« 2月のつぶやき第1週 | トップページ | 2月のつぶやき第3週 »

2013.02.17

2月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 2月10日~2月16日

2013年02月10日(日)
  • 今日土曜日じゃなかったのか… posted at 19:00:14
  • RT @jusojin: 再【大阪高低差学会のブログ更新】「東京と大阪の地形の違い」http://t.co/1j5CubBU http://t.co/EEs2yVBd #大阪高低差学会 posted at 18:37:56
  • 原田知世、45歳なのか。まぁ同世代だからそうなんだが… posted at 17:58:32
  • @s_tomokazu えっ?そうやった?テレビで阿藤海と共演したやつ。 posted at 17:56:32
  • 原田知世 RT @s_tomokazu: はぁ?来生たかおでしょ? RT @ippyiwa: 長澤まさみやろ RT s_tomokazu 「セーラー服と機関銃」っていうと、もちろん薬師丸ひろ子だと思ったら、世代が下になると長澤まさみになるんだって。 posted at 17:49:35
  • 支払調書でちゃんと報酬と旅費が分かれているのに旅費からも源泉徴収されてるって何?そういうキマリなの? posted at 16:45:13
  • RT @somatie: 戦前の大阪の街並みワロタww http://t.co/Z9Ytpfq5 @ajyajyaさんから カッケーな… posted at 15:46:21
  • RT @hayasemasato: すごい~!超リアル!!RT @NISHINOB: EX合金がんばれロボコン http://t.co/7FbxTvTB http://t.co/D2srqZxw posted at 14:51:29
  • RT @Tempoku2000: 娘の友達が礼文島の「あつもん」を見て、「目のあたりがちょっとキュウべぇに似てる!」と言っていたが・・、だいぶ違うと思うぞ(笑)。 http://t.co/jzuUqN8b posted at 14:44:57
  • RT @rassvet: 誤認逮捕そのものではなく、取り調べを受けたらなんの関わりもない人たちが相次いで自白をした、という事実が、事件の中で一番の問題なわけで。「誤認逮捕事件」ではなく「自白強要事件」と言うべきだよね。 posted at 13:34:59
  • 事業所得と雑所得の違いに悩む posted at 10:32:19

2013年02月11日(月)
  • RT @navy_spirit: 本日は建国記念日。しかも、古事記編纂1300年の年。なのにどこのTV局も日本建国の特集をやらない。残念でならない。アニメでも良いから、建国特集をやって子供たちに伝統ある「日本」を伝えてほしいものだ。敗戦(停戦)日には自虐的な特集ばかりやるくせに。残念だ。 posted at 14:39:21
  • @sugiura_design 2月末~3月ってかなり忙しいのが予想されるんですよ。仕事に専念できる体制づくりです♪ posted at 13:20:41
  • 帳簿付けほぼ終了。あとは今月支払分のカード明細が来たら確定申告書作成できる♪ posted at 12:03:08

2013年02月12日(火)
  • 山陽電鉄:突然大きな衝撃、乗客「怖かった」…脱線事故 http://t.co/2jdE8FFN|山電が普通だったのこれか! posted at 23:48:11
  • きたく。今日の打合せは長かった。 posted at 23:33:11
  • ヘリテージな打合せ準備をしなければ =3 posted at 17:06:48
  • @EDiOK @unyored 「€i」はJWで使えないから他でもカタカナにしています。 posted at 15:56:26
  • ココ重要!試験出ます( ・4ω・4)/ RT @sync_sting: cinq_plus 市民のためというよりも一部市民のクレームからの逃げのようにも… posted at 09:38:25
  • @unyored いろいろ面倒なんですね posted at 09:28:59
  • RT @shinnosuke0113: バレンタインデー前の最後の連休か…今年はどれくらい来るのだろう… 失敗したチョコレートを流しの排水に流して詰まらせた修理依頼…..( - -) posted at 09:22:05
  • 何が市民のためなのか… posted at 09:20:19
  • 市が業者を斡旋すると問題視されるから RT @unyored: 「水道メーター検針にきて、水道課が 水漏れの疑いがあるので、業者に頼んでと言われた。」と電話・・・うちに工事部隊はないので、ご自宅まで伺い説明して、工事業者連れてった。感謝されたが、市役所!工事業者を 教えてやれよ! posted at 09:19:34

