« 11月のつぶやき第3週 | トップページ | 12月のつぶやき第1週 »

2013.12.01

11月のつぶやき第4週

今週のつぶやき 11月24日~11月30日

2013年11月24日(日)
2013年11月25日(月)
  • くまもんさん! posted at 07:19:31
  • @rina095544 ボランティアを募って作業しました。一般公募ではなくスポット的に声をかけて来ていただいたのですが、一般公募でできるようになりたいです。 posted at 08:38:52
  • 昨日のイベントの件が神戸新聞三木版に載っているようだけど、ネット版は有料記事で見えない。 posted at 08:43:47
  • @s_tomokazu ウチは雨のせいか暖かく感じます。室温は13℃ですが。 posted at 08:51:10
  • 「清水の舞台から…」 無茶な飛び降り、実は願掛け  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1i4VUCc 江戸時代から既に空から女の子が降ってくる絵があったとは… posted at 08:58:42
  • @rina095544 そして作業をしていただいた上で満足していただけるようなプログラムが望ましいです。 posted at 12:19:58
  • RT @gelsy: そこ、「IT」抜いたらあかんやろ。 / “記者の眼 - 日本のトップアーキテクトってどんな人?:ITpro” htn.to/8c82Sg posted at 12:35:18
  • RT @nhk_news: 古い大規模建物の耐震診断実施が義務化 nhk.jp/N4Ac5a3k #nhk_news posted at 12:57:04
  • 登録文化財になっててもなくなるな。 posted at 12:59:04
  • RT @jstm135e: 【2014カレンダー】 来年のカレンダーが出来ました。 天文科学館のカレンダーは、いつも大きくて貼りにくい、と聞きましたので、今回は部屋の形状、レイアウトに合わせて貼れるよう3分割にしてみました。明日から100円で発売します。 pic.twitter.com/9g6uXlQWCM posted at 13:04:14
  • 無駄にカッコイイ★ posted at 13:04:33
  • 凄い雨なんだけどホントに夕方までに止むの? posted at 13:29:21
  • 300㎡以上の建物を改修するとき省エネ法の届出が必要になるの?空調設備を全て入替えるんだけど。 posted at 15:28:18
  • 省エネ法、わからん。 posted at 15:28:36
  • RT @kobe_np: 【動画News】 神戸のアパレル企業で屈伸ロボットが活躍 bit.ly/IfcL5z 【神戸新聞】 posted at 15:39:25
  • なんか変w posted at 15:40:05
  • RT @shizumeka: 父ー!寝るなら歯磨いて布団行って! pic.twitter.com/NQq4QD2UD4 posted at 20:05:41

