4月のつぶやき第2週
今週のつぶやき 4月5日~4月11日
2015年04月05日(日)
- 久しぶりに朝の部 posted at 04:21:36
- 神戸新聞NEXT|三木|グラミー賞アルバム参加 松山夕貴子さん演奏会 三木 www.kobe-np.co.jp/news/miki/2015… @kobeshinbunさんから posted at 08:37:43
- 今日も三木へ posted at 08:41:05
- オツカーレ!! posted at 15:40:03
- 甘いもの補給 posted at 15:47:41
-
2015年04月06日(月)
2015年04月07日(火)
- 大津へ posted at 09:02:00
- 帰ってきたよ。オツカーレ! posted at 16:58:02
- 設計とは何か自問する機会であった。 posted at 17:02:06
- 施主とはプロセスを共有しなければならない。たくさんある答えの中でそれを選んだ理由を理解してもらっていなければ、青く見える隣の芝生。 posted at 17:10:58
- 完璧なものなどありえない。現在の物差しで過去は測れない。今だと当然のことも当時はそれを実現するための気づきすらなかったこともある。 posted at 17:15:37
- 設計書は設計者個人の形作りを描いたものではなく、様々な要素の関係、プロセスを整理した記録を実現させたものである。もちろん方向を決定させる上で設計者の役割は大きく、設計者の描いた図が実際に建築として現れるのだが。 posted at 17:25:18
- プロセスを経るという行為は簡単のようだが手間がかかる。できるものが同じなら手間部分を省きたいという面はある。しかしそこを省くと虚ろな建物になる。 posted at 17:29:31
- だから、その手間の部分もしっかり設計料に含めて請求させてください。 posted at 17:30:39
- しかし25年も経てば設計事務所の主流なスタイルも変わった気がする。自分のいる周りが変わっただけか? posted at 17:40:12
- 滋賀県体育文化館(閉鎖中) RC造だけど三斗組のような細かい細工。どこまでコンクリートなんだろう。 posted at 18:06:08
-
- 滋賀県庁 意外とあっさりしたイメージ。 posted at 18:07:06
-
- 琵琶湖文化館 シンプルなRC軒先でも反りがあるとよく見える。構造はSRCなのか。 こちらも休館中。 posted at 18:12:52
-
- ポイ捨て禁止看板が残念 posted at 18:13:44
-
- 絶壁 posted at 18:14:32
-
- 旧大津公会堂 posted at 18:15:25
-
- ものすごく気になる建物。「目立つ」じゃなくて「気になる」 posted at 18:16:57
-
- 景観配慮型マンション。 現在の制度の中では、かなり正解に近いんじゃないかと思う。 posted at 18:19:12
-
- 大津祭曳山展示館 いろいろ思うところありました。 posted at 18:23:05
-
- 大津巡り、おしまい。連投失礼いたしました。 posted at 18:23:59
- @m_asami ご存知でしたか? posted at 18:25:48
- そうか、淡河は神戸市やったんだ / 里山暮らし 神戸で実現(関西の羅針盤) :日本経済新聞 s.nikkei.com/1yRo1Zj posted at 18:32:23
- RT @omosirochiri: 【面白い場所にある学校4】大阪府大阪市立泉尾北小学校、中泉尾小学校。なんと校舎が斜め向かいにある。私立校の同系列校同士だったり、小学校と中学校や高校などが隣り合うことはあるが、公立小学校同士が斜め向かいにあるのは極めて稀。 posted at 18:33:38
- @yukimi_shouji なんだかね、「任したから」とか「信じたから」というだけでプロセスの共有に参加しない人とか、その作業の必要性忘れてる設計者とか(自分も含めて)ダメだよなーって思いました。 おねーさん素晴らしい! posted at 18:56:16
- @yukimi_shouji あれ?おねーさん、まだ神戸? posted at 19:00:26
2015年04月08日(水)
- RT @gelsy: 神鋼ボルトのときにもおもったが、建築に直接関わりのないメーカーに大臣認定を下ろす時には、建築物の安全性の社会的意義をきちんと認識しているか確かめる必要があるよ。 / “高減衰ゴム選択の理由、構造設計者が語る|日経BP社 ケンプラッツ” htn.to/uyofxW posted at 07:28:06
- RT @KissPRESS: 本格的な日本庭園で大人の婚活『2015みきハートお見合い・エレガントパーティ』 三木市 kprs.jp/7SrB posted at 11:02:09
- @m_asami 見合いしますか posted at 11:16:53
- @ric_architects めざせ!建築家!! posted at 16:48:50
- RT @doriken3: 県議会とか、各市の市議会議員とかがそれぞれ代表して集まって県議会とかやればいいじゃん・・・ 何で県議会と市議会でいちいち別れてるの・・・? こういうのこそ利権そのものだと思うんだよな・・・ posted at 19:13:00
2015年04月09日(木)
- 神戸新聞NEXT|経済|古民家再生の会社設立 篠山のノオト、資金調達にめど www.kobe-np.co.jp/news/keizai/20… @kobeshinbunさんから posted at 07:56:05
- 雨? posted at 19:07:32
2015年04月10日(金)
- RT @gakugei_today: 『リノベーションまちづくり』の清水さんが日経ビジネスに登場!/日本の空き家の再生教室、「リノベスクール」の熱気「今後2年間で100カ所程度の開催」 business.nikkeibp.co.jp/article/opinio… #日経ビジネスオンライン www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/… posted at 09:10:52
- RT @kobeshinbun: LINEで播州弁スタンプ発売 姫路の印刷会社: スマートフォンでも「ほんまけっ」「ごっついなぁ」-。... 【神戸新聞】 bit.ly/1PpPOdQ posted at 09:29:41
- 市役所、現場、銀行、郵便局、定例会議 posted at 13:43:21
2015年04月11日(土)
- 予算半額に削減だってよ posted at 10:55:42
- @enlostrigales @sibainu_san 何それ?読みたい! posted at 13:51:20
- @enlostrigales 日本の未来がヤバいw posted at 13:55:31
- RT @Kobe_UW: これかぁ、明石公園の中にで出来たっていうローソン(^o^) posted at 17:58:04
- ローソンになったんや posted at 17:58:37
- 古民家の特集するらしい / 世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団|テレビ朝日 www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/ posted at 18:13:39
- あ、古民家のやつ見ようかと思ったけど、ブラタモリと重なるやん posted at 18:19:21
- 志村どうぶつ園が録画予約されてるし… posted at 18:20:28
- @liquidskydive ブラタモリは再放送を見ます。 posted at 18:26:24
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
最近のコメント