2月のつぶやき第4週
今週のつぶやき 2月24日~3月2日
2013年02月24日(日)
- サンゼロ賃貸では芦屋六麓荘のPowerが意外と低い posted at 17:20:05
- 「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」巡回してるんだ http://t.co/bZrK4f480M posted at 17:14:10
- 文化財的評価 景観的評価を指標にしてほしい #pr_0224 posted at 16:49:56
- ローンが出る ココ重要!#pr_0224 posted at 16:49:09
- 新耐震前でもイイ物件はある #pr_0224 ある! posted at 16:27:06
- あ、聞こえた #pr_0224 posted at 16:17:31
- ニコ生は放送終了?聞こえないけど #pr_0224 posted at 16:17:07
- 不動産に参入するにはどうしたらいいの #pr_0224 posted at 15:53:33
- 不動産鑑定士 5000名程って少ないんじゃない? #pr_0224 posted at 15:43:57
- 構造計算のあるルールにもとづいて可能性を探るだけですから。ルールにのらない仕様とか施工上の問題、立地の問題、その時の地震の特性なんて全てを想定することは不可能ですし。 RT @yuki_saki0805: cinq_plus アネハ物件壊れなかったね… posted at 15:33:22
- RT @ytakasugi: 不動産屋から言うと、不動産の価値は「一に立地、二に立地、三、四も立地で、五に立地」というぐらい建物の価値は評価されてない。 #pr_0224 posted at 15:30:22
- 地震が来た時壊れるかどうかなんて建築士でもわからんのよ。#pr_0224 posted at 15:15:04
- できの悪いアマゾンw #pr_0224 posted at 15:13:17
- 午前中に確定申告終わるはずがもうこんな時間… posted at 14:49:14
- @s_tomokazu @PR_ops 中継あるんだ posted at 14:46:18
- @sibainu_san @s_tomokazu フクビにそんな製品ありましたね posted at 11:20:07
2013年02月25日(月)
- もうつかれた。この事業は使いにくい posted at 20:01:41
- 平成25年度文化遺産地域活性化推進事業募集のお知らせが文化庁のページに出てた http://t.co/Lb4UTKoIUP posted at 20:00:44
- @sugiura_design PCのケースを開けたことがないというのは自動車のボンネットを開けたことがないのと似ている気がします。 posted at 14:40:18
- 図面もない、監理者もいない大規模修繕工事に民間連合協定工事請負契約約款を付けるとどないなん? posted at 14:38:22
- 早めに事務所に出てきたのにコピー機が壊れてて作業ができない posted at 08:52:04
- 室温5℃ posted at 08:51:26
2013年02月26日(火)
- 降ってきた。予報通り posted at 17:23:38
- RT @design_editor: 今年4月から改正労働契約法が施行。1年更新の契約社員でも5年以上継続勤務し、申し出れば無期契約に転換可能。契約社員の編集者も該当します。 http://t.co/gn4KUlAA4x http://t.co/ziZM6wf7Ea posted at 17:21:04
- RT @keyboar: 【悲報】姫路モノレール大将軍駅跡などの橋桁の撤去が進んでる http://t.co/LlZdgnuDgy posted at 16:54:53
- よくわからないが、マニュアルもソフトもそうなっている。 posted at 14:24:07
- 木造住宅の耐震診断で床の仕様をⅢ「火打なし」のままにした方がⅡ「火打荒板」にするより評点が上がる場合があることがわかった。 posted at 14:23:26
- @sugiura_design センセイと若い設計者が載ってるんですねw posted at 13:43:15
- BRUTUS (ブルータス) 2013年 3/1号 [雑誌] http://t.co/UbKqQiknzj @AmazonJPさんから |BURUTUSが住宅特集だったんだ posted at 13:34:08
- RT @level_7g: 札幌市役所の外壁2トン落下 コンクリ製、けが人なし(北海道新聞) http://t.co/60jk9lHp0X posted at 13:05:30
- CLIP~今月中に切れるGOLDがありますってお知らせが来てるんだけど購入したいものがない。480円分捨てるか。http://t.co/n3oHrbgUkH posted at 12:52:30