2013年11月26日(火)
  • 仮設資材が足りない、覆工板は在庫が15%に|日経BP社 ケンプラッツ kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/… 土木もか… posted at 09:46:54
  • @unyored ( ゚д゚)そんなことできるんですか! posted at 10:28:09
  • DHP デザインハウスプロジェクト サービス終了のお知らせが来た。そんなサービスあったのすっかり忘れてたけど、マッチングサービスサイトブームも終わったのかな。 posted at 11:28:10
  • RT @yanagwy: め以子が「離縁する」と言った直後に我が家の息子 p.twipple.jp/9kG80 posted at 12:38:24
  • RT @unyored: 【■現場のJW+Web2.0■】更新。 PDFファイルをJwwに変換 fc2.to/59cfvw#jw20 posted at 12:40:40
  • RT @naddist_eken: 灘大学秋の特別演習は、灘区でロケが行われたウルトラセブン「ウルトラ警備隊西へ」で神戸港に沈んだスーパーロボット、キングジョーの沈没箇所を巡る追悼ツアー。参加申し込みはこちら→ www.naddist.jp/?p=144 posted at 12:43:13
  • RT @waranet48: この姓名判断面白いwww pic.twitter.com/ost3cUyb5y posted at 13:33:05
  • 賢き 敏感肌 posted at 13:33:27
  • パワポ持ってません。買う気ありません。 RT @sync_sting そういえば、中学生の息子くんの社会のレポート発表は三学期からパワーポイントでやるとかなんとか。 どの御宅のPCにもパワポって入ってるの?そこまでメジャーなんかな? posted at 13:48:44
  • @sync_sting 甥っ子がパワポで夏休みの宿題やってました。否、親にやってもらってました。内容なくてもできた気になるので便利なようでした。先生もそれぐらいの評価かもしれません。ワー!パソコンでつくったの?すごいねー posted at 13:52:43
  • @sync_sting 最近の学校と家庭ではmac派とwin派の闘いはなくなったのですか? posted at 14:05:53
  • @sync_sting 細かい操作法覚えてもofficeだって2003と2010では分からないこと多いですしね。 posted at 14:10:36
  • キャットウォークを画像検索したら思ってたのと違った www.google.co.jp/search?q=%E3%8… posted at 14:34:04
  • RT @shoutengai: まじめな人がやるまちづくりは大体失敗する。 posted at 14:45:03
  • まじめというか、決められた道しか歩けない人。 posted at 14:47:10
  • @m_asami ぴょこぴょこ飛び跳ねてるよ。 posted at 15:01:44
  • catwalk で検索しても思ってるのと違う www.google.co.jp/search?q=catwa… posted at 15:03:36
  • RT @MSOfficeJP: @cinq_plus Office Web Apps を使うと、どこにいてもお手持ちのデバイスから最新版の PowerPoint をブラウザ上でご利用頂くことができます。無料でご利用頂けますので、宜しければご活用下さい♪ spr.ly/6019jYt5 posted at 15:35:47
  • Office無料なの?もう買わなくてもいいの? posted at 15:36:39
  • コンクリート工事実務研修って監理者は受けてるの? posted at 16:46:35
  • RC造orSRC造で階数3以上or延べ500㎡越えるものの場合か。ないな。 posted at 16:48:30
