« アクセス検索ワード 2012.07 | トップページ | 8月のつぶやき第2週 »

2012.08.05

8月のつぶやき第1週

今週のつぶやき 7月29日~8月4日

2012年07月30日(月)
  • @m_asami 内緒 posted at 18:34:57
  • @m_asami @naomasa705 数件隣にはウチの事務所が大改造した分家があるよ♪ posted at 18:32:52
  • @naomasa705 講義はそんなに遅くまでかからないと予想。 posted at 18:24:42
  • @naomasa705 @m_asami 福崎から中国道ですね♪ posted at 18:08:54
  • @naomasa705 30日はヘリな役員会。頑張って行ってきてください。 posted at 18:05:27
  • @naomasa705 @sachi_yshi @s_tomokazu @m_asami もしかしてヘリテージな講義? posted at 17:51:52
  • @saki4026 www…としか返事のしようがないわ! posted at 17:31:49
  • 縞模様の信号機ってなくなったんですか。気がつかなかった。 RT @tenereisobe: ゼブラ信号機と、出光の気になるキャノピーのコラボ http://t.co/TsgdCLMQ posted at 16:55:05
  • いろいろ役立ちそう。メモ___φ(.. 「失敗知識データベース」http://t.co/XDCKPmQj posted at 16:23:30
  • @yuki_saki0805 ゴーヤは薄切りにして片栗粉つけて揚げるとビールによく合う♪ posted at 15:58:28
  • @saki4026 それをハガキでやってたんだから、そのマメさに頭が下がります。 posted at 15:47:14
  • @saki4026 @moeri0110 バラすなよ… posted at 15:44:41
  • 同意。 RT @moeri0110: 学生の時Twitterやってたらよかったと後悔している。 posted at 15:18:05
  • @hitsujihouse 寝ている間に熱中症にならないようお気を付けくださいませ。 posted at 14:25:51
  • @hitsujihouse ずっと付けてる方がいいってどこかにありましたね。 posted at 14:19:16
  • 机が神戸電鉄! RT @yuki_saki0805: うちにはエアコンが1台しかありません。仕事部屋が暑すぎるので、居間で仕事します。でも午後キッチン給水からの漏水を見にきてもらうので、流しのしたに収納していたもろもろにダイニングテーブル占拠されてて、机が有馬線~ posted at 13:11:05
  • 運転切替ボタン教えてあげて。 RT @hello_phantom_: 岐阜の親戚から・・・夏でもエアコンから暖かい風が出るんだとか・・・・岐阜最強だ。山形を超える暑さは想像できん。 posted at 11:27:10
  • @m_asami そんなの出来てたんだ。知らなかった。 posted at 11:09:45
  • @hello_phantom_ 高級な風を出したら室温31℃に下がったよ♪ posted at 11:06:33
  • @m_asami それが目的とちゃうの? posted at 10:29:44
  • @m_asami きのう多可町に行ったよ♪ posted at 09:25:36
  • ちゃすりん結婚したの? RT @kobeshinbun: 朝来・竹田城跡でゆるキャラ結婚式:「恋人の聖地」に認定されている朝来市和田山町竹田の国史跡・...【神戸新聞】 http://t.co/xWk77vC6 posted at 09:20:30
  • 室温33℃ posted at 09:12:10

