« アクセス検索ワード 2013.05 | トップページ | 6月のつぶやき第1週 »

2013.06.02

5月のつぶやき第5週

今週のつぶやき 5月26日~6月01日

2013年05月26日(日)
2013年05月27日(月)
  • 「太字下線付で表記しています。」ってメール来てるんだけどテキスト受信してるからわからん。 posted at 09:42:03
  • 添付ファイルでくれ posted at 09:42:17
  • あと6日か posted at 09:46:48
  • @m_asami @sugiura_design テルモスのたりのたりかな posted at 09:59:33
  • 国産推奨! RT @hello_phantom_ うぉぉ! 一太郎の拡張子ファイルが添付されてきた!さすが役所だ! posted at 10:01:04
  • RT @shh7: ひらめきメモ:失敗は全部伏線だって考えたら回収するの楽しそう posted at 10:09:34
  • @sachi_yshi ヘリテージ大会懇親会、さちの後輩が申込みしてないけど参加したいって言ってるけど当日参加でできる?先生は参加の申込みなってるよね? posted at 11:07:33
  • @sachi_yshi ごめんdにし忘れてた。 posted at 11:26:18
  • 地域の人を巻き込んで、みんなで作る地図「オープンストリートマップ」のイベントづくり 古橋大地 togetter.com/li/509090 posted at 11:35:28
  • RT @daichizu: 今日の「農村地域活用法」の授業は、浅見雅之さん(人・まち・住まい研究所)がゲスト。 兵庫県の「地域再生大作戦」事業などを通じた小規模集落の地域づくりなどについて学んでいます。 @ 神戸夙川学院大学… instagram.com/p/ZzG6JOyKtK/ posted at 11:59:44
  • 新しいメガネ買いたい… posted at 13:33:45
  • 新しいパソコンも欲しいです。 posted at 13:47:52
  • RT @YOSHIMASAKATAYA: 全国にYOSAKOIが伝搬するたびに、地域の祭りが滅びてゆくんだよね。そんなのロクでもねえ。 posted at 14:11:12
  • 祭りのない地域にとっては宗教色なく丁度よいイベント posted at 14:13:30
  • 外来種をどこまで許容するか posted at 14:14:40
  • RT @sohsai: なぜか加古川で原稿書いてる。ノマドか!これがノマドなのか! posted at 18:41:51
  • この良さはわからない。よく通る場所だからくやしい。 RT @sohsai 加古川の工業団地内にある鉄ラ。いいねー pic.twitter.com/tVeqkeC4FN posted at 18:43:08
  • @m_asami 先週だったけどまだパソコン届いてないよ! (#`Д´)ノ posted at 20:10:41
  • @m_asami 新しいパソコン (#`Д´)ノ posted at 20:12:23
  • そういや昨日は実家のパソコンの設定をしたよ。あれ程8は買うな!買う前に相談しろって言ってたのに案の定8を買ってた。 posted at 20:14:50
  • Corei7なんていらんだろ。仕事用でもi5で我慢してるのに。定価17万円のを14万円で買ったって喜んでたけど、用途考えたらその金額で2台買えますわ。 posted at 20:17:27

2013年05月28日(火)
  • 図面枠の事務所登録番号、全部変更せなあかんやーん! posted at 16:34:28
  • @somatie 同姓同名でエライ先生がいるから安心していましたが、画像がヒットするようになっていました。ヤバイw posted at 17:24:58
  • 編集長もみりんと夫婦みたいな画像がでてくるけどな posted at 17:26:36
  • RT @level_7g: こないだ三木の道の駅がワーゲンだらけだった ご当地アイドルの イベントやご当地グルメの出店もやってた photozou.jp/photo/show/833… posted at 17:50:29
  • やってることは知ってた >RT posted at 17:51:22
  • @del_motco ほんまに消えたん? posted at 18:24:05
  • @somatie 違うよきっと… posted at 18:35:35