2013年02月13日(水)
  • けど結局は地域の力で解決しなければならないのですが。 posted at 21:25:00
  • @rina095544 コンペはこれですね。http://t.co/MsDTayU6 実現可能な1等案は実行されるようですよ。まぁ提案者が実行するのでしょうが。学生と地域が連携してアクションを起こすいい仕掛けだと思います。 posted at 21:18:29
  • @rina095544 よそ者、若者、バカ者っていうのはまちづくりにおいて地縁者だけで身動きとれなくなったところにカンフル剤として効果を期待する手ですね。バカ者は語呂でしょうが、お調子者とか古い頭では出せないアイデアを提案する人という意味に私はとっています。とても重要な役割です。 posted at 21:14:41
  • コンペ形式にして広くアイデア募集すればよかったのかなぁ… posted at 18:58:37
  • あそこの学校の先生も動いてほしい… posted at 18:56:23
  • @rina095544 今回のは活用提案でまちづくりに活かしていこうとしているみたいなので、学生をターゲットとするのはよくある手段だと思います。「よそ者」「若者」「バカ者」すべて揃いますし。学校の先生も入っているようですし、学生動かし、地域を動かし…いいんじゃないでしょうか。 posted at 18:55:44
  • @yuki_saki0805 暗くなってきたから離脱します posted at 18:06:54
  • RT @mechapanda: ああ、姫路モノレールの一部橋桁撤去の工事は3/15までに終わるのか。桁の撤去は通行止めが必要だから事前にわかるかな。 posted at 17:38:11
  • もう5時だと?(まだ明るい) posted at 17:01:06
  • それだ! RT @somatie: でも、井上和香ってデフォルメしたらあんな感じよね。 posted at 16:34:58
  • RT @ot2t2u: 「オリーブオイル もちこみ」 と書いたら、10人に3人くらいは 「オリーブオイル もこみち」 と読み間違える。 と思う。 posted at 15:21:59
  • 応募資格、学生だけか<RT posted at 14:42:50
  • RT @nora_kenchiku: [コンペ]これからの浜屋敷~古民家を生かしたこれからのまちづくり事業提案~ #KENCHIKU http://t.co/VtWofYsJ posted at 14:41:59
  • @booxbox 平成19年度北播磨地域古民家分布調査報告書には三木の項で蔵の丸窓が特徴である旨書かれています。この部分執筆したのが私だからですがf(^_^; posted at 14:25:19
  • @booxbox 見つけたら教えてください。 posted at 14:19:53
  • 中間検査にも委任状がいるのか! posted at 14:15:20
  • @booxbox 確かに丸窓はこの地域の特徴なんですよ。それで面白いなと思ってよく写真を撮ってたんですが(どこに保存したんだろ?) posted at 14:01:00
  • @booxbox 眉のところは通気口だと思いますが、詳しく見てないので分かりません。ここまで顔にしているところは滅多にないですw posted at 13:59:02
  • http://t.co/bv6dL1Ph http://t.co/14WYS2BR (三木市玉置家住宅) posted at 13:52:08
  • http://t.co/bv6dL1Ph (三木市玉置家住宅) posted at 13:50:40
  • @booxbox @nobukume もう1枚ありました。 http://t.co/jjQJbBNy (三木市玉置家住宅) posted at 13:42:38
  • @booxbox 機能的にはおそらく通気的なものだと思います。扉がありません。場合によっては内側に片引き板戸でフタをするようになっています。四角より丸の方が外壁にヒビがはいりにくいという点があります。また左官仕上げなので曲面をつくることも容易なのです。 posted at 13:32:31
  • RT @amiocu: がんばってる商店街、素敵な商店街を教えてください♪ http://t.co/zGLQrXDj posted at 13:08:32
  • RT @panamabou: レスリングが五輪競技から外れる理由はそれか… QT @RafcoInc: ついに世界が吉田沙保里さんを倒すのを諦めたって本当ですか。 posted at 12:46:00
  • RT @Yam_eye: 「トレットペーパーの向き」問題というのがあるらしい。「一見すると瑣末な問題であるが、この『向き』についてはっきりした意見を持つ人は少なくなく、…」 http://t.co/6mFywZrT posted at 11:17:11
  • 丸窓フォルダがあった筈なんだけどどこに保存したかわからなくなった…家かな? posted at 10:35:50
  • @booxbox @nobukume こちらはカメラ顔認識します♪(三木市玉置家住宅) http://t.co/14WYS2BR posted at 10:23:38
  • @booxbox @nobukume ステキな映像。視点とタイトルがいいですね。5分間見てしまいました。播州で丸窓はよくあります♪ posted at 10:10:41
  • RT @booxbox: 【覚醒した蔵】 清水 @cinq_plus さん、久米信行 @nobukume さんのこちら 「播州「西脇」路地裏のひみつ」 http://t.co/YKoIvUf3 蔵の横壁に目玉みたいな窓があるのって、播州辺では普通なんでしょうか?明り取りの四角い窓と併設されてて不思議。 posted at 10:08:11
  • OSの更新来た posted at 09:16:26