2012年07月31日(火)
  • @yuki_saki0805 よく知らないけど、コンクリート詰めにされそうな時は角砂糖を持っておけ!って習った。 posted at 20:55:20
  • @m_asami 月末じゃないかな? posted at 20:46:33
  • ほんとに砂糖入れたら固まらないの?コンクリート posted at 20:35:28
  • 犯人は砂糖を使った! RT @yuki_saki0805: この土間コンに残った足跡の渇き具合から察するに、犯人が現場にいたのは3日前ですね… RT @s_tomokazu: 建築の知識を活かして探偵できないかな?具体的な例は挙げられないけど。 posted at 20:34:30
  • @sugiura_design でもそれ国民、市民のための仕事じゃなくて公務員のための仕事ですよ。市民のための仕事に税金を使うのはわかるけど、公務員のための仕事を増やして税金を使うのはおかしくないですか? posted at 15:12:07
  • @sync_sting @sugiura_design そんなことのために手間かけなくちゃいけないかと思うとメンドクサイ! posted at 15:08:24
  • @sync_sting @sugiura_design でもこれその建築士が存在しているかどうかの確認にはならないですよね。死亡してても登録されたままの名義を使っていれば。 posted at 15:00:32
  • 1989年…平成元年か。働いていたな posted at 13:10:01
  • @moeri0110 バブルな時代でどこに行っても仕事はあるみたいな…本だったかなぁ?(覚えてない)発売年1989年ってひょっとしてまだ生まれてないとか? posted at 13:06:49
  • @moeri0110 『ノマドの時代』 黒川 紀章 http://t.co/nrENKBkZ posted at 12:48:09
  • @moeri0110 オレが学生の頃にはあった。 posted at 12:32:00
  • @m_asami それはよかった(^―^) posted at 12:13:53
  • まさかの森田季節さん! RT @kobeimamoe: 【速報】いまいち萌えない娘が、まさかの小説化! 人気作家の森田季節さん著、神戸新聞社全面協力で神戸新聞総合出版センターより9月発売! http://t.co/LasZN5bu posted at 12:08:16
  • @m_asami 夏休みなのに子供がいないね posted at 11:37:04
  • @somatie お喜びいただき幸いです♪ posted at 10:40:23
  • 「PDF資料添付します」って書いてあるのに添付されてきたのがtifファイルな件。 posted at 09:11:00

2012年08月01日(水)
  • @panamabou 大久保が元々停車場だった可能性を探しているんですがまだ見つからずです。元々停車場として開業したのが後に駅に格上げされることはよくあったようです。 posted at 18:26:03
  • @hello_phantom_ 大きなハリガネムシっているんですね(笑) http://t.co/OjwvracI posted at 18:17:42
  • @panamabou 「停車場」という言い方が昭和の初め頃までみたいですからそれまでにできた道なんでしょうか。新しい道でも「停車場」ってつけることあったのかな?「駅」って付かないのは面白いです。 posted at 18:15:43
  • ハリガネムシ… posted at 17:30:20
  • RT @HYamaguchi: レールって流出するものなのか。RT @hachiya 想像以上でした・・・RT @masyuuki: 想像では描けない光景。「トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。」 /豊肥線 復旧へ1年 http://t.co/WojcGF7J posted at 17:29:20
  • 何でその名前が残っているんだ?って思うのです。 RT @panamabou: 「駅」の事かと その書き方なら終点が大久保駅のはず QT cinq_plus: 県道江井ヶ島大久保停車場線の「停車場」って何よ? posted at 17:27:26
  • 県道江井ヶ島大久保停車場線の「停車場」って何よ? posted at 17:22:16
  • @sibainu_san そのSiriさん、ほんとに女性? posted at 16:45:28
  • 8月5日はまち歩きだった… posted at 13:28:31
  • RT @level_7g: 8月5日 神姫バスツアーズ企画 姫路市工場夜景ツアーの告知が 神戸新聞に掲載されてます http://t.co/CsGLqFO7 posted at 13:27:48
  • @sync_sting ノ%_ノ%)40 お祓い posted at 13:21:21
  • @sync_sting 削除! posted at 13:10:39
  • タイトルに「号外」とついたメールは開かずに削除して問題ない筈 posted at 13:06:25
  • @hello_phantom_ 最近忘れていました… posted at 10:41:39
  • @hello_phantom_ それを分かりやすく説明できるよう今後努力いたします。 posted at 10:38:35
  • @hello_phantom_ ハウスメーカーの普通グレード住宅に魅力が感じられないのと似てるかもしれません。 posted at 10:32:55
  • @hello_phantom_ 住宅でもそんな感じで設計事務所尋ねてこられる方はおられます。 posted at 10:30:57
  • 室内だけどいつの間にか直射日光の下で作業していたぜ。(トップライトあるある) posted at 10:26:56
  • @hello_phantom_ ヤマダでパソコン買うか、BTOにするかみたいなもんだと思うんだけどw posted at 10:24:54
  • @sibainu_san コストおさえて 60/坪あたりです。それをローコストとはいいませんが、それくらいの性能は勧めたい。 posted at 09:24:59
  • 「坪単価が60万円程度」ってややグレードの高い住宅なんですか?ちょっとグレード高め仕様で設計するとすぐ坪80万ぐらいになってしまうんですけど… RT @kenplatz_ed: 住宅の仕様変更で追加見積もりのタイミングを誤る http://t.co/tFMlJFxk posted at 09:17:49