2013年05月29日(水)
  • 弦太朗の握手を期待した #あまちゃん posted at 08:16:42
  • @saki4026 アキがユウキの位置でユイが部長の位置だという目で見てるw posted at 08:22:21
  • @saki4026 磯野先生がアンガールズ田中w posted at 08:55:46
  • @m_asami 定時ずらさなくても自分が早く行けばいいだけでは?社長さん。 posted at 09:00:39
  • @m_asami 「わが社はフレックスタイム制だ」と言えば出社時間に遅れるということはなくなりますねw posted at 09:03:44
  • RT @binming22: 6/15(土)10017時、神戸塩屋の旧ジョネス邸で、2回目の内覧会があるそうです。今回は旧グッゲンハイム邸、旧後藤邸も公開。旧グッゲンハイム邸で14016時にシンポジウムもあり。→塩屋まちづくり推進会ブログ bit.ly/11wbDBy posted at 09:04:54
  • コクヨ、プレゼンのスライド送り機能に特化した指輪デバイス「kokuyoseki」 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @internet_watchさんから|指輪とか魔除けとか最後の希望とか(そこまで言ってない) posted at 10:10:54
  • あと3日?まぢか(´・_・`) posted at 10:15:39
  • 中日新聞:浜松市作製「石塔解説本」が異例の人気:静岡(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/shizuo…|「墓マイラー」って新しいな。波来るかな? posted at 10:35:43
  • RT @suntv3: ☆5月31日スタート!☆毎週月~金曜あさ7時「仮面ライダーフォーゼ」 #suntv posted at 10:58:57
  • @yuki_saki0805 倉田てつをさんのことですねw posted at 11:17:38
  • @yuki_saki0805 てつをさんからオダギリさんまで10年以上あいたから昔からと言えるかは謎 posted at 12:11:16
  • RT @twidogu: [旧ジョネス邸]6/15(土)内覧会第2弾をやります。最後かもしれません。今回は旧ジョネス邸に加え、旧後藤邸(サンキュー神戸市!)、旧グッゲンハイム邸の3屋敷すべて10時ー17時で内覧出来ます&旧グ邸では建築保存&利活用などをテーマにしたシンポジウムを開きます。無料&予約不要。 posted at 12:39:54
  • @s_tomokazu 「こういう訂正でいいですか」と先にFAXを送っておくのですよ。構造計算書一式とか。 posted at 15:02:39
  • @s_tomokazu 効率よく作業してすることなくて暇になったら人員減らされちゃうじゃないですか posted at 15:09:22
  • @m_asami @sachi_yshi でも1より下にいく程単価が高くなっていく気がする posted at 17:09:30
  • 役所でどう怒鳴ってもシュンとなる最後しか覚えがない。 posted at 17:17:30
  • 怒鳴るは負けフラグ posted at 17:18:03

2013年05月30日(木)
  • オフィスでの護身術から恋愛術まで!八極拳などの中国拳法を日常生活で使ってみた。 #movie news.livedoor.com/article/detail… |ハリケンブルー、カッケー! posted at 05:49:38
  • RT @kazun_zu: 本物トシちゃんとキョンキョン@明星 #あまちゃん pic.twitter.com/EOVKL7gUNk posted at 08:57:13
  • RT @binming22: 今朝は木造市営住宅。高砂市の中筋住宅で、昭和30年代の建物。戦前や昭和20030年代の木造市営住宅のたたずまいが好きなのですが、今後、急速に建て替えや解体が進むと思われます。 instagram.com/p/Z6i4AHsD_H/ posted at 09:05:31
