替えができますが、Win7は非対応でしたね。 posted at 15:02:10
- 甲府ってストリートビューまだだったのか posted at 14:34:23
- @dal_dal_dal @sakura5018 そう。それに太陽光パネルを設置した場合のお得なプランを考えるとオール電化になって、深夜に普段は使わない量のお湯を沸かしたりするんですよ。電力会社のためにある制度。(少し前の情報ですけど) posted at 14:01:54
- 地デジ対応テレビだってエコポイントに負けず慎重派だったし… posted at 13:57:43
- @dal_dal_dal @sakura5018 省エネとか脱原発という理由でないのは確かですね。電気の買取り価格も太陽パネルに対しガス発電だと値切られてますから。 posted at 13:55:13
- @sakura5018 でも電力会社が買取るためのお金を電気料金に一律上乗せするようなので、早くパネルを載せた方が勝ちという気も少しあります。 posted at 12:52:11
- @sakura5018 慎重派です。メリットよりリスクが高いので勧めていません。パネル載せた後南の敷地にマンションが建ったらどうするんだとか、まだ例が揃ってないですし。 posted at 12:23:13
- @s_tomokazu 売電目的で製造しているんですよ。 posted at 12:07:58
- .com 付けたら http:// も付けてくれるのか。迷惑な… posted at 11:44:11
- @sakura5018 http://t.co/FhseolK8 はどうなの? posted at 11:40:00
- @sibainu_san いえ、大手事務所10社ぐらいで算出してくれたら700~800万はあるだろと思ってました。 posted at 11:28:54
- @sibainu_san 少ねー!公表値はもっとあるんじゃないんですか? posted at 11:11:08
- ツクエミツケタ posted at 11:04:46
- @moteco10 ありがとう。見ました。打合せは午前中だから撤退している気がしますが… posted at 09:51:38
- @moteco10 kwsk! 来週の水曜は芸工大でヘリテージな打合せが入った。 posted at 09:44:46
- @moteco10 いつ? posted at 09:37:54
- @yuki_saki0805 普段見ている宵の明星の輝きを無くしたサイズですよ。 posted at 09:01:44
- 黒星★ RT @m_asami: あ。金星忘れてた! posted at 08:59:14
- @yuki_saki0805 そんな小さい点なんて眼鏡かけても0.8の目では見えないですww posted at 08:07:25
2012年06月07日(木)
- @m_asami @Miyu_d それは正しい意見☆ posted at 18:12:20
- 仕事できるのがスタッフで、使えないのが馬鹿(嘘) posted at 18:10:36
- そんな製品です。使いにくくないですか?私は全部が一般三スケの70%になった製品を使っています♪ RT @kaiarchitect: こ、これの事ですか?OO県建築士会の粗品になっておりますが(笑) http://t.co/h9DzS7nL posted at 18:09:14
- 70%と86%が混在しているスケールは使いにくいので捨てました。 posted at 17:54:30
- @m_asami 多くの縮尺のスケールを持ってると、現場写真にスケールを当ててだいたいの寸法を計測するのに便利なのです。 posted at 17:51:33
- @yuki_saki0805 ばかぼーとちゃうねんから… posted at 17:38:09
- @eiji_yamashina 70%かつ1/150はないですねぇ。 posted at 17:36:58
- 板じゃなくて版のつもりだった。 posted at 17:30:56
- @eiji_yamashina 70%縮小板も便利ですよ♪ posted at 17:30:05
- 室温30℃超えた posted at 17:16:18
- @s_tomokazu @eiji_yamashina これ使ってる。1/150も1/250もあるから便利♪「ウチダ パスケ 一般用 15cm」 http://t.co/fJFtPKpx posted at 16:58:17
- @sakura5018 なぜだかよくわかLAN posted at 14:52:14
- @sakura5018 MFC-6490CN使うの?LAN接続できるんじゃない? posted at 14:44:32
- 電気給湯器は給排水設備か電気設備かどっち? posted at 14:04:10
- 如何ともし難いのか… posted at 13:39:20
- 年収1000万以上からか… posted at 13:35:58
- あの市の人たちにワークショップの必要性を説いてほしい… posted at 13:34:41
- ワークショップ入門か。受講したいな。でも5回はつらいな… posted at 13:33:00
- メールのタイトルだけ見て疲れた。 posted at 12:46:13
- あ、メール復旧してる!新着メール21通…見たくない… posted at 11:46:17
- 教育の現場に予算内でって概念ないよね RT @s_tomokazu: まあねー。教育の現場だからね。正しいことをまず知って、それから「あえて外れる」っていうステップを踏ませたいよね。RT @enlostrigales: よく設計課題の講評でも「絶対的に正しいこと」は言われますよね posted at 10:45:37
- まだ復旧しない… posted at 10:04:44
- 事務所の目の前でハウスメーカーが家を建てていても見守るね。 posted at 09:41:24
- @sachi_yshi オレも期限切れて久しい。 posted at 09:32:52
- @sachi_yshi 飛行機乗る時は必要だろ? posted at 09:22:50
- にふてぃのメールが見れないので仕事ができません(キリッ! posted at 09:21:47
- 潤って単位、もうわからん。 posted at 09:18:27
- @dal_dal_dal 要約するとV6に松潤が加わったということですね♪(一部の単語だけ見て脳内補完) posted at 09:15:18
- @dal_dal_dal 何が変わったんですか?総選挙1位? posted at 08:16:58
- @sachi_yshi パスポートは持った? posted at 07:58:29