2012年08月02日(木)
  • RT @nedikes: 辰←第一形態  竜←第二形態  龍←第三形態  瀧←水属性  r←火属性  蘢←草属性  ←木属性  2y←岩属性  壟←土属性  G浴ゥ雷属性  栫ゥ風属性  鑁←光属性  朧←闇属性  瓏←究極形態  h煤ゥレア種  漫←影分身①  弌←影分身②  ,・ゥトンボ posted at 20:52:27
  • @hosotaka フォローしました。御坊市はこの春訪れましたよ。御坊市の町並みはものすごくいいのであの宝をうまく活用できればいいのにと思いました。 posted at 17:29:47
  • RT @hosotaka: あなたの町に熊野神社はありませんか? 皆さまからのご投稿をお待ちしております。 http://t.co/esM0kLM8 posted at 17:24:01
  • タイルの寸法が110×62(≒3寸6分×2寸)ってことは国産タイルですか? posted at 17:16:33
  • @kobeimamoe 明石の元祖ボールもよろしく! posted at 16:26:51
  • RT @kobeimamoe: 理想のくびれ美人は兵庫県という調査結果=>『ベスト1の認定証をくれー』とつぶやいた http://t.co/jks9sJfF =>ネタ絵を描いた=>本当にもらえることに…(^^; http://t.co/UBRJq51S <=イマココ posted at 12:03:20
  • @tenko3958 @hitsujihouse @hello_phantom_ まだまだいけそうでしたが、倒れると意味がないので入れました♪ posted at 11:45:52
  • 気づいたら室温33℃ですけど、そろそろ高級な風を入れてもいいですか。 posted at 11:30:58
  • RT @koyuri_k: 8月2日はハーブの日 三木産ハーブを応援してください!http://t.co/vr2RBd6B posted at 10:50:20
  • 軒を出したら部屋が狭くなる…っていうけどその部屋を何に使うかという問題。物置の中で暮すなら部屋を広げればいいけど、快適に暮そうとするなら外部空間も必要。 posted at 09:39:58
  • @hello_phantom_ 庇と軒は重要ですね。昔の人はよくわかってらっしゃる。 posted at 09:35:49
  • 28年前というとロスの具志堅さんか。ずっと見てたな。体操部だったし RT @kobeshinbun: 内村、体操個人で28年ぶり金:  【ロンドン共同】ロンドン五輪第6日の1日、体操の男子個人総... 【神戸新聞】 http://t.co/j47Mmamf posted at 09:34:19
  • @hello_phantom_ 輻射を重視した計画にすると室内温熱環境はよくなると思います。でも断熱材の厚さ、性能でしか評価しないのですよね。 posted at 09:32:57
  • @hello_phantom_ 我慢できるかどうかというのは室温以外に別の要因があるようです。今週は朝からずっと高級な風の力を頼りました。 posted at 09:27:02
  • @sync_sting 保存! posted at 09:21:08
  • 曇ってるからかな。断熱よりも遮熱、遮光が有効という気がする。 posted at 09:18:07
  • 今日はまだ高級な風なしでいける。室温31℃ posted at 09:16:11
  • 「完了検査を受けていない物件もあり、県では安全確認を進めるとともに…」完了検査受けてれば安全確認されているということではないから。 RT:建築士免許偽造:1級建築士詐称、関与建物は計104件 県が氏名公表 /神奈川 http://t.co/c3RLrzy8 posted at 08:30:11
  • @_shirahige_ 似てるの http://t.co/OjwvracI posted at 05:24:24

2012年08月03日(金)
  • @ck_0504 サンヨーはエネループとゴリラと炊飯器は素晴らしいんですよ!!バントだけさせてくださいw posted at 20:03:18
  • 田中哲弥 大久保町三部作、明石市立図書館では郷土資料室にあるらしい。正史だったのかw posted at 17:52:33
  • 竹割りタイルって今もあるんだね。 posted at 17:37:55
  • RT @kaichosanS: 「ひとりぼっち」を略して「ぼっち」と言うけど、もともと「ぼっち」は「法師」という意味だから、「俺ぼっちなんだよね~」と言われた時はまずその人が仏道を修め、仏法に精通し、仏道の教えを広め導く人である可能性を考慮する必要がある。 posted at 17:35:18
  • それを記事にする神戸新聞もアレやけど。まぁ「公式が○○」タグを付けられることだけはあるな。 RT @kobeshinbun: 阪神ファンの心理代弁 サンテレビ番組欄が話題に:【神戸新聞】 http://t.co/yJ6QC9bu posted at 16:31:43
  • @sync_sting 印刷系の業者さん posted at 16:23:11
  • B5用紙設定でワードファイルを作成してくるとは…嫌がらせか posted at 16:16:48
  • 田中哲弥 大久保町三部作、読んでみたくなった。 posted at 15:57:45
  • なんじゃ?面白いやないか。QT:「大久保町大久保町」由来 アンサイクロペディア http://t.co/ucjhUB13 posted at 15:56:36
  • ネットを使った宣伝ならマイベストプロに掲載してもらうより、いまもえさんにRTされるほうが効果ある気がする。 posted at 14:45:41
  • @ck_0504 「B」と「Bu」ですね posted at 14:11:12
  • 先生、製図試験の参考書として図書館戦争は役に立ちますか?(´∀`) posted at 13:12:27
  • RT @SHARP_JP: (´-`).。oO( きょうはツイートしにくいな) posted at 13:01:29
  • RT @metron_seijin: 生クリームをかけてペロリンガ。 RT @wuhlnouveau: 萌え目玉おやじで対抗…!(無駄に) http://t.co/tXoycMsc posted at 12:47:41
  • RT @K3flick: 目玉のおやじ中身こんなことになってたの・・ http://t.co/BX2KL36r posted at 09:35:53
  • 今日は朝から高級な風~ posted at 09:15:09

2012年08月04日(土)
  • ひと夏の経験 RT @hitsujihouse: @naomasa705 経験は宝よー♪ posted at 21:12:24
  • Σ(・ω・ノ)ノ RT @hitsujihouse: 20代前半までの私の頭の中は、れんあいのことしかなかったなー。自分の人生を考え始めたのは、25を過ぎてからだった気がする。いや、正確には長男を産んでからかも。 posted at 20:56:10
  • Σ(・ω・ノ)ノ RT @naomasa705: 赤いメガネの人が来年には家庭に入るそうです posted at 20:55:47
  • コミケ、まんが甲子園のこの時期にぶつけてくるというなら何か引っかけないと。しかしトリンドルは鳥取に居ついたんだな。RT:『国際まんが博、鳥取県内各地で4日開幕』:山陰中央新報 http://t.co/LTqEvyNB posted at 17:42:06
  • RT @alterbau: 国際まんが博、鳥取県内各地で4日開幕:山陰中央新報 http://t.co/eMxxJ1co 県は県民の間では、漫画をテーマにしたイベント開催の意義を疑問視する声も少なくない。加えて、作品使用に関する出版社などからの承諾取り付けに手間取ったこともあり、周知不足が課題となっている。 posted at 17:38:28
  • @tenko3958 てんこさん、拝ませていただきます。ありがたやw posted at 11:55:11
  • わかるんですか? RT @tenko3958: でもー住吉大社に行っても住吉三神の気配は感じられません。なので、住吉頓宮でのお参りになってしまうのです。神様も好きな場所ってあるかも? posted at 11:50:19
  • 武庫女、ありがとう RT:『イベントきっかけ 名工ののこぎり、三木市に寄贈』 http://t.co/X8WcpXe4 @kobeshinbunさんから posted at 11:29:23
  • RT @kakuretajigen: 姫路の酒飲み向け 姫路の洋館結婚式場に特設ビアホール-6日間限定で一般開放 http://t.co/ljyfSfaU > 8月10日から、6日間限定で中庭とラウンジにビアホールを特設し一般客に開放する。 posted at 11:16:26
  • RT @KDU_env: 渡辺篤史客員教授 公開授業のご案内 - http://t.co/H11C773F posted at 11:09:53

|

« アクセス検索ワード 2012.07 | トップページ | 8月のつぶやき第2週 »

twitter」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月のつぶやき第1週:

« アクセス検索ワード 2012.07 | トップページ | 8月のつぶやき第2週 »