8月のつぶやき第1週
今週のつぶやき 7月31日~8月6日
2016年07月31日(日)
- RT @kinisoku: キニ速 : 「ポケモン取り放題!」大阪の商店街、課金アイテム2万8千円でポケモンと客を呼び寄せる blog.livedoor.jp/kinisoku/archi… pic.twitter.com/wz55kG66bX posted at 08:48:43
- RT @gelsy: お受けの紋章 #attack25 posted at 13:35:50
- @hitsujihouse 距離を考えて依頼先を考えろと思いません? posted at 13:53:10
2016年08月01日(月)
- @hello_phantom_ その新人君、先輩にダルさんとこなら図面なしでつくってくれるって教えられたんじゃないかな? posted at 08:45:50
- 神戸新聞NEXT|三木|自分だけの包丁作りに挑戦 三木、親子36人参加 www.kobe-np.co.jp/news/miki/2016… @kobeshinbunさんから posted at 09:00:41
- RT @toshouken: 【旧・姫路モノレール大将軍駅、解体へ】(更新) 姫路市では「大将軍駅見学会」を実施する。 実施日は8月13・14日で、事前応募が必要。 また、地元で「駅記録計画」も進められている。 toshoken.com/news/6466 pic.twitter.com/QCELN0u8Rb posted at 13:04:50
- RT @kokubunjigaisen: 九州大、箱崎の近代建築群の設計図ネットで公開しとるんね、素晴らしい素晴らしい www.kyushu-u.ac.jp/f/27227/04.pdf pic.twitter.com/vC7U4OI4ua posted at 17:07:36
- 雨! posted at 18:02:33
- @somatie 最近は見切り付けるの早いよね posted at 19:56:37
2016年08月02日(火)
- RT @kobeshinbun: ファミリアホール 跡地マンションは33階建て: 明治時代に建てられた近代洋風建築のファミリアホール(神戸市... 【神戸新聞】 bit.ly/2aNdDP2 posted at 09:21:33
- RT @kawami_nami: コピー本作りどころか、ただいま原稿も無いけど、これ、追い込みの時にやりましたよ…。空き箱を使って紙折り。 pic.twitter.com/GjcciImwbc posted at 09:26:29
- @s_tomokazu けれど市民体育館を市民体育館レベルでつくると規模的に公式試合を誘致できなかったりして、またこれも悩みのタネになったりします。 posted at 10:20:14
- @s_tomokazu 体育館は避難所として活躍するのでそっち方面からも予算取って快適にして下さい。 posted at 10:52:37
- RT @otsuhata: このビジュアル。「羽根の生えた封筒」フェリシモにて発売中です。ur0.pw/xu5K pic.twitter.com/eipmne2u4h posted at 16:25:12
- @sachi_yshi あんまりそわそわしないで♪ posted at 16:50:47
- RT @hasegawa_fusao: 地蔵コーンの一般販売開始です。値段は八千円。色は赤、青、緑、黄。ご購入の方はメールください。JIZO-CONE is now on sale. Price = ¥8,000-. Contact me if you want it. pic.twitter.com/5mW4YMhtBX posted at 17:27:23
2016年08月03日(水)
- @somatie 曲がれるのかな? posted at 07:10:25
- 今となっては使いにくそうなデザインだな。/ パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ 1.9GHz DECT準拠方式 ブラウン VE-GDF61D-T パナソニック(Panasonic... www.amazon.co.jp/dp/B00FOJBGQO/… @amazonJPさんから posted at 09:53:46
- RT @enlostrigales: 「了解」も「承知」も「致す」をつけときゃええ。 posted at 13:01:09
- RT @zapa: Firefoxアップデートしたらアドオンが死んだ。元に戻したい。 posted at 13:23:04
- RT @mechapanda: 開催10/13。 / “兵庫県/「歴史と文化の香る兵庫県公館改修記念講演・見学会」の実施について” htn.to/ogxZLw posted at 13:32:34