- RT @Assume_CS: 重厚長大なものに限らず、街の #鉄工所 が壊滅した現在、図面があってもおいそれと作れない金属加工品が多種大量に発生しているのは気付いてるのかい? http://t.co/8FdDraU4Jf posted at 11:59:30
- FD申請で検索したら医薬品の申請についてたくさん出てくるんだけど、ほんとにフロッピーディスクで申請するみたいだった。最先端の技術を持っているような業界なのに(CD-Rでもできるみたいだけど) posted at 10:44:57
- まだフロッピーディスクでやってるんですか! RT @sync_sting: まさに誰得。ネットでけるようにすりゃいいのに。RT .cinq_plus: FD申請まだやってるの。 posted at 10:27:33
- FD申請まだやってるの。 posted at 09:58:00
- 新しいパソコンを検討してるんだけど、もうFDDっていらないよね? posted at 09:56:40
- RT @shinichitakaoka: 1925年建設の消防署をレストランにコンバージョンした事例(大阪市中央区)。 http://t.co/rwL8CbD6lI posted at 09:47:56
- RT @naomasa705: 築80年か。登録文化財の営業してみる。 posted at 09:46:50
2013年02月27日(水)
- ヘリテージな立会いに=3 posted at 12:32:06
- @yuki_saki0805 @sakura5018 不動産系ですか。なるほど posted at 12:31:31
- @sakura5018 @yuki_saki0805 UPって文字も入れないってことですよね。先生、今はどう教えてるんですか? posted at 11:36:20
- 図面の階段にUP、DNの表記があると、「あ、こいつ建築学んでないなって言われる」とおどされました。 posted at 10:10:55
- @sakura5018 @yuki_saki0805 製図試験でDN書いたら減点って習いました。JISで上がる方向にのみ矢印を書くよう定められているからと。 posted at 10:06:14
- RT @s_tomokazu: あるいみ【回文】up/dn posted at 09:41:22
- RT @voo34oov: @s_tomokazu 今でも思い出すんだけど、UP、DN。学生の時に、小文字で書いて図面にシール貼ろうとしたらup、dn、どっちからみてもおんなじ字ってきづいたこと。おったよね?! posted at 09:41:07
- @yuki_saki0805 今イライラしながら図面修正しています posted at 09:33:15
- 延床面積 #嫌いな図面表記 建築基準法では延べ面積だから延床面積は使いたくない posted at 09:32:44
- 階段にUP、DNの表記 #嫌いな図面表記 階段の矢印は全て上がる方向に統一したい。 posted at 09:30:35
- 『値上げ関電10%台、九電7%台』 http://t.co/WfdMYvCIbe |最初高い値上げ額を言っておいて努力したから許してねという作戦 posted at 09:14:04
2013年02月28日(木)
- @sync_sting @naomasa705 ネコに首輪をつけたのはあなたですね posted at 20:18:09
- @sync_sting 登録更新書類の方は昔から変わってないみたいですね。この書式を元に毎年の報告書の書式をつくったみたいですけど、近年個人情報云々がうるさいからそちらは項目を削除したと予想。他にも同じ内容ばかりなんだから書式を統一すればいいのにと思っています。 posted at 18:50:59
- 事務所登録更新書類の「業務概要書」と毎年書いてる業務に関する報告書の「業務の実績」が微妙に内容が違うの統一できないの?“概要”の方が発注者とか建物名称とか詳しく書くようになっているし… posted at 18:42:22
- @naomasa705 そんな事務所名だったような気がしたんだけど… posted at 18:30:26
- ドメインにhelloworldが含まれているところから迷惑メールが大量に届く。おおたくんのところからかと思ったぞ posted at 18:09:08
- 一括りにされたくないけど、でも面倒だから「神戸」って答えることが多い RT @giokun: 兵庫県にも同様な現象がry posted at 17:05:17
- RT @su_zu_xx: 神奈川県民の複雑なところは「神奈川県」と一括りにされたくないところ。「出身どこ?」「川崎です」「川崎市だけど山側です」「鎌倉です」「湘南です」「横須賀です」「横浜です」「横浜市だけど山側です」「小田原です」「平塚です」「箱根です」 これ全員が「他と一緒にすんな」って思ってるからw posted at 17:04:00
