2014.04.11

テンキー電卓付きマウス

2004年のこの頃からテンキー電卓を使っていますが、マウスもそろそろ替え時ということもあって新しく導入しました。テンキー電卓付きマウス。

canon10key.jpg

テンキー付マウスが便利という話をTwitterでしているなかでいろいろ物色していたのですが、画像検索から行きついたこの製品。Canon X MARK I MOUSE
一昔前の携帯電話のようなデザインが気に入りました。
日本では発売されていないようですが、Amazonで並行輸入店が出品していたので普通に購入できました。

機能的に今まで使っていたテンキー付き電卓にマウスが一体となったわけで、作業スペースが広々しました。さらにbluetoothワイヤレスでさらに広々です。
テンキーモードでもマウスとしての機能は生きてますし、もちろん電卓として計算した結果をパソコンに送ることもできます。

使い勝手ですが、テンキー付きノートパソコン(bluetooth非対応機なので市販アダプタ取付)の場合、このマウスのテンキーをクリックするたびNumLockキーが動いてあまりいい状態ではありません。まぁテンキー付きキーボードがあるならこのマウスは不要でしょう。

マウス、テンキーのクリックは固めです。私はマウスよりペンタブレットをメインに使っているのであまり気にしません。テンキーとしてはキーが小さいので押しにくい面もありますが、慣れていくかもしれません。

テンキー付マウスはテンキーを押したときマウスが動いてしまって不便だという意見をよく目にしますが、写真のように木製の滑りにくい面で使っていますのでそれほど気になりませんでした。
それから全角モードの時でもテンキーは半角で入力されますので今まで使っていたテンキー付マウスよりも便利です。

あと一番悩んだのがパソコンを立ち上げるたびにマウスが動かなくなる現象です。説明書は英語とスペイン語しか載っていませんし、それに該当するところを見つけることができませんでした。
毎回コントロールパネルから接続しなければならないかと思っていましたが、実は簡単!パソコンを立ち上げたあとマウス左クリックか右クリックするだけで接続されるのでした。
しばらく動かさずにいると自然と接続解除されますが、その時も同様にクリックするとすぐに接続されます。

と、いうことで概ね合格点。なにしろデザインが気に入りました。さすがCanonです。
Macユーザーも切替えボタンがあるので対応しているみたい。

| | コメント (2)

2012.04.25

外付HDDを検討中

パソコンのデータバックアップのついでに、複数のパソコンからデータをさわれるようにと考えている。

今利用している内蔵HDD が 500GB もないので、今後のことも含めて考えても1ディスク 1.0TB ぐらいでイイかと思案中。ただ RAID1とかのバックアップを考えるなら 2.0TB 必要ということになるのか。
速度とか考えると BUFFALO のLS-WL/RL シリーズ、コスト的にLS-WXL/R1シリーズになるかと考えた。

BUFFALO RAID1対応 高速モデル NAS(ネットワークHDD) 2ドライブモデル 2TB LS-WV2.0TL/R1J BUFFALO RAID1対応 NAS(ネットワークHDD) 2ドライブモデル 2TB LS-WX2.0TL/R1J

ただいろいろ検索してみるとRAIDはデータのバックアップとしては有効だがRAIDのシステム的に故障が多いような記述をよく見かける。

だったらRAIDなど考えずにNASだけを考えて 1.0TB の機器を選択すればいいかも。

BUFFALO 高速モデル NAS(ネットワークHDD) 1TB LS-V1.0TLJ

この機器には直接バックアップ用のHDDを接続できるようなのでたとえば

BUFFALO 外付けハードディスク 1TB HD-LS1.0TU2J

というようなHDDを接続すればNASドライブのバックアップはとれる気がする。このバックアップ用HDDのフォーマットをFAT32にしておけば、NASに何かトラブルがあった時でもこのバックアップ用HDDを直接パソコンにUSB接続すればデータを取り出せることができるようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.22

年賀はがきは染料系


年賀状の季節。最近は郵便局で売っている年賀状もインクジェットプリンタ出力用にコーティングした年賀はがきが売られていたりします。画像の「写真用」というのは1枚当り通常より10円高いのですが、市販されているプリンタの写真用紙もそのくらいの値段はするのでくじ付である分お得かもしれません。

ところが驚いたのがこのはがきの注意書に「染料系インクジェットプリンタ専用です。」とあります。また裏の取扱説明には「この葉書は、インクジェットプリンタ(染料系)専用(フルカラー顔料系プリンタではお使いになれません。)です。…」と書かれてあります。
染料か顔料かなんてあまり気にしなかったですが、「使えません」とまで書かれているので注意が必要です。私の使っているプリンタはたまたま染料系だったので良かったですが、年賀状300枚とか買ってきて実は顔料系のプリンタだったとかだと悲しくなります。(使ったらどうなるかは知りませんが…)

概ね早く乾く顔料、色のきれいな染料というような感じみたいですが、EPSONのプリンタ現行機種でいいますと、廉価クラスのプリンタに顔料タイプが多いです。とりあえず安くてもいいというなら紙質も高くなくていいということでしょうか。(染料系は普通紙に印刷するととても期待はずれですが)

EPSONのプリンタはカタログでも染料、顔料がはっきり明示されていて見分けが楽です。例えばこちらのプリンタは染料系。このプリンタの専用インクは『 IC6CL50(6色セット) 』ですが、このインクは普段使っております。色はキレイですが正直減りが早くてお値段高いのが気になります。
しかし画質を見比べて些細な違いでもキレイなプリンタを選んでおきながら、純正インクを使わないなんて馬鹿げてると思うのであります。…だから、もう少し安くしてください…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.15

タブレットでJW_CAD(JWW)

今年の初めあたりからペンタブレットを導入している。

BAMBOO.jpg

パソコンに付いてきたマウス(ボール式)の調子が悪くなってしまったのと、右肘がマウスを酷使するたびに痛くなってくるので、何かいいマウスはないかと探していたのだが、なかなか手に馴染みそうなのが見つからず。 結局お求めやすいマウスにしたというのは以前書いた

しかしJW_CADの癖なのか、マウスをクリックしながらドラッグの多様は肘に負担がかかるので、この際タブレットにと考えたのだ。

以前からMac用にWACOMのタブレット(ArtPad)を使用していたのだが、Win機にタブレットを導入してはたしてJW_CADが使えるのかというところが不安ではあった。 (当時はDOS版も使っていた)

WACOMのタブレットが新しくなったということもあって、おそるおそる買ってみたが、結果は上々。最近は持ち帰って自宅と職場で使用している。

続きを読む "タブレットでJW_CAD(JWW)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.14

魚眼レンズ補正

作品集用の写真を整理している中で、魚眼レンズを使って撮った写真をなんとか見るに耐えられる状態に編集したいと頑張っていました。
Photoshop(・・・・と言ってもElements ver1.0ですが)の変形-球面フィルタあたりをいろいろいじっていましたがなかなかうまくいかず。

いろいろ彷徨っているとPanoToolというPhotoshopプラグインがあるということで使ってみました。
(PhotoshopElements ver1.0 でも自動インストールされ使えました)
参考にさせていただいたのは「初心者専用ロードバイク」さんの記事。画角計算ツール(Fovc)も重宝いたしました。(感謝)

IMGP0362_.jpg【補正前】
IMGP0362.JPG【補正後】

Fovcの「フレームサイズ」とはデジカメの画像素子サイズ。使用したデジカメ機種がプルダウンになければカタログとかで確認して値を入力。
焦点距離はデジカメデータのプロパティで確認。
水平画角、垂直画角をそれぞれPanoTool→PTRemapのHFOV、VFOVに入力すると変換されます。

近くにあるものが写り込んでいる場合、焦点距離の値をプロパティに記載されている数値から2~4ほど引いてみると割といい感じになったメモ。

続きを読む "魚眼レンズ補正"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.02.09

A3スキャナの活用法

某所からセブンイレブンに設置してあるコピー機、「セブン-イレブン マルチコピー スキャン 」について記事を書くよう指令が届いたので書いてみる。
USBメモリ(と原稿)を持って行けばA3サイズまで50円/枚でスキャンしたデータを得られるということだ。
データ形式はjpegとかPDFとかその他いろいろ。
A3サイズのスキャナはそろそろ家庭用も普及し始めたけれど、設置場所を考えるとたまに使うぐらいならコンビニ利用がいいかもしれない。

◆最近でも設計事務所でA3FAXがない事務所が多い。A3の図面をFAXしてもB4やA4に縮小されるということなので、スキャンしてPDFに変換してメールをするということがフツウになってきている。(カラーでも送れるし)

おそらく、これからは施主との図面打合せもFAXではなくメールに図面が添付されて届くようになるだろう。

続きを読む "A3スキャナの活用法"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.29

「iPad」の名称

「iPad」富士通がすでに商標申請 米アップルと係争も
from SankeiBiz(サンケイビズ)

「iPad」
でかい「iPhone」です。
DSも大きいのが好評のようなので
iPhoneも大きくなっていいのではないでしょうか。

電子ブックとして期待されているようなので
もう『アイ本』でいいような気がします。


関連ページ
「iPhone」か「アイフォーン」か「アイホン」か」(ちはろぐ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.16

オススメのテンキーは何ですか?

英字キーボードというのはHappyHackingキーボードを使用しているのですが、

keyboard
↑2004年の記事画像
テンキー辺りをそろそろ物色中です。

TAKUMI(タクミ)10Key Calculator (テンキーカリキュレーター) ホワイト


from インテリア雑貨☆いい雑貨.jp

デザイン的にキーボードと合いそうなのでとても気になります。
電卓機能も付いているところがポイントアップです。
(CASIO製も好きですが、もう少しデザインか機能を上げて欲しい)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.01.11

マウスドライバを入れたら英字キーボードが日本語配列に

5年くらい前に導入したパソコンに付いてきたマウス(ボール式)が壊れたので新しいのを購入しました。


1年くらい前にノートパソコン買ったときにおまけしてもらったロジクールのオプティカルマウスがそこそこ良かったので、今回もコレにしました。
光学式、USB-PS/2どちらでも使え、専用ドライバをインストールすれば5ボタンをカスタマイズできるのです。
(でもホイールのコロコロ感はおまけの方がスムーズ。同じ型番だけどマイナーチェンジしたのか)

ところが、ドライバをインストールすると英字キーボードなのに日本語キーボード配列に。
[Shift}+2 の刻印が「@」なのに「"」が表示される現象です。
ノートパソコンは日本語キーボードだったから気がつかなかったようです。


設定方法はマイクロソフトサポートのページ、
[Keyboard] 英語 101/102 キーボード配列への設定方法」を参照にできました。
ただ、理解しにくかったのが

7.デバイス ドライバの選択画面で、"互換性のあるハードウェアを表示" のチェックをオフにして、
[製造元] の一覧から "(標準キーボード)" を、
[モデル] の一覧から "101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード" を
選択します。
というところ。(XPです)
インストールされたLogicool製のドライバには101キーボードがないので、これをMicrosoftの101キーボードに変更すればOKでした。
ロジクールのマウスドライバもそのまま使えております。

忘れないうちにメモ..._φ(.. )

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2009.09.21

横長ディスプレイをJW_CAD(DOS版)で使う

だいぶ時間があきましたが、ディスプレイを横長の液晶に変えたという話の続きです。

Jw_cad(DOS版)を使ったとき、横に伸ばされて表示されるのではないかと懸念していましたが、全く問題ありませんでした。

RDT231WM01.jpg

モニターの設定メニューから
映像モード>画面サイズ>アスペクトに設定(初期設定はフル) するだけで4:3の比で表示することが可能でした。

RDT231WM02.jpg

JW_CADを終了すると元の横長フルスクリーンに戻りますので、他のソフトを使うときは広々とした画面が便利です。

ノートパソコンでJW_CAD(DOS版)を使ったときはどうしても4:3の表示にはならなかったので心配していたのですが、どうもディスプレイの性能に依存するようです。ソフト的(グラフィックドライバあたりの設定)ではうまくいかないので、そのへんディスプレイの選択には注意が必要。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