2016年08月04日(木)
- 市の担当者が不在で今日予定していた業務が進まない。 posted at 10:35:24
- RT @tossact: 巻き取るとこでスキャンできるといいな→「100mの記憶」を刻むデスクで、今日を記録し明日へ向かう | roomie(ルーミー) www.roomie.jp/2016/08/346871/ @roomiejpさんから posted at 13:18:05
- 不動産屋にガイドラインを無視した金額だと伝えると修繕費が5万円がほぼ0に、賃貸の立会確認 - Togetterまとめ togetter.com/li/1006650 @togetter_jpさんから posted at 14:02:35
- RT @BUHII_dayo: 螺旋階段 by toshi☆ #CLIP_Celsys www.clip-studio.com/m/1680966 あっ、これよさそう! 螺旋階段描くの大変なんだよね^^; 説明文にモデラーの使い方もかいてある。 pic.twitter.com/trpKFnFIIO posted at 16:11:31
- 【官庁】三木SA北側エリアに大型集客施設を誘致/事業化に向けてサウンディング調査/三木市 www.constnews.com/?p=23579 @@constnews_infoさんから posted at 16:30:23
2016年08月05日(金)
- RT @MdN_tsushin: 【ニュース】モリサワストアでオリジナルグッズの販売がスタート!第1弾は「活字ブックマーカー」。これはこれで面白い。bit.ly/2aE0TIL #文字 #フォント #活字ブックマーカー #モリサワストア pic.twitter.com/9KY0reCGfB posted at 07:07:33
- 旧逓信省姫路電信局別館、昭和5年建築。 twitter.com/KissFMKOBE/sta… posted at 08:05:30
- RT @tacker567: アメトーク仮面ライダー芸人をやってる今だからこそ言いたい。連載再開してください。偉い大人の人GOサイン出してください。 pic.twitter.com/2pGc6mmrvk posted at 09:11:44
- RT @tabekkodoubutsu: これからコピー本する人へ再掲。昔コミケカタログのまんれぽに載ってたやつ。利き手の親指にセロハンテープ(メンディングテープだと滑りが良い)でゼムクリップをつける。一回で山のつぶれた折りができて超効率的だしつけたまま別の作業をはさめる。 pic.twitter.com/eUEDC1IYrE posted at 12:05:58
- RT @dailyportalz: [山形の防火建築帯がすてき] bit.ly/2aXtgXo 体をはって延焼を防ぐ「防火建築帯」。今回は山形。その良さはとりあえずこの長~~い画像を見てもらえば分かります。そのほか「山形、微妙に斜めってる」情報も! pic.twitter.com/u9J2HXn1mR posted at 12:25:39
- RT @keizi666: stanford.maps.arcgis.com/apps/SimpleVie… すごい。明治43年帝国陸軍測量の1/50000地形図を見放題。神かよ。 五日市の地図を1枚だけ現物で持ってるけど、全国のを見放題ですよ、旦那。エリアをクリックして『詳細』を押すと見られます。 posted at 12:50:32
- 明石なかった >RT 周辺は現物持っているんだけどな。 posted at 12:51:47
- @kawaraya1950 林崎の沖に明石の地名の由来になった赤石があると聞いたことはあったのですが、地図で見たのははじめてです。名所みたいになっていたのでしょうか。 posted at 14:01:48
- こんな感じ? #なんでもない写真を平成明朝体w9で特撮っぽくする遊び pic.twitter.com/IbQKMygjob posted at 20:16:14
-
2016年08月06日(土)
- 普通に明治時代の新聞が落ちてる #古民家あるある pic.twitter.com/DwIIFNIUOc posted at 13:09:08
-
- 床下にエロ本落ちてる #古民家あるある pic.twitter.com/ktfOMxoZ2S posted at 14:52:33
-
| 固定リンク
「twitter」カテゴリの記事
- 9月のつぶやき第3週(2016.09.25)
- 9月のつぶやき第2週(2016.09.18)
- 9月のつぶやき第1週(2016.09.11)
- 8月のつぶやき第5週(2016.09.04)
- 8月のつぶやき第4週(2016.08.28)
最近のコメント