  • RT @inomsk: ソフトバンクの請求が来た。パケット代が100万円課金されてパケ放題で100万円割り引かれてた。桃鉄のようなダイナミックな差し引きに身が引き締まる思い。 posted at 09:13:14
  • それって贈与にならんの?年間100万超えたら贈与税発生するってことはないのかな<RT posted at 09:14:42
  • @hello_phantom_ FAXに参照URLを入れて送信♪ posted at 09:29:04
  • アドレスに日本語使っていて%B7%E3%B2%9A%E6%8…ってなってたら打込むのたいへんだろうね posted at 09:32:53
  • RT @akirevolution: 「川の名前を調べる地図」 river.longseller.org ← これってよく知られたものなの? めちゃくちゃ便利やし楽しいねんけど。 posted at 10:17:34
  • ○○水系を視覚的に把握できる。いいなコレ <RT river.longseller.org/ws/860605.html posted at 10:22:15
  • @ankoro_nk バックライトの故障の気がします。私もよく似た症状でノートパソコン先日修理に出しました。持込み可能なところが近くにあったので助かりましたが。 posted at 10:34:13
  • 押印された書類が届いたので申請出しに行ける posted at 11:48:51
  • @ankoro_nk 液晶モニタだとバックライトが一番に寿命がくるみたいですよ。他にモニタがあればつけ替えてみると確認できると思います。モニタも最近価格が安くなってきているので修理と買替え、どちらが安いかわかりませんが。 posted at 12:08:55
  • @ankoro_nk ノートパソコン、15.4インチ型で1万7千円しましたから。メーカー修理じゃなく一般の修理店で。ノートPCの場合修理の方が安くつきましたがモニタだけだと買替えた方が安くなるかもです。 posted at 12:32:12
  • @aya_iiko @somatie 実験、実験♪ posted at 12:35:20
  • @aya_iiko @somatie と、ワンランク上のオプションを勧める営業戦略 posted at 12:43:40
  • 530と言えば♪大阪市北区中之島… posted at 13:02:43
  • まだ年賀状の当選調べてない! RT @kobeshinbun 「かもめーる」販売開始 神戸中央郵便局でセレモニー:  暑中、残暑見舞い用はがき「かもめーる」の販売が30日、全国で始まった。... 【神戸新聞】 bit.ly/15c5SIw posted at 13:35:17
  • RT @yoshiakihanada: 神戸芸工大環境・建築デザイン学科の公開講義「トークセッション2013」の内容が決まりましたwww.kobe-du.ac.jp/env/2013/00272…。講師陣は、6/12:酒井一光、6/23:永山祐子 、7/3:磯達雄、7/24:石川初の皆さんです。ふるってご参加下さい。 posted at 13:41:24
  • うわー全部聞きに行きたい!<RT posted at 13:42:06
  • 申請出しに行く。三宮へ=3 posted at 14:25:03
  • 三木市、新図書館の設計コンペ結果出たのか。www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/cf6cf… いや、ほんとに新設するの決まったん? posted at 18:55:23
  • 武雄市ぐらい話題になる図書館をつくってもらいたいですね。(いろんな意味で) posted at 18:57:21
  • ねぇ、Win機のpdfデータをUSBメモリに入れたらそのメモリMacで読むことできるの? posted at 19:04:30
  • @ck_0504 ありさん、ありがとうございます。普通にUSBメモリに詰め込みます posted at 19:07:04
  • USBメモリの空きをつくることから始めなければ posted at 19:07:37
  • @ck_0504 たぶんネットつながらない筈なのでその時はその時ですわ posted at 19:11:07
  • ヘリマネ大会発表用の準備をしてる。ヘリマネ大会ってモノマネ大会の親戚みたいだ。 posted at 19:13:16

