1月のつぶやき第4週
今週のつぶやき 1月19日~1月25日
2014年01月19日(日)
- RT @AkibakoTank: デーボスが蝶モチーフの理由 buzz.news.yahoo.co.jp/article/de22ed… #nitiasa posted at 08:39:07
- 伊福部さん! posted at 09:01:06
- 雪~ posted at 12:25:55
- 「よろしくお願いいたします。」と打とうとしたら「よろしくメカドック」って出るんだけど、#ATOK っておっさんやろw posted at 14:37:17
- タイムレッドとシンケンレッドは共演するの? #スーパー軍師官兵衛大戦 posted at 20:09:02
2014年01月20日(月)
- RT @GSI_Research: 「地理院地図の楽しみ方」 北アルプス付近を境に同じ地形でも東日本では「沢」、西日本では「谷」と結構明瞭に分かれているらしいが、上高地付近を見ると確かに。楽しい。 portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/#… https://pic.twitter.com/eScAVSlgY4 posted at 06:43:32
- RT @ogugeo: 沢と谷の県別比率図。bit.ly/1djYk7q 確かに北アルプスが境。RT @GSI_Research 北アルプス付近を境に東日本では「沢」、西日本では「谷」と結構明瞭に分かれているらしいが、上高地付近を見ると確かに。https://pic.twitter.com/wHZ1RNQ2k9 posted at 06:43:43
- 寒いからなのか、シワなしピットがしわしわ posted at 10:25:46
- PDFの資料印刷して背張り製本したけれど、タブレット導入すべきなんだろうなぁ posted at 10:26:57
- 「腕のいい設計事務所で修行しないかぎり死んでも身につかない上質ディテールの極意」ってこんな雑誌で身につくわけないやん 建築知識2014年2月号 www.amazon.co.jp/dp/B00HHQQ08G/… @AmazonJPさんから posted at 11:57:47
- RT @YoungAnimalHaku: 「軍師 黒田官兵衛伝」第1巻発売を記念して、重野なおき先生サイン会決定! ジュンク堂書店 三宮店様にて開催です。イベント詳細は、こちらでご確認ください→ www.junkudo.co.jp/mj/store/event… posted at 12:26:18
- RT @s_tomokazu: 結構「知識」はそういう芸風が昔からありますよねw RT @otto_morgen: 先月の「とんでもなく仕事に役立つ…」とか今年の建築知識はタイトルで自らハードル上げて落とす芸風にするのかな? posted at 12:35:15
- そろそろ建築知識Proの創刊を希望 posted at 12:35:47
- RT @sakaikataho: ドイツの進撃の巨人ファンが実写動画を作ってしまった件。クオリティー高し!これぞ、メイド・イン・ジャーマニー!wよかったら日本のファンの皆さんも見てあげてください。(^^; @Ansuchi youtu.be/xVcYH3Fsdwg posted at 13:10:34
- 頭の回転といえばナポレオンズだろうに… RT @gooranking 【今日のランキング】「頭の回転速い」お笑い芸人ランキングとは? bit.ly/1idUFjI #gooranking posted at 13:18:05
- RT @_maeter: 私はメーテル。時の流れの中を旅するムンクな女… QT @MZ_80K2: 「時間を旅する者」が見る世界は、こんな感じ。かなりあかん感じ。(東京大学・石川ラボ) goo.gl/KExTtk https://pic.twitter.com/nZhM7zryhX posted at 14:11:42
- RT @KissFMKOBE: 【三宮駅西口で。】灘温泉とってもレトロ♡なんと建物は昭和初期に出来たそうです。寒い日は温泉で温まりましょう(*^^*)*佳歩* https://pic.twitter.com/bEZid0tRtg posted at 14:12:35
- RT @shonanpen: 都知事選で都政との関連が薄い原発の是非を争点にしようとする候補が多いのに都政に直結する町田領土問題を争点にする候補が一人もいないのはおかしい posted at 16:08:04
- RT @BigMuski: 半世紀残った“謎の高架橋” ひっそりと消える「幻の貨物新幹線」の残骸 大阪・摂津 - MSN産経west / sankei.jp.msn.com/smp/west/west_… posted at 18:41:22