- RT @m_louis: 当初企画とだいぶ違う編集になってしまったのですが、大津の 「ながらの座・座」で聴く弦の音をお楽しみください。&コネクタテレビ|Vol.126 橋本敏子に聴く - 「ながらの座・座」と弦の音 http://t.co/PukWH1nQWn posted at 16:54:34
- RT @kentarofukuchi: 「三洋電機がみせるエネループのデザインへのこだわり」 http://t.co/twG41BWsc7 2011年の記事です。 posted at 16:22:04
- □にレを入れる方法なんて知らなかったから■にしていました。こっちの方が分かりやすいと思うけど。 posted at 15:45:12
- ワードで□にレを入れる方法はじめて知った。レを囲み文字にするのか posted at 15:43:51
- RT @u_studio: アルカリ電池とマンガン電池の区別すらイマイチなウチのおかんみたいな人種もいる状況でこのエネループさんの新デザインはマジでアカンて… posted at 14:58:22
- RT @assamtea: パナの字よりもeneloopのロゴの方を大きくしてくれよ・・・。「パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」」(家電Watch) http://t.co/pDMhEasHIC posted at 14:58:13
- RT @raurublock: いわゆる文系学問と理系学問の違いについては、http://t.co/yR4kvk4To9 の説明が一番腑に落ちた。これは私(工学部)と妻(文学部)の考え方の違いもかなりうまく説明してくれる posted at 14:35:47
- @aya_iiko 小学生の頃SL見に行った記憶があります。明倫小学校見たいです。 posted at 13:45:16
- 明倫小学校かな posted at 13:14:09
- RT @aya_iiko: この小学校ちょーシブい! http://t.co/UhKW5vI0GD posted at 13:06:54
- 月末の定義を「1日から起算して31日目」というふうにしてくれたら25日からの間隔が一定して楽なのに。 posted at 12:46:26
- ガッキーと共演したぼっくりんがいない #兵庫県内キャラクター総選挙 posted at 12:17:14
- ちゃすりんに1票 #兵庫県内キャラクター総選挙 http://t.co/PXg1gKyQN9 posted at 12:12:49
- RT @imamoejp: 兵庫県内「ゆるキャラ」ナンバー1は誰? 本日投票スタート http://t.co/45hYqMiG3L posted at 12:10:29
- @naomasa705 火曜日奈良に行く前に提出したいけど時間がとれなかったら水曜日の午後の予定 posted at 10:48:51
- 書類はまだ作成していない posted at 10:36:52
- やったー!(来週あたり更新書類提出します) RT @naomasa705: しみずさんと編集長が5周年祝いをしてくれるはずだ! posted at 10:35:32
- @naomasa705 オレの分もつくってくれ posted at 10:28:32
- 2月を30日までにして6月あたりを28日までにしたほうがいいんじゃないか?年度末。 posted at 08:26:33
2013年03月01日(金)
- RT @sierra7: Now browsing: エネループ騒動雑感みきろぐ | みきろぐ http://t.co/J4YVn6fL7M posted at 16:47:34
- RT @yotuba10y1d: 「ば・・ば・・・、ば、ばか・・・!」バカも休み休み言うと、なんだか萌える。 posted at 16:33:32
- 住宅ローン控除の為の書類作成って何や? posted at 16:03:53
- 靴、外に出したままだった(。-_-。) posted at 15:29:27
- ひさしぶりに車を洗ったらこの嵐 posted at 15:01:52
- RT @katsutaro: パナの人、読めばいいのに。「eneloopというブランドの死によせて」http://t.co/mKSTOV5RYw posted at 14:51:51
- RT @akof: 「エネループ」騒動の裏で「エコフル」を販売するマクセルさんが応援したくなるほどの自虐モードに http://t.co/HKEwrBSile :素直に面白いw posted at 11:07:52
- RT @kizuki_jpn: エネループ、電池寿命は伸びたけどデザイン変更で製品寿命が縮んだというオチか posted at 10:51:25
- 登録更新手数料振込んだ。書類も作成できた。 posted at 09:57:23
- 鴻海も投資 しぼむデジカメ市場の「革命児」、大ヒットの秘密 :日本経済新聞 http://t.co/Ad0htBkbiD |「アクションカメラ」っていえばアレだよな posted at 07:08:48