  • ヘリテージな会議に行く準備をしなければ posted at 17:19:52

2013年11月27日(水)
  • RT @alterbau: 「銭湯女子、ブログで発信 レトロ度を5段階評価 名古屋」 bit.ly/18llqPR "銭湯好きの女性たちが集まった「名古屋銭湯女子部」が、銭湯めぐりの様子などを報告したブログ「銭湯配置につけ!」が人気を集めている。26日は「いい風呂の日」。" posted at 06:51:20
  • 「ルパン三世」が小栗旬主演で実写映画化!玉山鉄二、綾野剛、黒木メイサ、浅野忠信が出演!(シネマトゥデイ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131127-… #八重の桜 posted at 09:10:50
  • @s_tomokazu バスがどこ走ってるかスマホで確認したいよね。 posted at 09:13:44
  • 位置情報を知らせるためのコストは下がってるから実現して欲しい RT @s_tomokazu それいいですね!路線と位置情報だけなら実現できそうですしね! RT @cinq_plus: s_tomokazu バスがどこ走ってるかスマホで確認したいよね。 posted at 09:18:27
  • スマホ持ってないけどな posted at 09:19:04
  • RT @nknta: 日本仕事百貨では、今こんな募集をしています。 リノベーション創業メンバー、徳島県神山の神山塾、京橋のフレンチ、小豆島の島宿、山口の素敵な住宅会社、長野の山村留学、奈良起業、キッチンショールーム、校正、地域プロデュース。 shigoto100.com posted at 09:27:29
  • @sync_sting 明石のたこバスでもわかりますか? posted at 09:30:27
  • この子です @Tacobuschan RT @sync_sting @cinq_plus たこバス?知らない子ですね posted at 09:37:52
  • RT @tw_hyogo: 未制定のはずの兵庫県歌が100年以上前に作られていた! その名は『我が軍旗』 - ガジェット通信 u-rl.jp/oKmzb #兵庫 #hyogo posted at 10:45:21
  • RT @unyored: Jwwの複数ファイルの線を全部変えた時に(´・ω・`) 竣工図の印刷用などに全部のファイルの線を 変更してくれる 便利だぁ pic.twitter.com/pynkpT6BtY posted at 12:15:44
  • RT @oideyoEHIME: 愛媛においでよ これなんだったと思う? ラブホだったんだよ makafushigiehime.web.fc2.com/ehime/dogojo.h… pic.twitter.com/f8yFHB2O8a posted at 12:20:02
  • 神戸新聞NEXT|東播アラカルト|高砂・荒井町の魅力再認識 住民らガイドマップ作成 www.kobe-np.co.jp/news/touban/al… @kobeshinbunさんから posted at 13:30:07
  • エドウインのジーンズはいてるよ posted at 14:36:27
  • 雨が近づいてきてるみたい posted at 16:59:23
  • 三木城の話聞きに行ってくる posted at 18:32:12
  • ごきたく。みんなとてもよく知っている。信長公記読まなきゃ話についていけないの? posted at 22:19:23
  • @m_asami 先生来てたよ。あのね、せっかく空家対策に取組もう、視察してきて自分達もできそうな気がしてきたって言ってるのに先生「あそこはNPOつくってしっかり取組んでいるので決して感単ではありません云々」など水を差すこと言っちゃダメだと思うの。 posted at 22:25:55
  • @m_asami 普段の会議では発言する人いないのに、三木合戦のことになると質問する人続出。で、先生「そろそろ終わってください」と発言 posted at 22:27:43