- (RT)「取壊されてもどうでもいい」…まぁふつうはそうやろうな posted at 18:43:30
- 雨降ってるん? posted at 19:16:37
- RT @21hightw: 【高い所に登りたがるヤギのために建てられた家】すれ違う時どうするんだろう・・・≪詳細:goo.gl/kVndil≫ https://pic.twitter.com/5BP5T8HBXC posted at 20:41:05
- なぜ外階段なのか… posted at 20:42:57
- RT @FeTellYou: 岐阜がおかしい https://pic.twitter.com/CTc4AlbZN3 posted at 20:52:26
2014年01月21日(火)
- @yuki_saki0805 iPad largeでは? posted at 09:29:34
- RT @shikei: うわあ。一応地裁レベルだけど確定したら影響でかそうだなぁ(´・ω・`) taxmlcheck.jugem.jp/?eid=311 posted at 09:47:53
- SOHOとはなんだったのか。 posted at 09:48:38
- RT @tw_hyogo: 淡路鉄道の廃線跡 石積み橋台7カ所現存を確認 - 神戸新聞 u-rl.jp/Dmiwu #兵庫 #hyogo posted at 14:19:57
- RT @miki_city_koho: [exblog] 日本庭園の魅力にせまる講演会 「旧小河家別邸庭園の見方について」 bit.ly/1mnrLLm posted at 15:49:07
- RT @gelsy: 村野藤吾なので法則により解体。ヴォーリズなら存続。 / “八幡市民会館・図書館:解体か存続か 村野藤吾氏が設計 - 毎日新聞” htn.to/ctZtpY posted at 18:19:22
- 法則なら仕方ないな… posted at 18:19:48
- 講演で話すタイトル決めた posted at 19:37:15
- RT @miki_city_koho: 2月2日、国指定有形文化財である旧小河家別邸(三木市本町)にて、西桂さんを招き「旧小河家別邸庭園の見方について」の講演会が行われます。三木を育てた風流人 小河 秀太郎の遺産「旧小河家別邸」。その庭園は、緩やかな斜面を利用して miki-museum.jp/bbs/bbs_list.p… posted at 19:40:53
- 紹介文、かっこいいな posted at 19:41:20
- @m_asami チラシができたら紹介します♪ベタなタイトルやし。 posted at 19:43:42
- @sachi_yshi これどこ? posted at 19:44:41
- RT @hashimoto_tokyo: 「駅名の最後の文字を並べると地形が見えてくる」togetter.com/li/619189 をトゥギャりました。@hajimebs #駅名の最後の文字を並べてみる posted at 21:35:17
2014年01月22日(水)
- 住宅を丸ごと3Dプリンターで! 米大学が工法を開発中|日経BP社 ケンプラッツ kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/col… 伝統工法ですら建築基準法にのらないのに、1/1模型が認められる時代が来るのか! posted at 07:41:53
- 今朝は現場から。 posted at 08:21:58
- @sachi_yshi 入ったことないなー posted at 14:04:50
- @mirinn614 急げ!頑張れ!印鑑証明はとった? posted at 15:12:53
- RT @yukino_jo: 「わかればいいので、てきとうです」→適当じゃないwww youtu.be/Mdu--6zFdUk |まさに「かみわざ」。平等院鳳凰堂をダンボールで建立! www.gizmodo.jp/2014/01/post_1… @gizmodojapan posted at 15:59:08
2014年01月23日(木)
- 講習より帰宅 posted at 18:00:15
- @sachi_yshi 電気メーター検針するんですね。関電のふりして。 posted at 19:13:54
- @sachi_yshi おじさま方に指図するお仕事ですか。 posted at 19:15:41
2014年01月24日(金)
- 室温5℃。ほんとうに暖かくなるのかな posted at 08:49:38
- RT @twidogu: 塩屋在住のスコットランド出身のイラストレーター、グレアム・ミックニーが塩屋を描いた展覧会@「しおやと、」が面白そうです。 2014 2/4火 ー 2/16日 A SHIOYA STORY shioyato.com https://pic.twitter.com/6kHIQmnBcA posted at 09:25:24
- 「金物の街・三木」アピール 3月に体験版検定 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/… おもしろそう。でもこの日三木で講演会… posted at 09:47:16
- @sibainu_san あの広告で視聴しはじめましたよ。岐阜っていいですね。 posted at 10:28:27
- なんで甲種構造材二級より無等級の方が強いの? posted at 11:15:23
- RT @HIRO_KAMIJOH: 良い夫力ランキング最下位は高知県の男性… magazine.gow.asia/love/column_de… posted at 12:38:46
- 高知の女性はよく働く印象 posted at 12:39:18
- RT @NeverGirls: 西脇市議会が「西脇小学校の木造校舎を想う会」からの陳情を受けて調査のために、木造校舎の耐震化と改修保存の事例である近隣の篠山市八上小学校と、工事に入った篠山小学校の視察をされ、報告が市のサイトに公表されました。 www.city.nishiwaki.lg.jp/kakukanogoanna… posted at 12:49:12
- RT @subegn: いまいち萌えない娘の用心棒として雇われた3人。 左から、じゃい子、鉄子(28)、ポセイどん。 しかしこれとは関係なくやっぱりロボットガールズZに フルボッコにされるいまいち萌えない娘であった・・・ https://pic.twitter.com/jWnsPkLSZN posted at 12:53:43
2014年01月25日(土)
- お父ちゃんは干し柿になったん? #ごちそうさん posted at 08:20:00
- RT @tamaexp_knight: タイムレッドはそのうちもこみちに取って代わられるので、シンケンレッド登場時はタイムレッドは既に出番なし。 RT @cinq_plus: タイムレッドとシンケンレッドは共演するの? #スーパー軍師官兵衛大戦 posted at 14:37:15
- ないのか。残念… posted at 14:38:22
- RT @imamoejp: 姫路のご当地アイドル KRD8が県庁訪問 www.imamoe.jp/?p=6347 2月のデビュー前に大きな仕事をこなしたメンバー。井戸知事からの熱いエールもありました。 posted at 15:56:13
- RT @xsyndromex: 私の半目新聞で、姉が爆笑してやばい…(*''*) "@LoveMeDo_kadan: うちの妹が姫路KRD8のメンバーで 今日神戸新聞載ってるんやけど 半目過ぎてwww. 写真(´つヮ⊂)ウオオwww https://pic.twitter.com/1jNQqfpJFz" posted at 15:56:20
- ひょっとして、今日ヘリテージな講習の修了式か posted at 16:35:51
- @naomasa705 アレって何? posted at 17:02:33
- @naomasa705 聞いてないよー! (いま年報掲載用のデータ整理している) posted at 17:22:35
- @naomasa705 つるさん、今日は古民家再生協会ちがうんかな。聞いてないけど。 posted at 17:26:22
- トッキュウジャー、小林靖子にゃんなのか!マスクがあれなのは関係ないな posted at 18:33:59
- @somatie 録画決定!あとで見返さないとわからん posted at 18:36:42
- @somatie 描きやすくていいですね♪ posted at 18:45:38
- 食洗機の卓上据え置きタイプがパナソニックの独擅場になっててツラい posted at 20:42:20
- @s_tomokazu 構造や設備など他の事務所とやりとりしてるとMSゴシックにしておいた方が統一できるんだけど、Macではそんなことないの? posted at 20:47:33
- @s_tomokazu 一括変換して納めてくれるの?図面番号のサイズですら統一できずこっちで再設定してるんですけど posted at 20:51:32
- @s_tomokazu 受取らなくていいよって言われそうですw posted at 20:57:14
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
最近のコメント