2013年03月02日(土)
- 冷蔵庫は購入してから納品まで1週間かかるらしい。機種によっては早くて3週間先とか。冷凍庫が動いているのが救い。夏場でなくてよかった。 posted at 20:01:22
- RT @JOE_Truth: 「利尻昆布」には「尻」と「シリコン」が隠れていてエロい posted at 16:28:29
- @sync_sting あ、ありがとう… posted at 16:26:49
- 【悲報】冷蔵庫が壊れているようです posted at 16:23:27
- @m_asami @s_tomokazu でも編集長の場合どちらがいいか判断するには「あなたが何をしたいかはっきりしないといけない」ってとこへ行くから、「私の生きる価値は何」みたいなところまでおいつめられて住宅購入どころじゃなくなるのよね。 posted at 15:01:32
- やろうぜ posted at 14:57:23
- RT @m_asami: んで思いついたのは、大人を集めて(当面は主婦の皆さんをお茶に呼んで)「住まい塾」をやるということ。そういう動きはあちこちにありますよね。編集長的には、大きな財産である住まいについての知識・知恵の底上げをどこかでやらなきゃ、この国の住環境はどこまでいっても良くならないって感じてます posted at 14:57:14
- @s_tomokazu @m_asami 正直なところ、こういう大きな事は勢いでやらないと前に進まないからですね。勉強しておいた方がいいと分かっていても面倒なので「みんなと同じ」ならGO!ですよ。 posted at 14:56:33
- @m_asami 理事長です!エヘン! posted at 14:53:51
- @m_asami @s_tomokazu マンションにしても戸建てにしても「購入前に勉強しておこうよ」というのは永遠の課題ですね posted at 14:53:06
- @m_asami それは面倒ですね。ウチは取壊すこと決めてますから。 posted at 14:51:15
- @s_tomokazu ごめん。旧ついっぷるで複数にリプするの面倒なんでw posted at 14:49:56
- @m_asami したら…ウハウハですね♪ posted at 14:46:22
- @m_asami ややこしいことって何ですか? posted at 14:43:08
- @m_asami でもそのために共益費、修繕積立金を毎月出すシステムは評価できます。戸建て住宅で修繕積立金してるとこなんてあまりないでしょうし。それでも修繕工事は必要ですから。 posted at 14:42:40
- @m_asami @s_tomokazu 所有者が必ずしも入居者ではないというところがややこしかったりしますよね。編集長のいうところを突き進めるとそこに行き当たる気がします。 posted at 14:39:51
- @m_asami @s_tomokazu 財産の減少原因は大規模修繕だけでは解決できないんだけどね。 posted at 14:37:13
- だいたい戸建てじゃなくマンションを選ぶというのは掃除当番とか近所つきあいとか面倒なことをお任せできるシステムを選んだという所もあるんだから。 posted at 14:33:58
- @s_tomokazu @m_asami よく言った!【欠点】 posted at 14:31:04
- @m_asami @s_tomokazu 月1でそんな勉強会に出ようなんていう人は希有です。 posted at 14:30:21
- 編集長のところでできるのか?という相談ですね。 RT @m_asami: @s_tomokazu 先週、あるマンションの管理組合の皆さんから、大規模修繕をするのか?ついでに耐震改修するのか?判断できないから勉強したいというオファーがあって、最初のプレゼンしてきたところです。 posted at 14:27:54
- @s_tomokazu 管理会社に一任ですとかなり予算無いくせによけいな工事がまぎれてきます。 posted at 14:25:46
- @s_tomokazu 40戸程度だからできてるんだと思います。50戸超えたら専門家が必要です。でもそれまとめるのは事務的に処理するだけの設計者じゃ無理です。そういう点で専門化する気がします。管理会社と結びついてれば仕事はきれませんし。 posted at 14:21:47
- @s_tomokazu 設計監理料ですね。施主側にたつと悩ましいところです。どうせ図面といってもたいした図面もできないし、見積も私が査定しましたからいいかなと。施主検査もするし。 posted at 14:15:25
- 結局は金額ですよ。 posted at 14:11:57
- @s_tomokazu 素晴らしい。ウチも元設計に声かけようかとも思ったんですけど。(きっちりと監理がされていないようだし、設備設計に不備があるようなので) posted at 14:10:56
- @s_tomokazu 民間のマンションの大規模修繕に設計事務所が入るのってまだ珍しいですよね。公共ですか? posted at 14:06:53