2013年11月28日(木)
  • RT @next316yumaer: 地鶏レイヤーwww posted at 08:21:39
  • この文化ってオールインワンみたいな意味含んでいるよね。文化住宅(キッチントイレ付)みたいな。 RT @s_tomokazu 文化包丁って何?文化的じゃない包丁もあるの? posted at 08:30:09
  • 今でいうと「次世代型」つければOKみたいな感じ? RT @s_tomokazu じゃあiMacも文化PCですね! RT : この文化ってオールインワンみたいな意味含んでいるよね。文化住宅(キッチントイレ付)みたいな。 RT 文化包丁って何?文化的じゃない包丁もあるの?” posted at 08:32:44
  • RT @mihatsuikutoshi: Why Japan is Crazy About Housing www.archdaily.com/450212/why-jap… なぜ日本では建築家が設計する住宅は「クレージー」なのか。日本では住宅の資産価値がすぐ下がるから。日本人は滅多に引っ越ししないから。西洋では販売する時のことを考えて(続く posted at 09:14:09
  • RT @mihatsuikutoshi: 続き)リスクのある住宅は建てたがらない。また、日本には伊勢神宮が20年毎に建て替えているような、独特な建築文化がある(それは西洋からは建築の使い捨てのようにも見える)等々。いずれにせよ、日本のこの独特の建築文化が、日本の建築家に斬新な住宅を設計するチャンスを与えている。(終わり) posted at 09:14:13
  • 建築家が設計する普通に満足いく住宅というものが話題にならないだけの気がする。 posted at 09:15:35
  • RT @m_asami: 結局、私の場合、新しいアウトプットのためには、大量のインプット以外に方法がなく、明日中にしなければならない仕事に向け本を何冊か読むみたいなことになりそう。時間がない中では遠回りにみえる方法なので、廻りをイライラさせちゃうんだけど…そうやる以外にうまくいく方法を知らないのよね…(笑 posted at 09:33:13
  • 仕入れ(インプット) 販売(アウトプット) posted at 09:34:54
  • RT @yonmas: 「握り鮨なら上からみれば大体味まで含めてほぼその全貌をキャッチできるのだが、建築はそうはいかない。」business.nikkeibp.co.jp/article/opinio… posted at 10:44:19
  • RT @KyouHatsuki: ほんまにワロタw RT @tabbata: レビューに注目。もはや全然食器乾燥器じゃない用途での絶賛コメントの嵐。ユーザー主導型イノベーションやね。=山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH) www.amazon.co.jp/gp/product/B00… posted at 10:47:01
  • @aya_iiko ボーナス査定? posted at 12:04:32
  • @aya_iiko へっどはんてぃんぐ! posted at 12:21:05
  • RT @Kenjiro_Takata: 加古川、侮る難し。。。(^^;; えーっ!お店の入り口がこれ?! 進もうか引き返そうか悩みました、そして食べた品がアルマゲ丼! #Antenna antenna.jp/sns/274853 posted at 12:59:56
  • RT @kayabukiya: 吉川町で始まった「くさかんむり」の現場にお邪魔して来ました。完成することなく、日々の暮らしの延長として定期的に葺き替えの訪れる茅葺き屋根には、葺き替えの度に物語が紡がれて行きます。 pic.twitter.com/5O293WVXbq posted at 16:43:55
  • これはすごいな。 posted at 16:44:19
  • docomoで売ってるのはインターホンだった! RT @unyored docomoのHPのこのURL www.nttdocomo.co.jp/service/conven…  画像の部分をクリックしてみて…僕はてっきりAppleの商品だと思っていたんだけど pic.twitter.com/JDx9VMxHRo posted at 17:25:03
  • RT @City_Kakogawa: 加古川がドラマのロケ地になりました! 11月29日(金)夜9時~フジテレビ系列で放送されるドラマ「長谷川町子物語~サザエさんが生まれた日~」の撮影に加古川図書館が使われました。加古川図書館はノスタルジックな雰囲気を残す歴史的な建物。ぜひドラマで加古川の景色を探してみてくださいね。 posted at 17:36:15
  • @m_asami そういえばここ、建て替っていたよ。maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=… (暗くて見にくかったけどたぶん) posted at 17:44:01
  • PCのGoogleChromeでGoogleのトップを開いたら「音声で検索」ってアイコンがでてきたんだけど、そんな機能できてたのか。マイクつないでないから試せないんだけど。 posted at 18:51:47
  • Googleグループを利用したメーリングリストを使っているのだけど、受信はできているが投稿できないとの連絡有り。投稿アドレスは登録通りだし規制もかけていないの確認した。あと癌が得られる理由は何? posted at 19:08:17
  • 以前は投稿できてたのに(こちらにもMLが流れてきてた)最近投稿できなくなったというのだから設定の問題ではないよな posted at 19:26:16