- にふてぃのサーバとまってるの? posted at 07:52:37
2012年06月08日(金)
- @naomasa705 停電するぞ!って言ってるのにオール電化推奨を奨励するのも変な話だし。こういう時こそ奨励してもらいたそうだったけどね。 posted at 21:40:20
- @naomasa705 震災のいろいろで昨年の中頃だったかな。受付はなくなったよ。それまでに申込んでいたら竣工後出るみたいだけど。 posted at 21:34:57
- @s_tomokazu いい心がけですね♪ posted at 21:22:45
- @s_tomokazu 設備設計が文句ねーっていうような設備用スペースとったらかなりロスがあると思う。設備設計って点検とか入替えのためにかなりのスペースが必要だって主張するし。まぁそうなんだけど。 posted at 21:19:48
- 「10年後の預金通帳」 cinq_plus 様 【残高】 ¥72,196 http://t.co/AJft8KPK リアルな額だ… posted at 20:32:32
- @naomasa705 オール電化のやつは今やってないはずだよ。 posted at 19:24:48
- あ、ご存知じゃなかったですか。私も行ったことないんですが、気にはなっているんです。 RT @sakura5018: 建築BAR??RT @cinq_plus その後は建築BARですか? RT @sakura5018: 来週下北沢に舞台観にいく♪ posted at 17:49:42
- その後は建築BARですか? RT @sakura5018: 来週下北沢に舞台観にいく♪ posted at 17:43:26
- ボランティアなので絶対しなきゃならない訳じゃない筈なのだが… posted at 17:13:57
- ワクワクする絵が描けてないからメールができない。 posted at 17:11:44
- @sibainu_san ハイッ、次~! posted at 16:47:33
- イチ推し案を引立たせるために出したダメダメ案が喜ばれることは時々あるから困るよね。 posted at 16:44:06
- @sibainu_san 明日見たら、いいなって思うかも… posted at 16:41:30
- 4MB程のデータを宅ふぁいる便で送ってくるか。やるな。 posted at 13:38:39
- RT @m_asami: なんで京阪電車の駅は「守口」「門真」「寝屋川」「枚方」と言わずに「守口市」「門真市」「寝屋川市」「枚方市」と丁寧に市をつけてるのかな…こだわり?事情をご存知の方お教え下さい♪ posted at 12:44:09
- @Miki__Hattori 見れば幸せになる…「ドクターイエロー」 posted at 11:58:33
- 何故柱にコンセントが取付いているんだ!(木造) posted at 11:53:02
- にふてぃのwebメールのフォントが変わってしまったのも停電の影響ですか?既読と未読の区別がつきにくくて不便なんですけど posted at 11:21:32
- RT @mikkyj: [exblog] クラリネット演奏会 in 旧小河家別邸 入場無料 http://t.co/luhpKbDO posted at 11:17:08
- RT @tenereisobe: これ? http://t.co/mKhpSHVQ ファミコンのコントローラーだと思ってたw RT @wisteriamarie: 携帯の絵文字にあるポケベルはもうどうしようもない posted at 10:21:20
- RT @yuki_saki0805: 竹男の会社フロンティア貿易が入るビルは浜松町の渡辺ビル。昭和6年竣工。いってみたい!!http://www.enjoytokyo.jp/id/nancy_chang/154160.html posted at 09:34:14
2012年06月09日(土)
- @booxbox 面白いですね。こちらでは選挙で選ばれた行政の長が江戸時代から続く祀りごとの要役を担ったりしています。元々は村の長が執り行ってたんでしょうけど選挙制度や合併による市域の拡大により訳のわからない状態になりつつあります。 posted at 20:41:45
- 言わなくても分かるだろうって思ってたら、全然通じてなかった時の脱力感。少しは越後屋見習え!全部言わせる気か! posted at 19:42:15
- RT @ystk_dk_nichijo: これって、電王だよな… http://t.co/HSMS95Ei posted at 18:56:03
- 買っちゃえ! (≧▽≦)ノ彡☆ RT @sibainu_san: 近所にすごく良い雰囲気の平屋の空き家がある。欲スィ… posted at 18:06:44
- 原稿書かないといけないのにやる気が出ないと思ったら… posted at 17:29:37
- cinq_plusのやる気スイッチは中学の頃使っていた学習ノートの最終頁にあります。 #yaruki http://t.co/sJ3zsdVr まだ残ってるかな?捨ててしまったのでは… posted at 17:28:26
- 陰の首謀者がパンダだということが判明した。 posted at 13:05:24
- @m_asami お ま え か w! posted at 12:59:02
- あの市、またパブコメ募集してるのか。 posted at 12:38:36
- @yuki_saki0805 電力不足の対策ができてないから posted at 09:08:14
- RT @Yam_eye: 「薄型民芸」わろす。 http://t.co/vyBgrmP6 posted at 09:04:59
- ぽむ企画の「けんちく家たいけつ」第1回 高松伸vs若林広幸がおもしろかった。第2回はないの? http://t.co/VjQ3wnQ8 posted at 08:59:25
- @yuki_saki0805 京都クラスタからですよ、きっと。高松伸さんとかかな?高松さんツイッターしてるかどうか知らないけど。 posted at 08:47:41
- ワコールにメンズ商品もあったのか! posted at 08:37:30
- おすすめユーサ・ーにワコールウェブストア公式アカウント(@Wacoal_webstore)が出てきた件 posted at 08:36:08
- 薄い本って言うな! posted at 07:38:14
- ♪梅雨がはーじまるよっl&(まきはら) posted at 07:14:25
- 申込期限が6月8日AM10:00までというメールが 6月08日 23:16:06 に流れてきている件 posted at 06:26:12
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント