« 12月のつぶやき第1週 | トップページ | 12月のつぶやき第3週 »

2013.12.15

12月のつぶやき第2週

今週のつぶやき 12月8日~12月14日

2013年12月08日(日)
  • 日曜出勤 posted at 09:01:31
  • 神戸新聞NEXT|三木アラカルト|「三木城跡」など国史跡指定 記念シンポで基調講演 www.kobe-np.co.jp/news/miki/alac… @kobeshinbunさんから この水野名誉教授、二の丸跡は掘ったら建物が出てくるから今建っている建物は撤去して調査した後広場にしろという話だった。 posted at 10:50:13
  • 現在あるのは戦国時代の要素と違うからなくしてしまえ。でも新たに城を建てる必要は無く、広場にして想像しろと。 posted at 10:51:48
  • こんな昭和の建物なんて戦国時代の文化遺産に比べたら邪魔なモノでしかないってことなんだよな。 pic.twitter.com/6c85Fn2Aa4 posted at 11:08:56
  • 何もない状態の方が学術的には正しい。しかしそれを活かしたまちづくりとなると何もない広場を見に来てもらうというのはどうなんだろう。新たに作る必要は無いが、急いで解体する必要があるかは疑問に感じる。 posted at 11:18:07
  • 今の建物撤去して学術的に正しい城を復元しようというのなら賛同できる。 posted at 11:19:36
  • 何もない広場を見に研究者がたくさん来てくれるならそれでもいいが。 posted at 11:20:42
  • 研究者の言い分はわかるが、その意見を鵜呑みにして行政が動いているのであれば、道に迷うような気がする。 posted at 11:24:36
  • 松ぼっくりのアーマードライダーだ! #ゆるキャラ戦国時代 RT @bokulyn2 ぼっくりん侍☆真剣白羽取り(`・ω・´)ノ pic.twitter.com/Y1cf8B5Jwh posted at 11:47:05
  • RT @nhk_bijutsu: 【こんやの見どころ】「美の壺セレクション」。テーマは2010年12月に放送した「なつかしの商店建築」。見逃されていた方はチャンスです!午後11:00~ Eテレ #tsubo posted at 12:13:27
  • ERIの申請プログラムはじめて使ってるんだけど、柱の小径の単位ってmでいいの? posted at 15:12:33
  • RT @level_7g: 兵庫の街歩き 昭和3年の近代建築 外装が石のRC造建築 装飾がめちゃカッコイイ pic.twitter.com/55ZMCJaUs7 posted at 16:08:07
  • 磁北が分かっている時、地図から真北との差(偏角)を調べることができるページがあった。エライ!国土地理院! vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag… posted at 17:43:48
  • 測量図で注記のない場合の方位って磁北を示しているんだよね? posted at 17:44:40

2013年12月09日(月)
  • 河豚王ー RT @sachi_yshi ふぐぉーふぐぉー posted at 09:08:10
  • RT @ondr_is_great_p: 過去に学ばなければ歴史は必ず繰り返す。 1959年 東京五輪開催決定 1960年 大洋ホエールズ日本一 1997年 消費税3%から5%へ 1998年 横浜ベイスターズ日本一 2013年 東京五輪開催決定&消費税引き上げ決定 2014年 横 浜 日 本 一 不 可 避 posted at 09:35:24
  • RT @DrBkStar: 明石公園にプロ野球チーム・大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)の元オーナー中部謙吉氏の像がある。その縁だろう。明石市立天文科学館が開館した1960年とリニューアルした1998年に同チームが優勝した。2014年にはプラネ座席リニューアル。リーグ優勝くらいはするだろう。 posted at 09:35:30
  • Google「ストリートビュー」が“天空の城”入口まで到達 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @internet_watchさんから まだ城の上までは公開されていないのに記事になるとはすごいな。朝来市 posted at 10:37:16
  • Googleストリートビュー、竹中半兵衛の墓の手前まで来ているよ。 maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=… posted at 10:39:14
  • RT @nhk_osaka_JOBK: さて、本日のごち情報は。。「電球」。西門家の台所とか食事をする部屋の電球。今の電球とちょっと違い、電球の先にチョット尖った出っ張りがあります。昔の電球は、ここから空気を抜いて真空にしたそうです。今日の放送でもよく分るシーンがありました。小道具さんのこだわりです。 #ごちそうさん posted at 12:26:06
  • @nhk_osaka_JOBK テーブルの電気スタンドは当時から普及していたのでしょうか。 #ごちそうさん posted at 12:27:23
  • RT @nhk_osaka_JOBK: @cinq_plus 大阪市立科学館の展示品に「1920年代のベークライト製電気スタンド」というものがあります。ドラマで描く1923年には、当時の電球などの普及を考えると、卓上スタンドも普及していたと考えています。 #ごちそうさん posted at 13:08:38
  • @nhk_osaka_JOBK ありがとうございます。戦前の裸電球の暗いイメージを学んできたので大正時代の華やかな文化が興味深いです。 posted at 13:11:58
  • 「技術力から創造力へ」変わる高専|日経BP社 ケンプラッツ kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/buildi… 創造デザイン部門1位の写真、はよ。 posted at 15:03:33
  • RT @Honki_Honki: なぜ今までコレが思いつかなかったのか。スマートで画期的な、壁コンセントのデザイン。 pic.twitter.com/05S2e2ZcDS posted at 16:38:09
  • RT @archiphoto: [info・特集記事] 伊東豊雄が神戸芸工大で行ったレクチャー「近代主義建築の限界」の動画 goo.gl/Jwrnma posted at 16:54:15
  • 戸建て住宅で設計事務所が設計して工務店が決まってないような物件、長期優良住宅の維持保全の方法ってどうすればいいんだろ? posted at 17:30:06
  • 維持保全に係る資金計画記入例、「修繕資金として年間6万円の積立てを行う」では30年でも180万円だからきっと積立てだけでは足りないと思うよ。 posted at 17:32:04
  • 降ってきたね posted at 18:55:26
  • 9月の記事がなぜ1位に? RT @kobeshinbun 【09日の神戸新聞アクセスランキング1位】: 話題の「いまいち萌えない娘」 神戸のタクシーに登場/神戸新聞 bit.ly/1jD8gzT posted at 20:51:48

2013年12月10日(火)
  • RT @21hightw: 【球形の風呂】全面透明の球体お風呂。宇宙船の中みたい pic.twitter.com/S7EOFBMrb3 posted at 13:09:08
  • RT @shoutengai: 清水「なぜリノベーションをするか。それは再開発して建て替えるよりも投資利回りが高いから。つまりファイナンス面で有利。ベースは3-4年回収、最長5年。」 posted at 16:20:39
  • RT @hakubutu: ところで、二宮金次郎像の背中を見ると、薪の部分で、西日本産か東日本産かわかるという衝撃の記事が萩博ブログに!これは知らなかった、今度見てみよう。⇒ 二宮尊徳(二宮金次郎)の背負い梯子:萩博ブログ hagihaku.exblog.jp/21606020/ posted at 16:41:06
  • RT @hakubutu: タブレットを持った二宮キンドルというのを思いついたのですがツイートするかどうかためらってます posted at 16:41:24
  • RT @hakubutu: 薪を脇に降ろして本を読む二宮金次郎像もあるそうだが、これなど、本のかわりにタブレットを持たせると、仕事さぼってツイッターしてるようにしかみえない posted at 16:41:36
  • 明石の近代和風住宅を買取って残そうというお金持ちの方はいませんかー? posted at 18:55:54
  • やはり年末ジャンボか… posted at 19:04:36
  • @kaiarchitect あれっ? posted at 19:06:09

2013年12月11日(水)
2013年12月12日(木)
  • 10時からの会議に向かいます posted at 08:39:31
  • JR神戸線遅れてるの? posted at 08:40:43
  • RT @IMURAYA_DM: 【お父様、お母様へ】弊社ボールアイス ow.ly/i/3ZYOO では 仮面ライダー鎧武に出てくる、オレンジアームズ、スイカアームズ、メロンアームズの代用とはなりません。子供さんからサンタさんへお願いがありましたらバンダイ様の公式グッズをご用意下さい。 posted at 18:18:43

2013年12月13日(金)
  • ペンキ注文した posted at 09:08:40
  • RT @miki_city_koho: 三木市 官兵衛の地PRでござる : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/… posted at 09:11:07
  • センゴク一統記(6) (ヤングマガジンコミックス) 宮下 英樹 www.amazon.co.jp/dp/4063824012/… @AmazonJPさんから 最新刊、表紙は黒田官兵衛 posted at 09:12:35
  • カレンダーが届く季節ですね posted at 11:10:48
  • @sachi_yshi ガンバレー posted at 11:15:54
  • RT @WAKEDA_Y: 会う方会う方に精華小校舎の解体は中止できないのか、と言われます。今だ具体的な事業内容の発表がないまま解体を続けても宜しいのでしょうか?プロポーザル提案書にも虚偽があります。このままで宜しいのですか?@t_ishin pic.twitter.com/Fx4IflkIwr posted at 11:16:52
  • RT @bunkacho_watch: 文化庁 | 文化財 | 文化遺産を活かした地域活性化事業 | 平成26年度文化遺産を活かした地域活性化事業について dlvr.it/4VY0Lm posted at 12:32:29
  • 来年度もあるのか…(疲れてきた) posted at 12:32:57
  • えっ?ブロックしたら相手に伝わってたの? posted at 15:18:26
  • @s_tomokazu SPAMっぽいの、いろいろブロックしてましたよ。通知行ってたら嫌だなって思いましたが、まぁどうでもいいことですね。 posted at 15:25:28
  • RT @alterbau: 「レトロ公会堂で免許更新:大阪」 bit.ly/1kERcac "運転免許証の更新時講習はレトロな洋風建築で――。豊能署では9月から、北に約100メートル離れた築約80年の地黄(じおう)公会堂(能勢町地黄)で講習を行っている。" posted at 15:27:49
  • やるな、神戸のコンサル会社 posted at 15:28:27
  • @s_tomokazu それもいっぱいやってますw英語で来るようなやつとか posted at 15:30:10
  • @m_asami お菓子屋さん♪ posted at 16:32:32
  • 屋根屋さんと瓦の名称が全然かみ合わないと思ったら地域によってこんなに違うのか www.chu-cera.com/kawara-yougoji… posted at 17:03:54
  • 模様がなくても唐草なん? posted at 17:04:24
  • ゴールデングローブ賞とゴールデングラブ賞の違いについて posted at 17:14:58
  • @sakura5018 国技館みたいに吊ればいいんじゃないかな posted at 18:05:34

2013年12月14日(土)
  • RT @harimariko13: ('自己紹介(' ォ&はりまりこ ォ&20代 ォ&公務員 ォ&普段は播磨町の広報の仕事をしている。とても真面目な性格。 播磨町のイベントや出来事をみんなに伝える。 pic.twitter.com/HGMIT6yWL5 posted at 08:26:15
  • はりまりこ って はり・まりこ なん?はりま・りこ なん? posted at 08:27:18
  • 非公式キャラからの公式回答いただきました RT @harimariko13 いい質問ですね(←誰 はりまりこは はり・まりこです^o^>RT “@cinq_plus: はりまりこ って はり・まりこ なん?はりま・りこ なん?” posted at 08:33:27
  • さいたまに子みたいな感じ? posted at 08:35:02
  • 理事会終了。設計事務所の図面保存義務の期間が15年だから、それまでに設計事務所に接触しておいたほうがよさそう posted at 12:19:21
  • RT @tomoko_fujita: ブログを更新しました「加古川でシング!」 amba.to/1j5OG1k多木浜洋館は素晴らしい建築物でした。 posted at 19:58:53
  • あかがね御殿でそんなコンサートが開催されてるんだ! posted at 19:59:36
  • 登録有形文化財やけどな posted at 20:02:11

|

« 12月のつぶやき第1週 | トップページ | 12月のつぶやき第3週 »

twitter」カテゴリの記事