2013年02月14日(木)
  • @saki4026 ダンナへのメッセージが入っているフラグ posted at 21:45:09
  • @_shirahige_ あ、そうなの?でもクーリングオフって契約してから解消できるってやつだよね。説明させてくれませんか?っていうから説明させるけど契約なんてしない。 posted at 19:06:17
  • @hello_phantom_ 前座で楽しいことをすればいいのです♪ posted at 18:19:40
  • 電話帳見て電話かけてきて長々と一方的に説明して、訪問させてほしいって言うけど戸建てじゃなかったら太陽電池パネル載せられないでしょ。設計事務所相手にそんな訪問販売の電話かけてこないで。(商品の説明だけなら聞いてやる) posted at 15:38:52
  • RT @sugiharayuka: 徳島と和歌山を繋げたいなぁ。 だって、フェリーで二時間だよ。 しかも二千円。 南海フェリーのスタンプカードがあれば、六回乗車につき、一回無料! 三回往復してら、片道無料! なんとかしたいなぁ。面白いこといっぱいあるのにな。 posted at 14:11:51
  • cinq_plusさんは【 和歌山県 】を5文字以内で説明してみてください。 #都道府県を説明 http://t.co/oz1zwOis パンダ王国 posted at 13:12:59
  • @s_tomokazu いいものを後世に残すことが我々の使命だから否定はしてないよ♪ posted at 12:57:49
  • @s_tomokazu それは入札価格にもはね返ってくるよね? posted at 12:52:54
  • @amiocu 大阪はよくわからないのですが、神戸の東山商店街の賑わいはすごいですね。 posted at 12:51:36
  • RT @amiocu: 大阪のがんばってる商店街、素敵な商店街を教えてください♪ http://t.co/zGLQrXDj posted at 12:50:04
  • @s_tomokazu そんなレベルまで求めていない posted at 12:38:10
  • RT @sampoya: フェリシモさんは、男性用のオオカミコスとかも出すといいですよ。 posted at 12:23:08
  • 玉石基礎って項目はあるのに延石基礎の項目はないのはなぜ? posted at 11:58:10
  • RT @houna_DI: フェリシモは見始めたら沼 posted at 10:55:37
  • RT @houna_DI: haco.「haco.コスプレ企画」 http://t.co/qmCvR68Q ところでこれのドロシー欲しすぎて死んでるんだけど月1ランダムだよねぇ… 他のがくる可能性あるんだよねぇ… posted at 10:52:51
  • RT @sohsai: "やっぱりAカップですよ。いや、比喩としての話ですよ【2013年3月3日「坂サミット」】" http://t.co/3i5WkO9T posted at 10:00:29
  • RT @mito_orihara: Amazonからおすすめブックの案内が来た。「 神社検定 問題と解説 平成25年度版 」、、。そんなのあるのか!受けたいなw posted at 09:41:04
  • ハート(三木市小河家別邸) http://t.co/g3vg3ZjX posted at 09:32:52
  • @panamabou いえ、必要ですよ。改修に絡む場合は新築以上に専門的な知識が必要です。 posted at 07:17:13
  • 耐震診断に建築士の資格がいらなかったというのが驚き! RT @nikkei_HB: 建築士を資格要件に、義務付け対象の耐震診断 http://t.co/7P1ZW8dB posted at 07:09:52
  • @amiocu RT だけしましたがツイート文中に「大阪」の文字が入ってないのが原因の一つでは? posted at 05:25:49

2013年02月15日(金)
  • そういえばお父ちゃん保険金かけて死ぬっていってたよな #純と愛 posted at 21:47:38
  • @somatie その場合次はないと思う… posted at 17:03:49
  • RT @yukino_jo: 確かに「ぜいたくな静けさ」だと思いました☆ http://t.co/abzP2YjX |ガラスブロック6000個の遮音壁が可能にした、都会での静かな生活(動画) http://t.co/O5gtPNWV @gizmodojapan posted at 15:52:57
  • 今日のGoogleトップページ、一瞬動いた気がしたんだけど…気のせいかな posted at 14:38:56
  • RT @sync_sting: 汀こるもの「フォークの先、希望の後」のフィクション洋館の図面描きました。 本日発売とのこと。是非書店でお手に取って下さい。 posted at 12:37:15
  • RT @shusyhoo: このイヤホンのデザインが秀逸な件。電車内で隣の人がしてたら吹くわっ!!(笑) http://t.co/JoZqWHGa posted at 12:30:18
  • @saki4026 ウィザードリング posted at 11:00:12
  • Saban Brands' Power Rangers Take Over New York Tour (1080p HD): http://t.co/RzxUa969 @youtubeさんから |レッド!あ、姫もいた posted at 07:40:33

2013年02月16日(土)
  • 違った(><) RT @hello_phantom_: そういう事とは別です RT ソフトメーカーが(とりあえず)つくった仕様が全国標準仕様になりつつあるってこと? RT: 標準仕様が定まっている事を前提としたCADなんだよな まぁCADのメリットは標準仕様のコピペにあるんだが posted at 10:36:04
  • ソフトメーカーが(とりあえず)つくった仕様が全国標準仕様になりつつあるってこと? RT @hello_phantom_: 標準仕様が定まっている事を前提としたCADなんだよな まぁCADのメリットは標準仕様のコピペにあるんだが posted at 10:31:02
  • 特撮戦隊論にも通じる RT @somatie: 日本社会=体育会体質/爲末大学 http://t.co/G7Kftpxk 完全に同意。 posted at 10:02:41
  • RT @gelsy: 咎、ってハングルじゃないの。 posted at 09:43:02
  • RT @tigers_1964: さーて、隕石もそろったし、ますます貞観に似てきた。あとは疫病と富士山かな。 posted at 09:17:12
  • 亀田の柿の種比率国民投票 http://t.co/GGG9AIW7 |4:6ピーナッツ多めで♪ posted at 06:47:02

|

« 2月のつぶやき第1週 | トップページ | 2月のつぶやき第3週 »

twitter」カテゴリの記事