2013年11月29日(金)
  • なんだ、メーリングリストに投稿できてるじゃないか。昨日悩んだ2時間返せ! posted at 06:59:20
  • 建設関係はダジャレ商品であふれてるけど一番驚いたのは、杭継なぎ隊の「杭継な剛」だ。www.kuitsunago.jp 電話で「食いつなぎたいです」っていきなり言われたらびっくりするぞ。 posted at 07:42:24
  • いつものことながら菅野さんの劇中CM音楽いいよね #ごちそうさん posted at 08:25:19
  • @saki4026 焼き氷の歌が頭から離れません。天晴れ元気も娘娘もパターンは同じな気がするけどw posted at 09:06:02
  • コイン精米機のあのプレハブって建築物になるのか posted at 10:14:27
  • 送られてきたExcelのデータ、実際は50ページなのに印刷範囲が190ページ設定してあってえらいめにあっている posted at 10:32:35
  • @ric_architects 罫線の入った見積書用紙がたくさんできたよ♪ posted at 11:04:01
  • RT @rekishijin_mag: 姫路観光コンベンションビューローが、公式アプリ「ひめじの官兵衛」をリリースしました。姫路生まれの天才軍師・黒田官兵衛の魅力に迫る、充実した内容となっています。www.rekishijin.jp/rekishijinnews… posted at 12:07:47
  • 彗星がドタキャン… RT @NHK_PR タモリさんがどう乗り切るのか、今からドキドキしております。 RT ._chromed: どうなるのだろう。 RT @NHK_PR: 12月4日(水)放送の「NHKスペシャル▽遭遇!巨大彗星アイソン」番組司会はタモリさんに決定 posted at 12:10:55
  • RT @_desler: そろそろ再進撃してくるぞ。EF1200mmで迎え撃て!ヤマトなら戦う方法はいくらでもある…!! RT @chibasyu: 「彗星消滅」とか「彗星崩壊」と聞いても、「いやいや、まだ都市帝国が・・」と思っちゃうヤマト世代。 posted at 12:16:16
  • うま介印の焼氷~♪…同じやんw RT @saki4026 @cinq_plus ゴージャスデリシャスデカルチャー♪ posted at 13:00:30
  • @saki4026 脳内でランカが焼き氷の歌、歌ってた posted at 13:22:20
  • RT @tnatsu: 男女の違い、著しい。こういうの真剣にやってるところがボルボだな。 クルマのカッコよさを脳科学で解明、男性の方が女性より感じやすい? npx.me/shW5/YNQi #NewsPicks posted at 14:56:10
  • RT @deepannai: <元ラブホテル!? 普通の賃貸に飽きた人にオススメ?の不思議物件> nico.ms/nw857565 #niconews 誰かこれでマンションポエム考えてくれ posted at 14:57:43
  • 神戸新聞NEXT|防災|全国で緊急地震速報周知訓練 兵庫も28市町参加 www.kobe-np.co.jp/news/bousai/20… @kobeshinbunさんから 何も鳴らなかった posted at 15:03:37
  • RT @tenereisobe: この長家?、興味深いです。/ maps.google.com/maps?layer=c&p… posted at 15:49:03
  • RT @sasamotoU1: いかん、太陽近傍のアイソン彗星がこれBGMにしてる図しか浮かばなくなった。www.youtube.com/watch?v=kiRA1m… posted at 18:06:22
  • ヘリテージな忘年会=3 posted at 18:24:40
  • ごきたく。寒い posted at 23:11:47

