11月のつぶやき第2週
今週のつぶやき 11月10日~11月16日
2013年11月10日(日)
- RT @yoshiakihanada: 今日はこれ/blog.livedoor.jp/nishisholove/a…。建築関係の方、迫力の木造校舎が見られる貴重な機会ですよ。お時間あればぜひ。 posted at 09:19:25
- 西脇に行ってくる。その前に小河邸でイベントの打合せ。 posted at 09:20:39
- あぁ今日小河邸、お茶会だ。あいにくの天気… posted at 09:21:17
- 西脇小学校見てきた。 p.twipple.jp/poKHR posted at 20:58:36
-
- どうすれば建物の保存ができるかとても参考になる勉強会でした。結論は建物を残す覚悟があるかどうか。 posted at 21:02:04
- でも校舎の建替えでこれだけ関心を集められる学校ってやっぱりいい学校だと思う。このあいだ近所の学校なくなっていたもん。全然話題になることなく。 posted at 21:05:14
- なくなっていた学校はこれだけどね goo.gl/maps/3XbqE posted at 21:12:28
- @m_asami 深江からお米が届いていました。ありがとう。(注文してたっけ?最近物忘れがはげしいから…) posted at 21:16:41
- なんか送りつけ詐欺ってあるらしいですね。 posted at 21:17:51
- @somatie 焼きそばは手頃な値段と味が想像できることで人気高いよね。あとは回転率の早さ。 posted at 21:32:59
- @m_asami 現物支給じゃないよネッ? posted at 21:39:11
- @somatie ありますね。値段に対する食べた感も含めて焼きそば最強。 posted at 21:41:08
- あれっ?3連休じゃないんだ。明日祝日だと思ってた。 posted at 21:55:45
2013年11月11日(月)
- RT @JMNCR: 何故大阪はこのようなことになるのだろう https://pic.twitter.com/QDZ2rKD500 posted at 12:52:53
- @s_tomokazu @sakura5018 コクヨ? posted at 13:07:58
- @sakura5018 @s_tomokazu 値段を気にしなければこれ良いです。 www.kokuyo-shop.jp/shop/ProductDe… posted at 13:50:48
- 雨! posted at 13:56:44
- プロフィールに画像を入れた p.twipple.jp/Opofk posted at 14:52:30
-
- @s_tomokazu @sakura5018 名刺ポケットと透明A4ポケットもリングで綴じられている。それと紙質がいいのかな。書きやすい。(でも高い) posted at 16:20:52
- @sakura5018 @s_tomokazu 美人出来る女風OLの隣に座って仕事デキルふりするにはイイ感じのノートだと思います。 posted at 16:26:22
- RT @KurokanHarima: 11月11日という日には「ぽっきーげーむ」というものをするらしい 平和な現世で唯一我らの心を熱くしてくれる日やもしれん! https://pic.twitter.com/U3yb8KVjUn posted at 16:36:55
- @del_motco あの悪い子アカウントってそんなに毒吐いてるの? posted at 16:56:39
- @del_motco 言霊に呑込まれないよう気をつけてね posted at 16:59:36
- @del_motco でもガス抜きは必要だと思うよ♪ posted at 17:02:23
- ヘリテージなイベントの打合せに行く=3 posted at 18:09:25
- ごきたく。たぶん来週のまち歩きはなんとかなるだろう posted at 21:30:30
- @m_asami お好み焼き道場はストライク? posted at 21:36:00
- @m_asami ダメか。昨日子供がキッザニアでバームクーヘン作ってきてたけどこういうのは? posted at 21:38:41
- @m_asami 予約券取るのに朝6時から並ぶんだって。(親が) posted at 21:40:34
- @m_asami それ怪しいw posted at 21:41:10
- @m_asami 他人の孫を見に行くのw posted at 21:42:29
- キッザニア行ったことない… posted at 21:45:52
- @m_asami 紀州梅干館 www.umekan.com 休日は工場が休みなので生産ラインが止まっていて残念だった。まわりに立寄るところがないので訪れる人多数。 posted at 22:23:07
- @m_asami かまぼこ工房夢鮮館 www.e-yamasa.com/yumesenkan/ind… ひめせん行ったらここにも寄るみたいな、結構人気あるよ。 posted at 22:27:33
- @m_asami かまぼこといえば、てっちゃん工房 www.kanetetsu.com/kobo/ posted at 22:29:45
- @m_asami たこせんべいの里 www.takosato.co.jp お土産用に観光バスが止まるのね。観光客いっぱいです。 posted at 22:33:04
2013年11月12日(火)
- この欄干跡がもうなくなっているのか goo.gl/maps/3ClRw posted at 10:18:35
- @sugiharayuka 建築学生のインターンシップも受入れる側としてはこれと似たようなものです。あ、現場に水道屋さんが息子の友達やねんって中学生連れてきてたことありました。 posted at 10:57:59
- RT @sachi_yshi: 入札指名参加資格申請の季節がやって来ました。 posted at 11:32:14
- 先日西脇に行って驚いたのはイズミヤ(カナート)がなくなっていたことだ。 www.izumiya.co.jp/shop/kansai/hy… posted at 12:02:30
- いつも混んでる西脇大橋ラーメンの駐車場が奇跡的に空いていたので播州ラーメンはじめて食べたけど、今後西脇行った時の休憩所はどこにしようかな。 posted at 12:06:44
- RT @WWWHUKKINWWW: 大 阪 ブ チ 切 れ 訴 訟 不 可 避 https://pic.twitter.com/Fv5lfbbCiz posted at 12:33:26
- 大阪の電波塔ってゆうたら生駒山やからスカイツリーより高いし posted at 12:34:10
- 耐震補強に関しては評点を一律にしたところで大地震の起こる確率は全国バラバラなんだから平等になんかできないよ。 posted at 13:41:02
- 雨! posted at 13:46:00
- RT @Yam_eye: 読みやすい文章を作るコツ 1. 書体は3種類まで 2. 書体の大きさは3種類まで 3. 1行に入れる文字数は15020にする 4. 行間は級数×1.8を基準にする 5. 綺麗な文字組をスキャンしてストックしておく(葛西薫さん、副田高行さんなど) #ブランディングデザイン posted at 14:43:06
- 見積り催促の電話、かけたくないけど仕方ない。 posted at 16:25:12
- でも出てくれない… posted at 16:25:52
- RT @comteFQ: 木造校舎を壊すことは記憶を抹殺すること: youtu.be/1DVq1Wri1Bo @youtubeさんから posted at 16:27:16
- あ、すみません。左下でごちゃごちゃしてるの私です。 posted at 16:28:50
- webの広告におせちが出てきたよ♪ posted at 17:14:25
- RT @mito_mi_to: この発想はなかった→コメントとコメントアウトは人間が読む文章を書くのにも便利だぞ readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-717… posted at 17:26:05
- @s_tomokazu 何がダメなの?会社が?タイルの好みが? posted at 17:46:11
- @s_tomokazu lixilになってからいいとこなくなりましたよね。 posted at 17:53:13
- @sakura5018 酢飯! posted at 19:09:09
- RT @s_tomokazu: さっきのタイルの話じゃないけど、たぶんコスト的な理由でメーカーが「ものづくり」の本質から外れていくとなると、建築の仕上げに何を使ったらいいのかを考え直さないといけないっていう話を、この前の竣工検査の頃からしてたんだよね。 posted at 20:07:31
- RT @s_tomokazu: つまり「建材」と呼ばれるもの(境界は微妙だけれど)をできるだけ使わずに建築をつくることができるかどうかっていう話。もちろんコストとの兼ね合いなんだけど、こんなにメーカーに右往左往されるのは全く設計の本来の姿じゃないと言わざるを得ない。 posted at 20:07:37
- RT @s_tomokazu: 本来タイルとかって、すごくコストパフォーマンスの高い材料でさ、もともと土を焼いてできるものだから、瓦やレンガに近いものだから、自然素材って言っても良いぐらい。それがだんだん「タイル」っていう記号になってしまって、その地位は完全に失墜したよね。草葉の陰で前川さん泣いてるよ。 posted at 20:08:03
- RT @siro_fukugen: パーツ販売が可能になりました! 1/1500、柱の太さを0.5mm以下で表現した精密な建物群、わずか0.4mm角の鉄砲狭間の塀や0.3mm角の隙間しかない柵など、「城ラマ」の魅力を引き立てるパーツが購入可能になりました。... fb.me/3tLuCVV9k posted at 20:16:18
- 1/1500スケールではあまり模型つくらないな posted at 20:17:10
- @aya_iiko webカタログはページの保存用と型番の検索用です。webでページ見つけて紙ページめくります。 posted at 20:22:10
- @sakura5018 @yukimi_shouji 余ったら朝ご飯♪ posted at 20:29:20
- @aya_iiko もう今日のお仕事終わりにしてもいいのでは? posted at 21:01:01
- 鉱山のコウって「秩vだと思ってた。なんでだろ? posted at 21:07:45
- @m_asami @yukimi_shouji ホントは建築の中に家庭科を入れなければいけないと思います。 posted at 21:39:22
- @yukimi_shouji @m_asami 建築の中に住宅があるなら魚さばいたり、洗濯の染み抜きしたり、掃除のしやすさ考えたりすることも必要かなと思うのです。テキトーですが。 posted at 21:42:17
- @yukimi_shouji @m_asami 人間と生活がくっついている限り。 posted at 21:45:04
- @yukimi_shouji @m_asami インテリアとか言いながら建築ではカーテン縫わないしね。革とか籐を使う授業って家庭科よりな気がする。でもこれを取り入れることで建築の幅は広がる気がします。 posted at 21:51:17
- @yukimi_shouji @m_asami 家政は環境のために石鹸もつくるからもっと幅広いと思います。浅いけど。 posted at 21:59:37
- @yukimi_shouji @m_asami 個から外へと広がる感じでしょうか。家政学って難しいですね。 posted at 22:03:48
- @m_asami @yukimi_shouji 学問ですから体系づけていく感じでしょうか。身の回りのことから順番に。 posted at 22:11:37
2013年11月13日(水)
- OSの更新が届いた posted at 07:50:40
- 虹がでてるよ♪明石 posted at 08:45:43
- 晴れてるのに雨に当たってしまった posted at 08:46:08
- RT @mega_mari: クソっ、こんなので /給料日後の鮭のクリームパスタ cookpad.com/recipe/2239317 posted at 10:11:57
- QT 何事も頭を使うことが大事だと思ったから posted at 10:12:42
- @yuki_saki0805 倒してほじほじするのだと思います。 posted at 10:20:26
- 付近看取り図 posted at 11:23:50
- RT @kobeimamoe: 【お知らせ】東映アニメーション様のアニメ『ロボットガールズZ』へのコラボ出演が決定しました! www.robot-girlsz.com/topics/index.h… いまいち萌えない娘がアニメに出演します!!!>_< https://pic.twitter.com/17hodZyUkF posted at 12:15:21
- おー!募集要項お伝えしてよかったゼッート! posted at 12:17:56
- @kobeimamoe おめでとうございます!しっかりやられてきてくださいw posted at 12:20:23
- なんでみんなギリギリになってから言ってくるんだよ! posted at 13:36:38
- @m_asami あんたもだよ。今日予習してないからね! posted at 14:06:40
- @yukimi_shouji あんたもか! posted at 14:15:05
- 室温15℃ そろそろストーブか posted at 14:44:00
- @_shirahige_ 20℃あたりが仕事の効率いいんですけれど… posted at 15:11:10
- RT @fantastiktk: コタツを置く #元映二階どうする posted at 15:12:50
- RT @aka_kappa: みかんも置いてください RT @fantastiktk コタツを置く #元映二階どうする posted at 15:12:55
- @m_asami 了解。こっちもバタバタしてます。助かります。 posted at 15:27:40
- @m_asami 何?そのトラップ posted at 15:31:07
- 今日の集合場所聞いてないけど編集長がいるから大丈夫だろう。 posted at 15:55:32
- ごきたく。メールがいっぱい入っているけど明日にします。 posted at 22:51:37
- @m_asami まとめよろしく~♪ posted at 22:52:40
2013年11月14日(木)
- おーたくんにこきつかわれる夢で目覚めた posted at 04:41:21
- @yuki_saki0805 NYのお茶の間主婦層受け? posted at 06:02:43
- RT @yukino_jo: これは素晴らしい♪|工具を使った、グロッケンシュピールで演奏する「歓喜の歌」|toolglock youtu.be/w0myibc4AbA posted at 06:53:22
- RT @miki_city_koho: 神戸新聞NEXT|三木アラカルト|木を切り出す大鋸など80点 三木で「杣の道具展」 www.kobe-np.co.jp/news/miki/alac… @kobeshinbunさんから posted at 09:08:31
- RT @hajimebs: 橋本さんに教えて頂いた透かしブロック写真集 sabasaba13.exblog.jp/16458455/ 、とても和風な意匠というか、ブロックに透かし部材を噛ませる点がそもそも日本のセンスに見えるが、文化的越境事例はないのかな。英文字やミッキー柄の透かしブロック。あってもよさそうだ。 posted at 09:11:03
- 室温14℃ ストーブはじめました posted at 09:21:30
- 足場が回ってこないので着工が遅れる見込み posted at 10:02:04
- 近所にバルコニータイル貼れてないのに足場撤去してしまった現場あるんだけどそういう事情もあるのだろうか posted at 10:03:32
- @s_tomokazu 足場屋さんの前の現場が遅れているので足場材がないようなのです。 posted at 10:16:23
- なのに3月までまだいけまっせキャンペーンをやってるハウスメーカー営業もいると聞く posted at 10:17:34
- いぶし銀って渋いというよりキラキラしている感じ。三州瓦 posted at 10:49:08
- 友好ケイカル板 posted at 11:14:27
- Googleで「モナリザ」と検索したときに出てくる画像が思ってたのと違う p.twipple.jp/DT29o posted at 13:43:10
-
- RT @asakei: 物件管理を時短!不動産会社業務支援ウェブアプリ「物件の写真」をリリース s-pst.com/ax5570fe/ #socialpost posted at 15:19:16
- 不動産会社向けの時短ツール 物件管理の業務支援ウェブアプリ「物件の写真」をリリース www.atpress.ne.jp/view/40579 我々のような町並みの調査をやっているグループにとっても重宝しそう posted at 15:20:02
- まぁスマホ持ってないんだけどな。 posted at 15:20:23
- RT @akashi_kouhou: 【11月16日、17日は関西文化の日】明石市内では文化博物館、天文科学館の入館料が無料になります。ぜひこの機会にお立ち寄りください。 詳しくはこちら(関西文化.com) www.kansaibunka.com posted at 15:30:28
2013年11月15日(金)
- 講師はCHAMI(チャミ)さん(39) RT @kobeshinbun 美魔女講師に恋愛術講座 加西市が女性の婚活応援: 若者の定住促進を目指し、婚活事業を進める兵庫県加西市は12... 【神戸新聞】 bit.ly/1dvpniC posted at 07:29:23
- 今日は答申の日だよね posted at 09:16:17
- 室温14℃だけど寒くない posted at 09:21:30
- RT @suzuki_kenya: もらい物の大事なサイン本に飲み物をこぼすという、わりとシャレにならない大ポカをやってしまったんだけど、国立国会図書館の水に濡れた資料を乾燥させるというマニュアル通りにやったらほぼ元に戻った。ありがとう国会図書館、本当に助かりました。www.ndl.go.jp/jp/aboutus/dat… posted at 10:26:36
- RT @shoutengai: 事業の決定で大切なのは、いつでもひっくり返せることだと思う。新しい情報に気づいたら180度変えてしまう。これが大間違いしないための唯一の方法だと思う。 posted at 10:28:22
- RT @shoutengai: もう決まったから仕方ないってのが大抵は大間違いする予兆。 posted at 10:28:25
- RT @YMMT_Yoshihisa: これは神秘的すぎる!! フィンランド上空で世にも珍しい「幻日現象」が発生! しかも4種類一斉に!!! youpouch.com/2013/11/08/141… posted at 10:31:34
- RT @konoyooikiru: 10月17日島根県出雲市で撮影された「内暈」と、太陽の両サイドに光源が見える「幻日」sankei.jp.msn.com/west/west_life… 動画がアップされていました 出雲大社・奇跡の太陽2 www.youtube.com/watch?v=2H9zq_… posted at 10:31:45
- @ric_architects その時間市役所のロビーで見るとか posted at 11:08:30
- カタログが送られてきたけれど、佐川急便が発送代行の差出人で日本郵便(郵便屋さん)が届けてくれた。今運送業の世界はどうなってるんだ? posted at 11:33:48
- RT @ONEPIECE_3oku: ワンピース×兵庫!故郷を思い出すウルージ…これも何かの因果!? #onepiece3oku キャンペーンサイトもチェック! www.shonenjump.com/j/3oku/ https://pic.twitter.com/S7iIkcA7ho posted at 11:36:54
- @ric_architects 地域限定の小さなケーブルテレビだから市役所のロビーとかで流してない?明石はあった気がするよ。あとケーブルテレビ加入済のマンションもあるみたいだから保育園のママ友に録画できるか聞いてみるとか。 posted at 11:48:17
- RT @WAKEDA_Y: 朝ドラ『ごちそうさん』の「西門悠太郎」のモデルは建築家「増田清」ではないかともっぱらの評判。「増田清」は、東大で鉄筋コンクリート造を学び論文も沢山書いています。大大阪時代に大阪市内に15校の小学校を設計しています。(1/2)@t_ishin posted at 12:22:53
- RT @WAKEDA_Y: 勿論、耐震耐火を考慮された建物で、その証拠に広島レストハウスは広島原爆にも耐えて現存しています。大阪市内に残る増田の小学校校舎は精華小のみですが、その校舎も解体されようとしています。増田清について・・・youtu.be/kdSPezUp-1g (2/2)@t_ishin posted at 12:23:05
- RT @WAKEDA_Y: 解体が始まりました。もと大阪市立精華小学校・幼稚園 校舎 はこんな校舎です。youtu.be/GaCRM19YZBo @t_ishin posted at 12:23:22
- RT @jusojin: @WAKEDA_Y いま大阪市は生きた「建築ミュージアム2013 www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/pag… 」をやっています。このイベント自体はとても意義のある事だと思っていますが、精華小の解体が始まった事を知ってまさに同じタイミングだなぁと思ってしまいました。 posted at 12:23:47
- 節子、それ断熱やない RT @s_tomokazu 無断熱+壁面緑化です。RT @Ryo_Archi: s_tomokazu 断熱は何を?? posted at 12:27:17
- @s_tomokazu 冬場も断熱効いてるの?うちの事務所もツタで壁面緑化、屋上緑化してるけど暑いし冬は寒いよ。 posted at 12:30:10
- @s_tomokazu ウチの事務所、結露はしないわ。梅雨時も。断熱性能ないからかな。 posted at 12:37:00
- RT @jusojin: ツタがからまる精華幼稚園も…( ̄・・ ̄) #精華小学校 instagram.com/p/guFVEdCe6i/ posted at 12:37:22
- @s_tomokazu @Ryo_Archi 数字ではそうなるんですけれど、今ひもといている建築知識2002年9月号P175にアルミ、鉄、木製防火戸で実際最後まで持ちこたえたのは木製防火戸のみだったという記述が興味深いです。 posted at 13:26:40
- RT @lhankor_mhy: 物件写真にモデルさんをいちいち入れてる。 / “コンセント不動産” htn.to/kLouMw posted at 14:56:00
- 物件に女の子はついていません posted at 14:56:23
- エース不在…大阪府のゆるキャラ32体に! www.nikkansports.com/entertainment/… @nikkansportscomさんから 勝ち抜きバトル負けたら引退っていうイベントで盛上げれば一石二鳥♪ posted at 15:09:44
- RT @mashcosan: 梵字がUnicodeに収録されたことで、塔婆プリンターにいち早く実装 www.gendai-jiin.com/sub1-1.html posted at 15:42:13
- @m_asami いや、ついていませんとは書かれてないからもしかしたら… posted at 16:09:12
- RT @mechapanda: 開催12/18~2/3。1/18に朝日ビルディング群記録映像上映会。 / “大阪歴史博物館 第89回特集展示「近代建築の記憶」” htn.to/DZHgd9 posted at 16:14:44
- @m_asami ちゃすりん最近どうしてる? posted at 16:57:22
- @sachi_yshi @m_asami 天空の城は空から女の子降らさなきゃ posted at 17:10:01
- 登録文化財答申キタ―――(゚∀゚)―――― !! posted at 17:11:43
- 本日答申が行われた登録文化財(兵庫県) 姫路市 魚橋家住宅 8件 姫路市 芥田家住宅 3件 明石市 旧波門崎燈籠堂 三木市 三寿ゞ刃物製作所 2件 加西市 北条鉄道 4件 posted at 17:26:58
- 北条鉄道法華口駅も無事登録になったのか。あれが登録できればもう大丈夫な気がする。 posted at 17:28:10
- 明石市 旧波門崎燈籠堂…どこにあるのか知らない… posted at 17:29:15
- ということで、登録文化財答申出た三木市の三寿ゞ刃物製作所。申請書作成一式しました。確かこれを登録文化財にしようと所有者に話ししたのが昨年の12月辺りだから最速でできたと思う。 https://pic.twitter.com/0m3y8VRKNG posted at 17:39:36
-
- 北条鉄道も図面書くの手伝ったよ。 posted at 17:40:57
- @m_asami ありがとう。まだまだこれからが大変なのよ。 posted at 17:41:44
- @naomasa705 ありがとう編集長♪ posted at 17:47:38
- RT @kokurasaya: 今晩19:30からNHK BSプレミアムで放送の「美の壺」に出演しまーす♪( ´▽`)テーマは駅舎!私は、情緒あふれるあの駅舎をご紹介しますよ☆ぜひご覧くださいね♪ twitpic.com/dlbkpg posted at 18:24:17
- キャベツカレーは正義なのか? RT @sync_sting チキンカツカレーは正義 instagram.com/p/guwXS1t2kz/ posted at 18:42:33
- @sachi_yshi いまいち萌えない路地… posted at 18:44:18
- アスクル待ち posted at 18:44:59
- アスクル届いたので離脱 posted at 18:53:50
- ミサワホーム中国が施工ミス - 中国新聞 www.chugoku-np.co.jp/News/Tn2013111… @ChugokuShimbunさんから 認定工法だから?「建物の強度を増す役割がある石こうボードを屋根裏に設置していなかった」という記載は誤解しそう。ボードなかったら3階扱いってことだよね。 posted at 20:31:17
- こちらの記事だとせっこうボードで屋根裏の強度をもたせているように思える。 news.nifty.com/cs/economy/eco… posted at 20:33:29
- ミサワホームの施工ミス、マニュアル順守されず :日本経済新聞 s.nikkei.com/1bsqeOl せやけど確認申請はせっこうボード有りで出してたのだろうか。認定工法って図面いらないの?竣工検査ってないの? posted at 21:01:00
- RT @kobeshinbun: 重要文化的景観に朝来・生野鉱山 文化審議会 : 文化審議会は15日、兵庫県朝来市生野町の「生野鉱山および鉱... 【神戸新聞】 bit.ly/1cvqkX6 posted at 21:05:01
2013年11月16日(土)
- 神戸新聞NEXT|三木アラカルト|刃物製作所が有形文化財登録に 三木市で3件目 www.kobe-np.co.jp/news/miki/alac… @kobeshinbunさんから 市内の登録文化財を増やしていきたい。頑張るよ。 posted at 06:34:58
- 神戸新聞NEXT|北播アラカルト|加西・北条鉄道木造駅舎、有形文化財登録に喜びの声 www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/a… @kobeshinbunさんから 三木市の登録になった三寿ゞ刃物製作所は最寄り駅神戸電鉄上の丸駅。そこから粟生まで行って北条鉄道に乗ればいいと思うよ。 posted at 06:38:54
- でもレーザー距離計のポイントは10m離れても見失うのよ。 RT @somatie 【すげえ】レーザーポインターの光ってどこまで見えるの?実験した結果・・・ blog.esuteru.com/archives/74069… posted at 08:21:55
- @somatie 最近安くなりましたよ。(安い商品の性能は知りませんが) posted at 08:29:56
- さてヘリテージな講習、佐用に行く。今日こそ平福訪れたい。 posted at 08:30:49
- 登録文化財答申から一夜明けた今日の北条鉄道法華口駅 https://pic.twitter.com/1vCWgB5T32 posted at 20:07:56
-
- 今日は平福にたどり着いた。 https://pic.twitter.com/0Vdq6XV2Zc posted at 20:15:09
-
- 智頭急行むさしラッピング列車 https://pic.twitter.com/JOriJtflNi posted at 20:16:50
-
- 佐用町役場 定礎石によると1965年竣工だから築48年。あと2年すれば登録文化財になり得ると思うきれいな建築。 https://pic.twitter.com/CRv8LUtvsq posted at 20:24:26
-
- 歩道橋のネーミングライツ https://pic.twitter.com/9RZO8fADQ5 posted at 20:40:17
-
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
最近のコメント