- 大規模修繕工事のため理事長残留したアカがこちらです。 posted at 14:02:09
- @s_tomokazu おっしゃるように複数のオーナーを相手にしますから。それとそれ程内容も差異がないのでノウハウの蓄積で利益が出そうな気がします。けれど新規参入は新築と全然違うのできつそうです。 posted at 14:01:09
- @s_tomokazu マンションの大規模修繕は専門化する気がします。施工業者も。 posted at 13:55:10
- 【ちょっとマイナーな管弦楽曲】交響的エピソード「鉄工場」 Op.19 (3:34) #sm5587842 http://t.co/R11jzmbGn3 大山総裁の本が市場に posted at 12:53:18
- 上部構造評点、0.10から0.96までもってこれた。あとどこをさわればいいのだろう? posted at 11:56:18
- プリキュアか! RT @hello_phantom_: .cinq_plus これらのお話はすべて4人+敵対者の構成でほぼ成立します てな事を今考えています。 posted at 11:46:14
- @hello_phantom_ 水戸黄門は? posted at 11:45:05
- @hello_phantom_ 最低限?キャストが多いのでもう少し配役少ないお話でお願いします。 posted at 11:42:23
- @cott_design 地域独特のイイ言葉だとおもいます。言葉と共に地域の風景も残していきたいですね。 posted at 11:40:05
- @hello_phantom_ 家来を従えていく話ばかりですね posted at 11:37:31
- @hello_phantom_ それ分かりませんわ。すんません。 posted at 11:36:28
- @hello_phantom_ ニンニキニキニキニンニンニン♪ posted at 11:32:34
- @hello_phantom_ まだヒーローがいません(><) posted at 11:28:56
- @hello_phantom_ よくわかります。役者が揃ってないのに「予算が取れたからやれ」と言われてもやる気がおきないのです。今その状態。 posted at 11:27:00
- 意味:早く脚本仕上げてください? RT @hello_phantom_: 役者が揃う・・・・この言葉をもっと深く勉強しなければならない posted at 11:21:32
- 「旧ジョネス邸」http://t.co/Xyi6Zdg2BR posted at 11:18:08
- RT @cage238: 旧グッゲンハイム邸がある塩屋駅前の洋館「旧ジョネス邸」の解体が決まってしまい、10階建のマンションになるそうだ…ほんで、旧グ邸の前にマンションおっ建てたのも穴吹興産。なるほどアート県香川です!! posted at 11:13:18
- @cott_design よく使う言葉です。リプもらっています。 http://t.co/QV96g7fUuw http://t.co/9mVqx300eO posted at 10:24:19
- RT @akirevolution: BS朝日 - 日本近代建築誕生秘話 「甲子園ホテルの想い出」 ~二人の天才の物語・遠藤新とF・L・ライト~ http://t.co/heNmdn2DTy かつて“東の帝国ホテル、西の甲子園ホテル”と並び称され、高級社交場としてもにぎわった「甲子園ホテル」。3月2日19時~ posted at 09:09:28
- “けー”は“こー”と聞こえたりします posted at 09:00:26
- べっちょないゆーてもべっちょないやんけー(播州弁) posted at 08:59:06
- @hello_phantom_ ではこの問題に東北弁で答えてくださいw http://t.co/6d63mVoCFk posted at 08:57:07
- 玉岡忠大さんの無声映画上映会は今晩か http://t.co/fXkh2ZhTEr posted at 08:46:05
- 明日は三木市ナメラ商店街周辺のイベント見に行く予定 [懐かしの昭和レトロな三木を旅しよう! レトロヂ] http://t.co/fXkh2ZhTEr posted at 08:42:57
- 結構難しい… posted at 08:39:12
- べっちょないのは「別に何も生活するのに困る事がない」だからだ posted at 08:38:39
- このフライヤー素敵! RT @cott_design: 明日3/3は淡河町まちづくりワークショップ。わがまちの明るい未来を描きましょ。会場は旧好徳児童館ですが、「上淡河地域福祉センター」で検索してくださいね。駐車場あり。http://t.co/6d63mVoCFk posted at 08:33:21
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
最近のコメント