2013年05月31日(金)
  • RT @kumikokatase: Excel方眼紙! RT @h_okumura これか→登記事項証明書Excel www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERC… RT @nagaikao どうしたんだ法務局!なんのためのExcelだー!コレはいけませーん! gyazo.com/b6d448fcb9757b… posted at 09:32:27
  • そこまでしてるのにテキストボックス使うのか。きっと評価されてるんだろうな。 posted at 09:33:28
  • RT @somatie: 最近思うのだけれど、一昔前のエリート教育というか、「使われる側になるな、使う側になれ」っていう根底意識がだいぶ仇なしてる気はする。要は、何かものづくりする側が使われる側になる構図というか。もう他人の褌で相撲取ってる場合じゃないと思うんだけど。 posted at 09:47:36
  • やっぱり日本はものづくりの国だよ。洗練された完成例みながら取組める環境っていうのがワクワクする。と昨日センタープラザの3階でニッパー買う女子見て思った。 posted at 10:05:46
  • 自作PCは既製品購入に比べてメリットが減ったからワクワク感減少したな。 posted at 10:07:24
  • 先日の小河邸であったちぎり絵と布作品展でも200人が訪れるというから、ものづくりに対する世間の感心は高い。 posted at 10:13:32
  • @somatie 例のSEの登場ですね posted at 10:17:15
  • お助け戦隊ケンチックって何? posted at 10:29:34
  • TOTOのハーフユニットバス、モデルチェンジしてる… posted at 11:33:39
  • @sachi_yshi 明日の晩ご飯は何-? posted at 11:48:53
  • @sachi_yshi ほー楽しみ♪ posted at 11:52:09
  • @_shirahige_ このあいだ濱中氏は元阪神タイガースって肩書で出てたよ。勝手に肩書選べないの? posted at 12:25:54
  • あねさんろっかくたこにしきー RT @s_tomokazu 丸竹恵比寿におし御池0 posted at 12:31:11
  • @s_tomokazu 続き知らんわ posted at 12:36:39
  • α-STATION聞いて覚えた RT @s_tomokazu 京都の通りの名は全てコナンくんで学んだ。 posted at 12:38:37
  • @s_tomokazu てらごこふやとみ やなぎさかいー posted at 12:41:27
  • RT @T_SONOYAMA: マジでっ! QT @funbolt ホントだ!超大河原展の図録申し込みが今日の5時まで!希望者は急いでで! bit.ly/1aGF17P posted at 14:26:08
  • 美術館に在庫があったら買っていたけど出たら冷めてしまった。 posted at 14:26:46
  • RT @zatugakutan: 小学生の頃ショベルカーをバックホーって言ったら「バックホーなんて言い方は存在しない」と皆に馬鹿にされたっす。私はそれ以上反論しても聞き入れてもらえなかったので絶望したっす。多数が知らないことは嘘と判断されるっす。それでもバックホーは存在するっす。 posted at 14:31:47
  • RT @kankyoudoboktan: @zatugakutan 高校生の時、担任に同じ話をされました。バックホウもバックホーもただニュアンスが違うだけなのに…ものによりますが、教科書にもバックホーという名前は存在しますし。ハンマーとハンマも同じですが聞いただけでは違うものに聞こえてしまいますよね。 posted at 14:32:17
  • 建築士試験にバックホーは出てもユンボは出てこなかった気がする posted at 14:33:37
  • RT @yuriwaka: 潮騒のメモリーズに捧ぐ… #あまちゃん pic.twitter.com/cFyjSyrZYA posted at 15:35:20
  • @_shirahige_ Modern UIっていうの?あれものすごく使いづらいからじゃない?封印できるみたいだけどカスタマイズできない人にとってはスタートボタンがないとサポセンの人が大変だと思う。 posted at 16:38:58
  • RT @yonmas: 何かがおかしい。 twitpic.com/cufkqn posted at 17:16:33
  • RT @yonmas: わかりにくいやろ…。twitpic.com/cuflcm posted at 17:19:51
  • 明日話す内容を整理しないといけないのにとりあえずお昼食べるところを検索してる posted at 17:30:41
  • 飲むの? RT @yuki_saki0805 普通の自販機でもとだれを売っている立川クオリティ pic.twitter.com/8iPCW09Ekx posted at 17:34:25
  • @naomasa705 近くにいたらね。財布もつれてきてね。 posted at 17:40:51
  • @naomasa705 よしむらさん午前中いるのかな posted at 17:43:02
  • @naomasa705 朝から設営準備とネタ合わせです。 posted at 17:46:29
  • @_shirahige_ え?名称だけ同じでまるっきり別もの?これは混乱を招く… posted at 17:48:19
  • @naomasa705 先生と打合わせしながら食べに行くかもしれないから待たないよ。打合わせ終わってるかもしれないけど。 posted at 17:50:19
  • @aidzl @s_tomokazu 明日来るんでしょ?神戸 posted at 18:06:02
  • @s_tomokazu @aidzl えー!そーなん?母上も? posted at 18:39:00
  • @s_tomokazu さちがごあいさつしたいそうです。(マイクもって) posted at 18:43:40
  • 『消費税引き上げ、予定通り実施意向…麻生氏』 news.nifty.com/cs/economy/eco…|「今年10月ごろに最終判断する…」てことは9月末までに契約したら云々というのはまだ決まってないの? posted at 18:49:43
  • RT @tassotakuya: #あまちゃん さて、お座敷列車ですが、現実の三陸鉄道では、1両5万円を、2万5千円にて貸切サービス中です。 www.sanrikutetsudou.com/ticket 各種パーティー、イベントにどうぞご利用下さい。 posted at 19:29:12
  • RT @alterbau: 古民家取り壊し:江戸後期建築、20年空き家 7月施行の条例前に措置/三重:毎日 mainichi.jp/area/mie/news/… 7月に施行される空き家条例を念頭に置いた措置で、所有者は「崩落して近所に迷惑はかけられない」。同家には安政年間の位牌が残されており、同時代の建築か。 posted at 20:22:20
  • 考えれば考える程時間をオーバーしそうなのでやめておきます posted at 21:21:14

2013年06月01日(土)
  • ヘリテージマネージャー大会、行ってきます=3 posted at 08:51:46
  • ごきたく。無事終了しました。 posted at 21:17:56
  • @s_tomokazu あ、母上さまに挨拶できなかった posted at 21:18:50
  • 兵庫県ヘリテージマネージャー養成講習会、定員までまだ空きがあるそうです。申込締切り6月4日。よろしくお願いいたします。hyogoheritage.org/news/1168/ posted at 21:22:34
  • RT @kayabukiya: KIITOデザインクリエイティブセンター神戸で開催された、ヘリテイジマネージャー大会にて、多くの取り組みに触れて刺激を頂きました。建築史的価値の確認に続いては、お金の流れについて... photozou.jp/photo/show/851… posted at 21:24:15

|

« アクセス検索ワード 2013.05 | トップページ | 6月のつぶやき第1週 »

twitter」カテゴリの記事