2013年11月30日(土)
  • 無線ルータの設定ができたので図面書く作業に戻る posted at 10:22:28
  • RT @tako_mya: 【知らなかったらアウト】明日(12月1日)より道路交通法改正!自転車で逆走すると懲役または罰金が科せられるぞ blog.esuteru.com/archives/74331… たまにやるから気をつけよう・・・。 posted at 13:34:23
  • 自転車の路側帯逆送ダメということは、AからBまで行くときにこれまで横断歩道渡って行けたのが(青)、道路を横切らなければならない(赤)ってことでいいのですか? pic.twitter.com/Qo4mLJbsCK posted at 13:37:53
  • @panamabou 歩道がなかったら? posted at 13:45:05
  • @panamabou 歩道も原則自転車通行不可ですから面倒ですね。 posted at 13:50:32
  • @panamabou 逆送もコワイですけど車輌としてのルール遵守だと先ほどの赤ルートになるのでそれもコワイなと思ったのです。 posted at 13:57:42
  • ほんまそれ RT @MISHAKUMA @cinq_plus 横断歩道を横切った後に自転車から降りて手押しでBまで行き、そこで自転車に乗れば良いんだと思います。 posted at 14:41:11
  • RT @nikuxdango: @cinq_plus @tentama_go  ほかにも左折通行帯などわかりづらいのがあるのでこれをwww.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/r… posted at 14:42:10
  • 自転車って右折できないんですか? RT @Setuyu @cinq_plus @eastfantasy 道交法だと次の信号のある地点まで直進 (当然行き過ぎる羽目になる)、信号を渡り戻って来る事になります。 若しくはAの横断歩道を渡る時から自転車を引っ張って歩くかどちらかです。 posted at 14:51:57
  • RT @syoukoy: 下りて押して横断歩道を渡ればいいだけのこと。 RT @cinq_plus: 自転車の路側帯逆送ダメということは、AからBまで行くときにこれまで横断歩道渡って行けたのが(青)、道路を横切らなければならない(赤)ってことでいいのですか? pic.twitter.com/5BoOtTUncW posted at 15:22:11
  • RT @syoukoy: @cinq_plus @Setuyu @eastfantasy 二段階右折になるだけです。行きすぎる必要はないはずです。www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/r… posted at 15:22:21
  • どっちやねんw twitter.com/syoukoy/status… twitter.com/syoukoy/status… posted at 15:23:19
  • Googleストリートビュー、富士山頂アップされてたんだ goo.gl/maps/5ZFEB posted at 16:28:51
  • RT @touchuu_kasou: [12/7キングジョー追悼神戸港クルーズ]さっきJCOMチャンネル神戸で、ポートタワー50周年レポやってたので検索したら、別の楽しげなイベントを発見。問い合わせでみるかI www.naddist.jp/?p=144 >RT pic.twitter.com/Iaf74icrPO posted at 16:49:02
  • もう自転車、講習必須の免許制時代が来そうです。 RT @_Kuroten @ochagashidouzo @cinq_plus じつは横断歩道も自転車通行帯がない場合、降りて押すのが正しいのですが…誰も知らないかと posted at 17:01:17
  • ほんまそれ RT @turupeta_ @cinq_plus @Haru_Aihara 何も考えないで法律作るとこうなるという左証ですな。正しい回答は「次の交差点まで行ってから戻れ」になります。アホか。 posted at 17:01:41
  • 1ヶ月後は大晦日ですね♪ posted at 18:15:36
  • @cinq_plus いろいろリプもらったけど(青)でも押していけばいいという人多し。そういう人はデザイナーにはなれないと思う。(なろうと思ってないだろうけど) posted at 20:00:35
  • 押していけばいいというのと見つからなければいいというのは無責任さにおいて同義 posted at 20:02:48
  • @yonmas どこから解説必要? posted at 20:07:26
  • @yonmas よくわからないからツイートしてみたんだけど、赤はダメだという人と二段階右折ならOKという人がいて…結局周知されていないのねと思う。 posted at 20:11:54
  • @necobike 二段階右折OKは知っていますが、横断歩道渡るルートは不可で、横断歩道でないところを横切るというのが正しいということが現在の日常生活から離れるなと思うのです。(横断歩道も自転車は押して渡るのですね)普段しないことを法律で押し通せるとするところがデザインでないと posted at 20:18:44
  • @m_asami でも佐藤可士和にはなれるかもしれません posted at 20:20:30
  • @yonmas 赤ダメという人の根拠は示されてないですね。歩行者の場合横断歩道が近くにある場合道路を横断してはいけないというのは法律できまってますが。 posted at 20:24:19
  • @necobike そうなんですよ。歩行者を自転車から守ること優先して自転車がとても危険な状態においやられているなと思いました。(加害者となり得る自動車の運転手もキケン) posted at 20:37:15
  • だいたい歩行者は右側通行って決められていても左側通行が原則なのが大阪や。 posted at 20:41:43
  • それな posted at 20:53:18
  • @panamabou @yonmas ○○専用ってない交差点を想定してましたがそれでも信号のない交差点ですので道路を横断するのはOKですよね。ただ横断歩道で道路を横断するのとないところで横断するの、どちらが安全だろうって思うのです。これ自転車より自動車の運転手に周知させねば危険? posted at 21:03:32
  • RT @uzumasa_moe: 『烏丸丸太町』 他県民1「ん?とりまるまるたちょう」 他県民2「とりじゃなくてからすだろ?からすまるまるふといまちじゃね?」 違うから!とおもっても口を出さない京都人 #京都あるある posted at 21:04:43

|

« 11月のつぶやき第3週 | トップページ | 12月のつぶやき第1週 »

twitter」カテゴリの記事